管理者権限を持つユーザーが、Zoho CRMのGoogle 広告連携を有効にする必要があります。Google 広告向けZoho CRMを設定するには、次の手順を実行します:
Google 広告連携を設定するには
まず始めに、Google 広告アカウントを認証し、Zoho CRMアカウントからのアクセスを許可する必要があります。
この手順では、Zoho CRMと関連付けするGoogle 広告クライアントを選択し、コンバージョンを追跡するオプションも選択する必要があります。
MCCタイプのGoogle 広告アカウントを使用して複数のGoogle 広告クライアントアカウントを管理している場合は、Zoho CRMで連携と追跡を行うアカウントを選択できます。連携は、通常のGoogle 広告アカウントとMCCタイプのGoogle 広告アカウントに対応しています。複数のMCCアカウントには対応していません。選択したクライアントアカウントに関連付けられたすべてのキャンペーンは、Zoho CRMの[キャンペーン]タブの下に作成されます。
ビジネスにおいて、コンバージョンとは、広告をクリックしたときに顧客が実行した何らかのアクションを指します。アクションには、製品へのサインアップ、アプリや電子書籍のダウンロード、商品の購入、
お問い
合わせ
フォームへの入力などがあります。これには、オンラインコンバージョンもオフラインコンバージョンも含まれます。
例えば、Google 広告でZylker社のカーテン小売店の広告を表示したとします。見込み客であるAcme Inc.社の購買責任者のJasmine Frank氏が、Google検索結果で広告をクリックし、ランディングページの問い合わせフォームに入力します。この時点で、Zoho CRMで見込み客が作成され、顧客のGCLIDが記録されます。営業チームによるフォローアップの後、Jasmine氏は店舗を訪問して素材を確認し、購入します。営業担当者はZoho CRMで作成された商談を受注済みにし、ACME Inc.社に請求書を発行します(
関連項目:
オフラインコンバージョン - Google ヘルプ
)。
Jasmine氏はGoogle 広告キャンペーンを通じてオンラインで商品について問い合わせを行いましたが、実際のコンバージョンはオフラインで実行されました。オンライン以外で発生するこのような営業のコンバージョンは、Google 広告連携を使用してZoho CRM内で自動的に関連付けることができます。Zoho CRMで利用可能な詳細情報をGoogle 広告に送信して、コンバージョンに関する完全な一連のデータを保管できます(
関連項目:
Google 広告へのデータ送信
)。
Zoho CRMのコンバージョンをGoogle 広告に送信すると、次のことができます:
Google 広告クライアントアカウントを関連付けし、コンバージョンのインポートオプションを設定するには
キャンペーンのランディングページなど、広告とそれに対応する宛先URLの設定時に、自動タグ付けオプションが宛先URLにGCLIDパラメーターを動的に追加します。これにより、Webサイトへの各アクセスでクリックされた広告を特定できます(
関連項目:
自動タグ付け - Google ヘルプ
)。
Zoho CRMでは、自動タグ付けされたURLの情報を使用して、次の詳細情報が追跡されます:
自動タグ付けが有効になっている場合、アカウントが一覧表示されます。自動タグ付けが有効になっていないアカウントの場合は、
[はい、有効化されていないアカウントへの自動タグ付けの有効化に同意します]
チェックボックスをオンにして、
[今すぐ自動タグ付けを
有効化する]
をクリックします。
この連携の一環としてZoho CRMで提供される
タブ
、
項目
、
レポート
、
ダッシュボード
について、この手順で参照できるように一覧表示します。追加されるさまざまな新しい項目と使用可能になるレポートを確認して、
[完了]
をクリックします。
連携が成功した後にZoho CRMアカウントに追加される構成要素は、以下の通りです。最初は、管理者アクセスを持つユーザーのみがこれらの構成要素にアクセスできることに注意します。管理者は、他のユーザーのアクセスを、そのユーザーの権限において有効にできます。
[Google 広告]という新しいタブが追加されます。
以下の表に、[Google 広告情報]セクションの見込み客、連絡先、商談で使用可能な項目を一覧表示します。これらの項目にはデータが自動的に入力され、項目値は編集できません。
項目
|
説明
|
キャンペーンID
|
キャンペーンの識別番号。
|
広告グループID
|
広告グループの識別番号。
|
広告ID
|
広告の識別番号。
|
キーワードID
|
キーワードの識別番号。
|
キーワード
|
見込み客が作成されたGoogle 広告のキーワード。
|
クリックタイプ
|
見込み客をWebサイトに誘導したクリックの種類。例:ヘッドライン、電話、サイトリンク
|
デバイスの種類
|
見込み客が使用するデバイスの種類。例:コンピューター、モバイルなど
|
パートナーネットワークの検索
|
見込み客を獲得したパートナーネットワークの種類。例:Google 検索、Googleパートナー
|
広告キャンペーン名
|
見込み客が作成された広告キャンペーンの名前。
|
広告グループ名
|
見込み客が作成された広告グループの名前。
|
広告ネットワーク
|
見込み客を獲得したネットワークの種類。例:Google検索、Googleディスプレイネットワーク
|
広告
|
見込み客がクリックした広告。
|
広告クリック日付
|
訪問者が広告をクリックした日付。
|
コンバージョンのエクスポート日時
|
コンバージョンデータがZoho CRMに送信される日時。広告のクリックで生成されたGCLIDと、CRMに追加された見込み客は、24時間ごとに関連付けされ、その後Google 広告データがZoho CRMの各データに追加されます。
|
コンバージョンのエクスポートステータス
|
この項目には、「成功」、「失敗」、「開始前」の3つの値が入力されます。データがGoogle 広告に送信される際、初期設定ではステータスは「開始前」に設定されます。何らかの技術的な理由で一部のコンバージョンデータがGoogle 広告に追加されない場合、データのステータス項目は
「失敗」
に設定されます。コンバージョンデータが問題なく追加された場合は、「成功」に設定されます。 |
コンバージョンエラーの理由
|
何らかの技術的な理由により、コンバージョンデータがGoogle 広告に追加されない場合、エラーの理由が入力されます。
|
業種別Googleキャンペーンや見込み客ステータス別Googleキャンペーン、キャンペーン別受注商談など、標準的なレポートとダッシュボードの一覧も追加されます。
設定はほぼ完了です。Google 広告データに応じて、連携プロセスにはしばらく時間がかかります。その間、Webフォームに追跡コードを追加する必要があります。
この手順では、Zoho CRMでGoogle 広告のクリック情報を取得するために、
Webページ
と
Webフォーム
にコードスニペットを追加する必要があります。これがないと連携が正しく機能しないため、この手順は重要かつ必須です。
[手順を順に表示]
をクリックして、先に進みます。
Google 広告連携を有効化し、設定した後、Zoho CRM内のGoogle 広告情報を追跡するためにいくつかの処理を行う必要があります。
この手順では、WebサイトのすべてのWebページに(理想的にはページのフッターなどの共通の要素に)追跡コードを追加します。これは、広告をクリックしたときに生成されるGCLIDを追跡するために必要です。
訪問者が広告をクリックしてランディングページにアクセスした後、Webフォームに入力する前に訪問者が他のページに移動する可能性があります。このような場合、この追跡コードは、広告をクリックしたときに生成されたGCLIDの記録を保持します。
Webフォームで、非表示要素のコードスニペットを追加することは、広告をクリックしたときに生成される固有のGCLIDを取得するうえで非常に重要です。このコードは、訪問者が広告をクリックしたときにGCLIDによって取得されるデータを抽出するのに役立ちます。GCLIDは、Googleの広告キャンペーン、広告グループ、キーワード、広告などの情報を提供します。この情報は、Webフォームに入力した訪問者から収集した見込み客情報とともに、顧客データベース(Zoho CRM)に渡す必要があります。Zoho CRMアカウント内でGoogle 広告情報を取得するには、GCLIDの取得が必須です。なお、「Web-to-問い合わせ」のWebフォームには、対応していません。
Zoho CRMで新しいWebフォームを作成する場合、非表示要素コードをフォームのコードに自動的に含めることができます。既存のZoho CRM Webフォームの場合は、コードスニペットをフォームのコードに追加する必要があります。
新しいフォームの作成
:新しいフォームの設定時に、フォーム名、ランディングページのURL、フォームの場所のURLなどのフォームの詳細を追加します。Google Workspace(旧:G Suite)ユーザーで、Google 広告連携を有効にしている場合、Google 広告スクリプトは自動的に使用可能になります(
関連項目:
Webフォームの設定
)。
既存フォームへのコードの追加
外部サービスWebフォームビルダーの場合、Webフォームに隠し項目コードを追加し、すべてのWebページに追跡コードを追加する以外に、既存のAPIスクリプトに「GCLID」変数を含める必要があります。
外部サービスWebフォームを使用して、Webフォーム追跡を設定するには
{ "data": [ { "Company": "Zylker", "Last_Name": "Daly", "First_Name": "Paul", "Email": "p.daly@zylker.com", "State": "Texas" "$gclid": "CMPjuu-Xx78CFRSTjgodPHsA3Q" } ] }