8/28(金) Meetupセッションのスライド共有
8/28のMeetupにご参加くださった皆さま、ありがとうございました! Meetupで公開されたスライドの共有許可をいただきましたので、こちらに掲載させていただきます。今回ご参加が難しかった方も、ご参加いただいた方も、Zoho活用のご参考になれば幸いです。 1.Zoho サービスユーザー活用事例 「属人的BtoB営業の脱却としてのZoho CRM」 (スターフィールド株式会社 目崎 裕二さま) 2.「Zoho CRM 2020新機能紹介」 (ゾーホージャパン 川崎太聞) Zoho CRM 2020新機能につきましては、以下のページでも紹介しています。ご参照いただければ幸いです。 https://www.zoho.com/jp/crm/whats-new/ なお、恐れ入りますがMeetupの録画動画の共有予定はございません。 今回の投票やアンケートでいただいた意見をもとに、より有益な知識の共有ができる場を目指していきます。Meetupに関するご意見も受け付けておりますので、ぜひこちらまでお寄せください。 また皆さまとお会いできることを願って、引き続きよろしくお願いいたします!
Zoho WorkDrive を Zoho CRM と連携
Google Drive や Dropbox のフォルダを Zoho CRM の取引先や連絡先に表示させるような連携ができるのは利用していたりします。 Zoho One を契約しているのであれば Zoho WorkDrive に置いたファイルのリストを出せていいもんだと思うのですが連携する方法が分かりません。まだ、無かったりするもんでしょうか?
Deskでは課題起票当事者1人とのコミュニケーションしか活動を記録できない
ある顧客Aさんから電話で着信があり問い合わせが起票されました。 この件について、Bさんへ電話しなければならなく、通話を作成しようとすると、連絡先の名前フィールドには顧客Aさんが自動入力されており、さらに変更できません。 通話の相手先で考えると本来Bさんを連絡先として登録しなければなりません。 通話は問い合わせと関連付けされていれば、顧客Aの事案だということがわかります。 それなのに、通話、ミーティング(現在の予定)、タスクすべての活動の連絡先の名前フィールド顧客Aさんに固定されます。 不可解なのは連絡先の名前フィールドは、フィールドに文字を打つサジェスト検索や新規登録はできないものの、よくよく触ると虫眼鏡アイコンをクリックすると変更できるようです。
DeskのタスクなどのDATETIMEピッカーについて
Deskに期限フィールドがあり、DateTime型かと思います。 ピッカーで日付を選択できるのは便利なのですが、時間の選択が使いにくいです。 午前か午後をセレクトリストで都度選ばなければならないこと。 さらに、日本語値が見えず、何を選択しているのかわからない。(英語でAM,PMで考えているからでしょう。) 24時間制にできれば良いですね。または、時間フィールドを分離するとか。 しかし、カスタマイズできないので、改善の術がありません。
【8/28(金) 16:00-】Zoho Japan Community オンラインMeetup vol.3 開催のお知らせ
ついに梅雨が明け、暑い夏がやってきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 本来であればオフラインで開催するMeetup(ユーザー交流会)ですが、前回に引き続き、オンライン形式のMeetupを企画いたしました。 毎回好評のZoho ユーザー様事例では、「属人的BtoB営業の脱却としてのZoho CRM」と題し、Zoho CRMを活用して、属人的な営業やスプレッドシートの限界から脱却した運用方法についてお話しいただきます。また、「Zoho CRM 2020」の新機能紹介のセッションもございます。 詳細/お申し込みはこちら: https://www.zohomeetups.com/ZohoJapanOnlineMeetup3 日時: 2020年8月28日(金) 16:00〜18:00 参加費: 無料 オンラインのため場所を問わず、柔軟にどなたでもご参加いただけます。 Meetupでしか聞けない生のユーザー様の活用事例やZohoに関する情報を、ぜひこの機会に聞いてみませんか? 日本中、世界中の皆さまのご参加をお待ちしております! Zoho Japan Communityチーム
【Zoho Desk】サポートポータルのアクセス状況を把握する方法
いつもお世話になっております。 Zoho DeskのKB機能で作成できるサポートポータルサイトについて質問です。 サポートポータルの記事の閲覧状況を確認する方法として、GoogleアナリティクスとZoho SalesIQとの連携が できるかと存じますが、それぞれのツールと連携することでできることの違いは何でしょうか? たとえば、どの会員の方がどの記事を見ているか、についても計測は可能ですか? GoogleアナリティクスやZoho SalesIQと連携して使用されている方がいらっしゃいましたら、 活用例を教えていただきたいです。 なお、SalesIQはWebページへの訪問状況確認とチャット対応ができるかと存じますが、 チャット対応については今のところ利用せず、訪問状況確認のみ使いたいと考えております。 どうぞよろしくお願いいたします。
受注後、製品の納期管理をZohoでできますか?
初めまして。社員数1ケタの会社で、とりあえずZOHOを導入し、 未経験でCRMの運用を担当しています。 今回、社内から受注したあと、製品を納品して検収が上がるまでの流れを Zohoのサービス内で管理できないか?と聞かれました。 ※発注に応じて納められた品などを、注文の際の品質条件・数量・仕様に合っていると 確かめた上で、受け取ること。トラブルがなければ1週間ほど。 弊社は輸入商社になるので、一つの案件が受注になった後の大まかな流れとしては、 1 ,[弊社]→[発注先]その案件に付随するいくつかの製品をそれぞれのメーカーに発注 2,[発注先]→[弊社]納期回答 3,[弊社]→[受注先]納品日決定、配送手配 4,納品 5,[受注先]→[弊社]検収の連絡 個人的にはこんなのエクセルで足りるじゃないか、と思うのですが、 基本的に 弊社のメンバーは営業で忙しく、 工程を管理したり、エクセルを開いたりするのも煩雑に感じるため、 できたら情報が集約されているZoho内で完結させたいようです。 もし、そうしたリクエストを完成させようとすると、 社内のシステムを作るのに必要な事がわからないので、 どこから手を付けたら良いでしょうか?
6/19(金) Meetupセッションのスライド共有
6/19のMeetupにご参加くださった皆さま、ありがとうございました!今回は、セッションスライドの共有許可をいただいたので、以下にて共有します。今回ご参加が難しかった方も、ご参加いただいた方も、Zoho活用のご参考になれば幸いです。 1.Zoho サービスユーザー活用事例 「業務をすべてクラウドに〜Word Excel Outlookは使っていません〜」 (有限会社西尾システムコンサルタント 西尾 真言さま) 2.「Zoho CRMと他Zoho サービスの連携について」 (ゾーホージャパン 守靖康) デモにつきましては以下の動画でも紹介しているので、よろしければご参考ください。 https://zurl.co/yOfb ユーザー事例のセッションに関するご質問がございましたらコメントいただければ、 西尾さんがご回答くださいます! なお、恐れ入りますが録画動画の共有予定はございません。 次回のMeetupもオンラインか、従来通りのオフラインに戻れるかまだ決定しておりませんが、 (Meetup中に行ったアンケートではオンラインMeetupの方が人気が高かったので、もしかして皆さまオンラインの方がお好きでしょうか...)
【6/19(金) 16:00-】Zoho Japan Community オンラインMeetup vol.2開催のお知らせ
緊急事態宣言も解除され、6月となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 本来であればオフラインで開催するMeetup(ユーザー交流会)ですが、まだ完全に安全な状況とは言えないため、2回目となるオンラインのMeetup(オンライン交流会)を企画いたしました。 今回は、ユーザー様事例のセッションがございます!Zoho CRM、Zoho Booksをはじめ、業務の8割以上をZohoサービスで行われているお客様の活用事例を実際のデモを交えて、お話いただきます。また、Zoho CRMと他Zohoサービス連携についてのセッションもございます。 詳細/お申し込みはこちら: https://www.zohomeetups.com/ZohoJapanOnlineMeetup2 ・日程:2020年6月19日(金) 16:00-18:00 ・参加:無料 オンラインのため場所を問わず、柔軟にどなたでもご参加いただけます。 前回のオンラインMeetupからさらにアップデートした内容・企画となっておりますので、ご興味がございましたらぜひ、お申し込みください。 皆さまのご参加、お待ちしております!
【Zoho Flow】Zoho Projectのチケット作成と連動してJiraのチケット作成もできますか?
いつもお世話になっております。 現在、弊社では社内の開発関係のプロジェクト管理に、Zoho ProjectとJIRAを使用しています。 基本的にはZoho Projectを使用しているのですが、一部のプロジェクト案件については、 JIRAでも並行で管理する必要があります。 そのため、 Zoho Projectのチケット作成 JIRAに手作業で同じチケット作成 双方のチケットにリンク情報を追記 という作業を手作業でしているのですが、この手間が結構かかってしまうため、 Zoho Flowをうまく活用して「Zoho Projectでチケットが作成されたらJIRAのチケットも連動して作成される」 という連携を構築できないかという要望が上がっております。 もし、Zoho ProjectやZoho Flowを使用されている方で、「こんな連携ならできる」といったご意見や、 Zoho ProjectとJIRAで何らかの自動化・連携などをされている方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをいただけますと幸いです。 なお、 ・Zoho Projectには、JIRAとの連携は標準ではないこと(Zoho ProjectからJIRAへのデータ移行機能はある)
【ZOHO】Zoho Japan Communityオンラインフォーラムの運用と使い方に関して
Zoho Japan Communityのオンラインフォーラムが公開されてから、1年がたちました。 ここまで続いているのも、投稿・コメント・お読みいただいているユーザー様のおかげです、この場を借りてお礼申し上げます! さて、立ち上げ初期にオンラインフォーラムの規約を投稿しておりましたが、おかげさまで、フォロワーも増えてまいりましたので、オンラインフォーラムの目的や投稿方法などをまとめたdocsを作成しました。 これからご参加ただく方も、立ち上げ当初からお付き合いいただいている方も、改めてご一読いただけますと幸いです。(添付ファイルからも閲覧いただけます)
zoho crm のキャンペーンでカタログを送付するリストを作ったんですけど・・。
コロナで営業に行けないので、メールキャンペーンでもやろうかと思ったのですが、カタログを刷ったばかりなので まずは郵送しようと思い、crmの中から200件ほど抽出しました。新しいキャンペーンを作ってその中の連絡先に追加しました。 このあと、タックシールを作りたいのですが、抽出した人だけをエクセルとかに抽出して差し込み印刷かCSVに変換して年賀状ソフトで印刷するかと思っていますが、出力の方法がわかりません。 そもそももっとスマートな方法はありますでしょうか? 送った方から注文が来た時に、費用対効果の記録を残せるのも良いなと思い、キャンペーンでやってみたのですが。
小学校プログラミング教育
こんにちは 突然ですが2020年は小学校プログラミング教育スタートの年でした(コロナでいつ始まるか・・・) ZOHOではプログラミング教育はどのように考えてますか? 私からの提案があります ZOHO CREATORは割と簡単にWEBアプリができますね マウス操作で割と簡単にアプリができます たとえば「学校のクラスのアンケート」とか「席替えの席予約アプリ」なんていうのもできるかな? でもさすがに小中学生には用語も難解です そこでZOHO CREATORのメニューなどを子供向け用語に変えたりできないかな? なんて考えています たしかCRMには設定に翻訳という項目があって、これはどうやらCRMのメニューをカスタマイズできるのですね? 実際に試していないので確かではないですが・・・ これと同じものをCREATORにも実装していただければ、小学生向けや中学生向けCREATORができて プログラミング教育に使えると思ったのです。 ZOHO社員さんだけでなく、プログラミング教育になにかいい案が他にもあればご意見いただきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
Zoho Japanコミュニティ、バーチャルMeetupが 4/24 (金)オンラインにて開催決定!
Zohoをご利用中の皆さま、 お世話になっております。 Zoho Japan コミュニティチーム です。 本日は皆さまにお知らせがございます。 毎回多くのユーザー様にご参加いただいているオフラインMeetup(ユーザー交流会)を、4月24日(金)オンラインにて開催することが決定しました! 今回のトピックは、リモートワークだからこそ活用できるZohoサービスの自社利用事例や、Zoho CampaignsEC連携のセッションもございます。オンラインのため場所を問わず、柔軟にどなたでもご参加いただけます。 以下詳細のご案内です。 ・日程:2020年4月24日(金) 16:00-18:00 予定 ・参加方法:Zoho Meetingを利用予定ですが、変更する可能性がございます。詳細は1週間前の通知メールにてお送りいたします。 ※Zoho Meetingの配信の場合、ご自身のカメラをオンにしたビデオ参加人数には制限がございます。(音声のみでのご参加は可能です。また、プレゼンターの画面はご覧いただけます。)申し訳ございませんが、予めご了承ください。 詳細・お申し込みはこちら 皆さまのお申し込み、お待ちしています!
ZohoCliqのWeb会議機能(ベータ版)のご紹介
Zohoコミュニティのメンバーの皆様へ Zoho Cliqの動画会議機能(ベータ版)が公開されています! 複数のユーザーとカメラ動画を共有しながら会議が可能です。 特に在宅勤務を行なっている方は、ぜひcliq web conference toolを試してみてください。 詳細は以下の投稿をご参考ください。 【Zoho Cliq】動画会議の利用 <Zoho CliqのWeb会議機能の主な特徴> 1.無料プランで全部利用できます。 2.リンク一つで会議が行えます。 3.最大9人の顔出し/画面共有会議が可能 4.外部ユーザーが参加可能(Zohoアカウントログイン必要なし) 5.動作が軽いです。 注意点: モバイルでは1vs1の動画通話のみ可能です。 Zoho Japanコミュニティチーム
Zoho Remotely
「新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、Zohoは在宅勤務やテレワーク中の共同作業を支援するツールZoho Remotelyを2020年7月1日まで無料で提供いたします。すべての企業・組織のお役に立てることを願っています。」 これは多くの人にとってありがたいと思いますが、各製品がどのプランなのかよくわかりません。たとえばMeetingが無料プランと同じだったら録画できないので実用性が落ちます。 https://www.zoho.com/jp/remotely/
ZOHOソフトを使ったオンライン作業のご報告
こんにちは 当社はパソコン修理メンテナンスなのですが、2月末より対面作業をいっさいやめましたので 当然売り上げは激減なのですが、台湾がSARSの時に痛い目にあったので 政府よりはるかに早く自粛を決断しました その為、業務のオンライン化もいままではZOHOでバックオフィスは実現していたのを 実務(パソコン修理・メンテナンス)まで、早くオンライン化の算段をたてて、ようやく形になってきましたのでここにご報告いたします。 まずお 1.電話いただいたものはTWILIOまたはSKYPEで複数人が同時に電話対応ができる 2.次にLINEまたはCliqでチャットに導く(ここからお問い合わせいただくこともある) 3.症状別に対応する(トリアージ!)今回は対面ができないので物理的修理は懇意のPCショップを紹介 (ここで売り上げの減少につながるので現状では仕方ないので政府の200万円で補填?) 4.それからオンライン修理・メンテナンス可能なものはZOHO BOOKINGでお客様に予約をしていただく 5.ZOHO LENSまたはAssistでお客様のスマホで機器の状態をみて、操作を支持してお願いする。 (ZOHO LENSは画質が荒くまだまだ、LINEも活用する)
ZOHO Analyticsによる分析例 東京都オープンデータの活用
東京都 COVID-19 新型コロナウイルス感染者数 ZOHO Analyticsによる分析例 東京都の自粛要請がでたので 都内の最新感染動向 を用いてZOHO Analyticsによる分析例を作りました 【毎日0時自動更新】 ZOHO analyticsが東京都のオープンデータから自動取得します データ元は割と最近巷で有名な https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/ こちらから自動取得されるので一度作ってしまえばメンテナンスフリーです 当社では同様の仕組みで、ZOHO BOOKSから自社の財務諸表や試算表、在庫表などを 毎日または週次、月次で経営者、担当者に自動配信しています。
ESAP詳細ページのご案内
みなさん、こんにちは! 西尾さんが以前投稿くださったように、(https://help.zoho.com/portal/en/community/topic/zoho-23-3-2020) 中小企業向け緊急サブスクリプション支援プログラム(The Small Business Emergency Subscription Assistance Program; ESAP)の日本語ページが先週公開されました。詳細は以下のウェブサイトをご確認ください。 https://www.zoho.com/jp/esap/ また、ご存知の方も多いかと思いますが、 新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、在宅勤務やテレワーク中の共同作業を支援するパッケージ「Zoho Remotely」を2020年7月1日まで無料で提供しております。 Zohoアカウントをお持ちの方はどなたでもご利用いただけますので、これを機にぜひご利用ください! https://www.zoho.com/jp/remotely/ 皆さまの安全を祈念しています。 Zoho Japan Community Team Hello Zoho
Zoho 中小企業対策 The Small Business Emergency Subscription Assistance Program (ESAP),
zohoさんでは中小企業むけに The Small Business Emergency Subscription Assistance Program (ESAP), を始めました 簡単にフォームから申し込んで 売上が落ちている申請をするとサービスの無料や追加が無料でできるwalletをくれます 金額は企業規模で違うと思いますが1人$150くらいのようです コロナでお困りのかた数日で申請承認が済むので申し込んでみてはいかがでしょうか? Thank you for trusting us with your business. We have reviewed your application for and we are glad to inform that we have accepted your request for the waiver. To support your business through the pandemic, is detailed below.
ZOHO Analyticsによる分析例
ZOHO 様 ZOHO Analyticsによる分析例の https://www.zoho.com/analytics/blog/dashboards-to-help-you-stay-informed-about-covid-19.html 事例として紹介していただきました。 ありがとうございます。
Zoho CRMの詳細画面に表示される「新バージョンに切り替える」について
数日前から、Zoho CRMの各タブの詳細画面(個々のレコードを開いた画面)で、 右上に「新バージョンに切り替える」というバナーが表示されるようになりました。 クリックすると、画面のデザインが変わるようです。 こちらは、ユーザひとりひとりが、任意でバージョンの切り替えをすればよいものでしょうか? (弊社環境で確認したところ、管理者が新バージョンに切り替えても、他のユーザの画面には影響しなかったため、 各々が使いやすい画面を選んで切り替えをすればよいものなのかな?と捉えております) また、今回の新バージョンはあくまでも見た目のデザインが変わる、という変更でよろしいでしょうか? 以前、各タブのレイアウトをもっと自由に変更できるようになる予定というお話を聞きました。 (たとえば、カラムを増やしたり、色を変更したり) 設定画面のタブのレイアウトには現在のところ変更がなかったので、今回のアップデートは おそらく別のものなのだと思っておりますが、社内にアップデート情報を連絡するにあたり、 どのような位置づけのものかを把握しておきたく、ご教示いただけますと幸いです。 なお、Zohoの各サービスは気が付くといろいろ変わっていることが多いですが、
CRMのレコード数上限
CRMのレコード数、プロフェッショナルとエンタープライズは無制限と思っていたのですが、今確認したところ、制限がかかっていました。 https://www.zoho.com/jp/crm/comparison.html これ、いつ頃変更になったのでしょうか?
zoho books
ZOHO Booksで会計を始めました。 顧客からの支払いがあると 仕訳帳では、通常、未収金から銀行に処理されるのですが、 預り金に処理されてしまう場合があります。 どうしてでしょうか?
ZOHO Analytics事例(新型コロナウイルス感染症の現在の状況)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況 【国内事例(チャーター便帰国者を除く)】 というのをZOHO Analyticsで作ってみました あくまでもZOHO Analyticsでこんなことができるという事例紹介です まずは、下記クリックしてみてください。こんなことができます。 新型コロナウイルス感染症の現在の状況 【国内事例(チャーター便帰国者を除く)】 作成時間はわずか15分 ZOHO Analyticsのできることの紹介のためですので元データの表記のゆれなどもあり、データは正確ではありません。 ですので勝手にコピーや拡散は禁止です。純粋にZOHOの勉強にしてください。 最近はまっているNOTEでも公開 https://note.com/team240/n/nc2b41930c63e ブログに埋め込みができる
ZOHO Analyticsの予測機能
新型コロナウイルス患者数 ZOHO Analyticsの予測 ZOHO Analyticsには予測機能があり、新型コロナウイルス患者数を自動的に予測させてみました。 予測できる条件が結構厳しいのですが、シンプルなデータでデータの抜けが少ないものは割とうまくいくようです。 肝心の予測はどうなのかは今後の推移をみていかないとわかりませんね
Zoho Invoice(Zoho Books)とMFクラウドの連携について
Zoho CRMを使い始めたばかりの初心者です。現在Zoho CRMエンタープライズとMFクラウドを利用しています。 今後Zoho Oneを入れて、業務全体の効率化を進めていきたいと考えております。 Zoho InvoiceとMFクラウドを連携させて、売上データのレポートなどを出せるようにしたいと考えております。 そこでご存知でしたらご教示いただきたいのですが、 ・Zoho InvoiceとMFクラウドの連携は可能か ・連携可能な場合の使い勝手:使われている方の具体的事例などもしよろしければご教示いただきたいです。 よろしくお願い致します。
Zoho CRMとGoogleの連携していますがGoogle アドワーズ連携の項目だけを削除したい
iPhoneでうまくいかなかったのでパソコンから投稿してみます 問題は Zoho CRMとGoogleの連携していますが、 以前、Google アドワーズ連携をしていたのですが、今は使っていないので 連絡先や商談タブに現れるGoogle アドワーズ連携の項目だけを削除したいのですが その方法がわかりません。 強引に削除はできないようです。 一度、Zoho CRMとGoogleの連携自体を無効にしてまた有効にしてみたのですが Google アドワーズ連携の項目は残ったままでした どなたかわかればぜひ教えていただけると嬉しいです。 今は図のような項目が残っています Zoho CRMとGoogleの連携をしている以上は消せないのでしょうか?
自動で商談名を「取引先名+様+作成日付+商品・サービス」にするコード
自動で商談名を「取引先名+様+作成日付+商品・サービス」にするコード です。 需要あるか分かりませんが、必要な方お使いください。 例:「****様 20200213 ワッペン」 関連タブ 商談 SHODAN_ID = 商談.商談のID 以下はDelugeコード dealDetails = zoho.crm.getRecordById("Deals",SHODAN_ID.toLong()); newdealname = ifnull(dealDetails.get("field19"),""); mp = Map(); mp.put("Deal_Name",newdealname); update = zoho.crm.updateRecord("Deals",SHODAN_ID.toLong(),mp); info mp; info update; 「 field19 」は カスタマイズ > タブ&項目 > 商談 > 項目 > 商談名自動生成;数式(文字列) 「 field19 」の数式は「Concat(${商談.取引先名},'様',' ',Substring(Tostring(${商談.作成日時}),1,4),Substring(Tostring(${商談.作成日時}),6,7),Substring(Tostring(${商談.作成日時}),9,10),'
京大がクラウド移行。。。。だが
こんな講演案内が来ました ZOHO ONE にすればいいのに。。。 そもそも京大で作って欲しい。。。。 特別講演 京都大学が明かす、約12000人の教職員が使うグループウェア/メールを6人の コアメンバーが4カ月でクラウドサービスに刷新できた理由、導入・運用の舞台裏  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 京都大学は、2018年末から2019年前半にかけて、オンプレミスで運用していた業務系 システムや情報系システムのほとんどをクラウドへ移行した。情報系システムは 約12000人の教職員が使うグループウェア、教職員用のメールなどをサイボウズの 「Garoon」「kintone」、Googleの「G Suite」といったクラウドサービスに 切り替えた。なぜ京都大学は全面的なクラウド化を図ったのか、プロジェクトのコア メンバーが6人と少ない中、わすか4カ月で移行できた理由とは何か。 今後は、どのようなDX施策を推進していくのか。IT企画室長の永井靖浩教授が、 大規模なクラウド移行の舞台裏や、そこで得た知見を明かす。 講演者: 京都大学 情報環境機構
Zoho Creator のファイルをPHPでダウンロードしたいです。
掲題のとおりですが、Zoho Creator にアップロードしたファイルをPHPでダウンロードしたいです。 1. Zoho Creator にてファイルアップロードのフォームを設置し、ファイルを送信。 2. 送信成功の際にDelugeで外部のサーバーと連動しPHPを動かし、ファイルをサーバーにダウンロード という機構を作ろうと思っているのですが、Zoho Creator からファイルをダウンロードする方法について検索しても正確な情報が見つけられません。 初めはpostURLやinvokeURLでPOSTできるかと思っていたのですが、Helpを読むとファイルの送信には対応していないようなので、少し昔の情報ですがこちら https://help.zoho.com/portal/community/topic/download-attachment-need-actual-file-not-a-link を参考にファイルのURLを生成してダウンロードする方法を試みています。 しかし最後の質問者と同様にauthtokenの設定方法が分からず上手くいきません。 生成したURL(creatorexport.zoho.com/file/ユーザー名/アプリ名/レポート名/レコードID/File_upload/download?filepath=/ファイル名)はブラウザからアクセスすればファイルをダウンロードできますが、PHPからではファイルが開けずエラーとなります。
【開催間近!】Zoho Japan Community Meetup Round4の申し込みをお忘れなく!【東京・大阪】
Zoho Japan コミュニティのオフラインイベント 「Zoho Japan Community Meetup Round4」がいよいよ開催間近です! Zoho Japan Community Meetupとは、日本のユーザー同士でつながり、支え合い、共に成長するためのオフラインコミュニティです。 お客様の組織を次の段階に引き上げるための学び、情報交換の機会とリソースを提供します。 また、ここでは人々が新しいスキルの学びを助けることを目的としています。 Zohoのエキスパート、および製品サポートスタッフとの出会い、企業との出会い…。 興味深いトピックについて、Zohoの知識と経験を共有しましょう。 ◇◆こんな方にオススメ◆◇ ZOHO製品を使ってる人と交流したい 他のユーザーさんのZOHO製品の使用方法が知りたい Zoho製品『アジャンだ』:Zoho Analytics, Zoho Connect ,ユーザーケース 「大阪」 2019年02月05日(水) https://www.zohomeetups.com/ZJCOsakaMeetup-R4 「東京」 2019年02月10日(月)
Zoho CRMのキャンペーンタブにある子キャンペーンの活用方法
いつもお世話になっております。 Zoho CRMのキャンペーンタブに、数か月前から[子キャンペーン]というセクションができて、 キャンペーンのデータに対してほかのキャンペーンを関連付けることが可能になったと存じます。 この[子キャンペーン]は、どのような運用をイメージして追加されたものなのでしょうか? 弊社では、キャンペーンにオンライン/オフラインを問わず、見込み客や顧客との接点となる施策を すべて登録しております。 たとえば、今期のセミナーというキャンペーンがあったら、その子キャンペーンとして、 開催日ごとのキャンペーンをひもづけるような運用が考えられるかなと思ったのですが、 特に子キャンペーン同士の[予算]や[実際の反応数]といった数字項目が自動計算されて 親キャンペーンに入る仕組みでもないので、どのようにデータを持たせるのがいいか検討しております。 Zoho公式としてどのような運用をイメージした機能なのか、お教えいただけますと幸いです。 また、「子キャンペーンをこんなかたちで使ってるよ」というユーザ様がいらっしゃったら、 活用例をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
ZOHO flowやzapierの難点
数日前より ZOHO flowやzapierで特定のフローにエラーがでるようになりました 具体的にはSQUAREなんですがどうやらSQUAREに原因がありそうで 仕様変更などがあったかもしれません 時間がなく原因の特定に到っていません それはともかくフロー系の処理や最近流行りのRPAは どうしてもこちらでは対応しきれない仕様変更があるわけで APIでもある程度同じだとは思いますが フローやRPAはあくまでも補助ツールと思っていないとエラー時にあたふたしますね SQUAREに関してはUSは対応しているので日本でも ZOHO oneでキャッシュレス決済まで対応して欲しいのですが ガラパゴス日本では期待も薄いです なので最近国内よりもグローバルな業務の方がZOHOも効率的に使えるかなと思っています 話変わりまして それで先日ご紹介した 台湾の会社に声をかけてみましたら 台湾zoho 電話してみました。 去年9月から代理店始めて セールスフォースとzoho 両方導入してます (現時点 S38例/Z15例) コンサルタントなのでツールはお客様の選択。 ということで外国の会社は素早いですね 我々も負けないで積極的にいきたいものです
データサービス【2月13日(木),20日(木)無料セミナー@東京】 Zoho CRMをもっと快適に、スマートに! カスタマイズ事例紹介セミナー。~皆さまの「こんなことできませんか?」を実現してまいりました~
データサービスで来週、カスタマイズ事例紹介セミナーを開催します! 「こんなこと、できそうだけど設定方法がわからない。」 といったお悩みをバシッと解決してまいります! 奮ってご参加ください。 セミナー詳細 お申込み --------- 中小企業のZoho CRMのご担当者様、管理者としてお使いの方に向けた、 データサービス初の事例紹介をメインとしたセミナーを開催します。 Zoho CRMの拡張性の高さは好評いただいているところなのですが、 「見積書を自動で作りたいのですが...」 「人手をかけることでなんとか乗り切ってるけど、本当は自動化できる部分があるのでは?」 「カスタム関数ってどこまで、何ができるんでしょうか?」 といった、モヤモヤを抱えたままお使いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 弊社がこれまで、導入支援やサポートサービスを通してお問合せをいただいているお客様からも そのようなお悩みをよくお伺いしております。 今回のセミナーは弊社が実際に導入支援をさせていただいたカスタマイズの事例をもとに、 「こんな用途でこんな機能を実現できました」という形で紹介いたします。 せっかく高い拡張性を備えたZoho
師走ですね、退職者だけを抜き出したいのですが。
みなさまお世話になっております。 焦って年賀状のリストを選別しているところであります。 じつは今年は少し時間があり以前からのデータを見直していると、退職された方にも年賀状を送り続けていてもったいないということになりました。 弊社では連絡先の詳細情報欄に退職とか退社と書き込むようにしてありまして、虫眼鏡のマークの検索でそれを入れると引っ掛かり出てくるのですが、連絡先のフィルターやレポートのフィルターでそれを集めようと思っても項目がありません。 これからは退職しましたという新しいチェックボックスみたいな項目を作ればよいのでしょうが、この詳細情報欄に書き込んだ資産を(退職者だけでなく)ソートすることはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
Zoho vs salesforce
https://www.cloud-empowering.com/blogs/post/Zoho-vs-Salesforce?fbclid=IwAR1Xa-dbF3F5uSryOvEG34Fgi_JqTWiqCgUXRyTYTYyAu5Yp05SEd2L9GMk 原文中国語なんですが ZOHO と salesforce比較記事がおもしろい特にこの価格表がわかりやすい 翻訳すれば読めます
Zoho booksの凄い機能(プレビュー版)
年末にZOHO BOOKSの英語コミュニティの投稿からお問い合わせして プレビュー機能を付加してもらいました その機能が凄いのですが 見積書や請求書の作成時に利益率(粗利)が表示できるのです これによって営業さんなどが現地でもきちんと粗利を考慮できるので 余分な廉売しなくてすみます
CRMの通貨フィールドが不要なタブで、通貨フィールドがレイアウトから除外できない
CRM Developer Editionでの検証なんですが(製品版でも同様かと存じます)、表題のとおり、通貨フィールドが不要なタブで、通貨フィールドがレイアウトから除外できなくて困っています。 全てのタブで通貨フィールドが必要なはずがありません。 Creatorを使えってことなんでしょうか。。。 これは改善要求があがっているのでしょうか? ご存知の方いましたら、ご教示ください。
CRMのホーム画面の機能
こんにちは CRMのホーム画面で クラシックビューで「未完了の自分のタスク」のところの左側に鉛筆マークと完了チェックボックスが出てきます ところが 自分で作ったホーム画面ではこの機能がでてきません たとえば商談一覧をホームに表示して鉛筆マークや削除ボタンができるとうれしいなと思います これは可能なのでしょうか? 下図の左端の鉛筆マークなどです。よろしくお願いいたします。
Next Page