セクション区切りを挿入すると、ドキュメントのページを複数のセクションに分割でき、それぞれ異なる書式やレイアウトを設定できます。たとえば、ページごとに異なるヘッダーやフッター、用紙の向き(縦/横)、余白、段組みなどを設定可能です。セクション区切りを使用することで、同じドキュメント内でも余白やページ番号の書式などを柔軟に変更できます。
ページ区切りはドキュメントの本文のみを分割しますが、セクション区切りは本文だけでなく、ページ余白、ページ番号、ヘッダー、フッターも分割します。これにより、以下のことが可能になります:
セクション区切りを挿入するには、
同じページ内で、あるセクションの終わりと新しいセクションの開始ができます。1ページ内で異なる段組みレイアウトを組み合わせることも可能です。例えば、5ページのドキュメントで、冒頭の件名や導入部分だけ1段組にし、残りを2段組にすることができます。
「次のページ」セクション区切りを挿入すると、カーソル位置から新しいセクションが開始され、同時にページ区切りも挿入されます。つまり、新しいセクションが次のページから始まります。各セクションごとにページの向き、ページ番号の書式、余白などを個別に設定できます。
セクション区切りを削除するには、
「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。
日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。