開封率、クリック率の向上

開封率、クリック率の向上

開封率とクリック率は、メールキャンペーンの成功および到達の指標です。正しいやり方でマーケティングのアプローチをすれば、キャンペーンの開封率、クリック率は適切な数値になります。

開封率、クリック率の適切な基準値は、15%です。このレベルを下回ると、到達率の低下が見られる可能性があります。開封率とクリック率を向上するためのポイントは、次のとおりです:

HTML形式で作成した本文を使用する

開封率、クリック率を上げる前に、キャンペーンからできるだけ多くの情報を得ることが重要です。テキスト形式のメールでは、開封率やクリック率を管理できないため、HTML形式で作成したメール本文を使うことをお勧めします。これにより、開封率/クリック率を追跡し、成果のあるメール/ないメールを把握できます。 

追跡の仕組み:メールキャンペーンを配信するたびに、1ピクセルの隠し画像をメールの本文に埋め込んでいます。これは、Webビーコンまたはトラッキングピクセルと呼ばれています。受信者がキャンペーンメールを開封し、メール本文内のリンクをクリックすることを、「クリックスルー」といいます。メール本文がHTMLで作成されている場合、1ピクセルの画像が初期設定で埋め込まれます。

件名

開封率は、主にどのような件名をつけるかに依存します。件名は、メール本文よりも一目で分かりやすく、配信元の意図や組織について伝えます。メールキャンペーンを成功させるためには、クリックせずにいられないような、魅力的な件名にすることが重要です。 

件名を作成する際には、次のような一般的なミスをしないことをお勧めします:

  • 句読点が多すぎる(例:ようこそ!!!!!!)
  • 件名がすべて大文字
  • 一般的な迷惑メール語句の使用(例:デート、完全無料、独身など)
  • 冗長で誤解を与える内容

CTA(行動喚起)ボタン

ターゲットのWebページに正しく誘導する、明確なCTA(行動喚起)ボタンを、メール本文に設定します。ハイパーリンクではなくボタンを使用し、クリックすると、ちょっとしたアニメーションの動作があるものが望ましいです。ボタンは、受信者がスクロールせずに見える場所(折り返し前の位置)に配置することで、受信者が容易にクリックできます。お決まりの「こちらをクリック」ではなく、「購入する」「参照する」「取得する」「配信する」など受信者に実行して欲しいアクションを表す動詞を使うことで、よりCTA(行動喚起)ボタンに関心を持ってもらえます。

受信者のタイムゾーンを考慮する

連絡先の地域のタイムゾーンを把握することが、重要です。これにより、その地域に住むユーザーが、メールを開封する傾向がある時間帯を決定できます。受信者が実際にメールを見ているときにメッセージを配信すると、開封率が上がります。メッセージ配信先の地域に応じて、受信者のメール開封や受信トレイの確認の傾向は異なります。たとえば、アジアの国では、通常メールを確認するのは、午後の遅い時間です。配信ボタンをクリックする前に、ターゲットの地域内訳を考慮します。

ターゲット内訳の要素

もちろん、性別、職業、年齢、収入レベルなどの、ターゲット内訳の要素は、キャンペーンの内容に影響します。上記の要素を分析して、ターゲットの各グループに合った特定の内容をそれぞれ組み立てることで、反応率が上がります。たとえば、高価格商品のキャンペーンは、上級顧客をターゲットにします。

セグメント化

セグメント化とは、さまざまなターゲット内訳の要素に基づき、配信リストを分類することです。これにより、最も関連のあるターゲットに対してキャンペーンを配信でき、売上の向上につながります。

言語の問題

世界中に登録者がいる場合、各地域の言語にメッセージを翻訳することが、非常に有効です。連絡先に特定の言語のメールキャンペーンを配信すると、受信者のシステムにより、迷惑メールフォルダーに振り分けられる可能性があります。

休眠状態の連絡先の削除

興味がない休眠状態の連絡先は、開封率/クリック率の低下の最大の原因です。そのような連絡先を特定し、再エンゲージメントを試みるか、配信リストから削除してください。

配信の頻度

2通の連続するメールキャンペーンの間隔は、開封率/クリック率に大きな影響を与えます。配信頻度が高すぎると、連絡先を不快にさせてしまう可能性があります。一方で、メール配信の間隔を空けすぎると、連絡先から忘れられてしまう可能性もあります。市場や登録者に応じて、メッセージの最適な頻度を見つけることが重要です。配信頻度の適切な基準値は、週に2回です。

配信前のテスト

大勢にキャンペーンを配信する前に、いくつかテストを行い、何が有効で、何が有効でないのかをより詳細に見通すことができます。A/Bテストは、メールの内容の成否を判断できる優れた方法です。こちらをクリックして、メールを活用するためのテクニックをご参照ください。

パーソナライズ(個人向けにカスタマイズ)

メールを個人宛ての内容に変えます。連絡先を名前で呼んだり、誕生日に割引価格を配信したりすることで、より興味を引くことができます。

モバイル対応のメール

多くの人は、モバイル(携帯電話)でメールを確認します。そのため、メールキャンペーンはすべてのモバイル端末に対応していなければなりません。モバイル端末上のスペースは限られているため、件名やプレヘッダーの内容は簡潔にします。オンラインサービス(次の画像を参照)を利用して、受信者のモバイル端末でどのように見えるかを確認できます。


レイアウトに一貫性を持たせる

本文のレイアウトを標準化して、読み手に対して一貫性のある、身近な雰囲気を作成します。ホームページに似せて、ロゴを含めるなどしましょう。

未開封メールの再配信

メールが未開封の場合、件名とプレヘッダーテキストを変えて、再度配信してください。すでに開封した受信者には、配信しないように気をつけます。  

リンク切れの削除 

メール内のCTA(行動喚起)とリンクが確実に機能し、受信者が意図するページに移動することを確認します。


    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



              Zoho Campaigns Resources

                Zoho WorkDrive Resources




                  • Desk Community Learning Series


                  • Digest


                  • Functions


                  • Meetups


                  • Kbase


                  • Resources


                  • Glossary


                  • Desk Marketplace


                  • MVP Corner


                  • Word of the Day


                  • Ask the Experts









                                  • Related Articles

                                  • Apple TV向けZoho Campaignsアプリの機能

                                    Apple TV向けZoho Campaignsアプリを使用すると、Apple TVからメールキャンペーンを手軽に管理できます。リアルタイムの配信データを色鮮やかな各種レポートで確認できます。たとえば、反応のあった受信者数、開封率、不達率、不達数などの配信結果を分析し、成果の高いキャンペーンを特定できます。このアプリでは、キャンペーンに関する情報と詳細な分析データを同一画面で確認できます。
                                  • Appleのメールプライバシー保護機能によるマーケティングメールへの影響

                                    インターネット上のプライバシーは、ますます重要視されるようになってきました。多くの企業がインターネットを使用して業務を進め、クラウド上にデータを保存しています。また個人も日々の活動でインターネットを利用することが多いため、インターネット接続が安全であることはこれまで以上に大切です。しかし、検索履歴などが基にされた関連広告が表示されるなど、インターネット上での個人を特定した追跡(トラッキング)が行われているのが現状です。 ...
                                  • キャンペーンのA/Bテスト

                                    A/Bテスト(またはスプリットテスト)は、メールキャンペーンにおいて、2つの異なるバージョンを用意して効果を比較するのに役立ちます。A/Bテストを実施するには、メールの2つのバージョンを作成し、両方のバージョンに同数の受信者を割り当てます。テスト期間が終了すると、どちらのバージョンがより多く開封またはクリックされたかを確認できます。 ...
                                  • 休止中のキャンペーン

                                    登録者の受信トレイでメールキャンペーンがどのように表示されるかを確認するには、通常、Zoho Campaignsのテストメール機能を利用します。しかし、キャンペーンの成果を知りたい場合はどうでしょうか。 これについては、「休止中のキャンペーン」という機能があります。 休止中のキャンペーンとは ...
                                  • 自動配信レポート

                                    Zoho Campaignsの自動配信機能はまもなく廃止されます。自動配信機能は、新規に登録したユーザーのアカウントでは利用できなくなります。既存のユーザーのアカウントでは、ワークフローへの移行期間が設けられます。 自動配信が配信されると、レポートを表示できるようになります。 自動配信レポート 自動配信別のメッセージを表示するには、自動配信の概要ページの[レポート]タブをクリックします。[レポート]セクションでは、次の項目を表示できます: 全体レポート ...

                                  Resources

                                  Videos

                                  Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                  eBooks

                                  Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                  Webinars

                                  Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                  CRM Tips

                                  Make the most of Zoho CRM with these useful tips.