Webフォームの自動返信ルール

Webフォームの自動返信ルール

Webフォームは、顧客を増やしたいと考える企業に有用な機能です。Webサイト上に入力フォームを設置し、顧客に入力してもらうことで、顧客とのコミュニケーションをすぐに開始できます。フォームから送信された情報は、そのままZoho CRMに保管して管理できます。入力された情報に応じて、顧客に追加の情報を提供したり、懸念の解消をサポートしたりするなどの活動を行い、正式な取引の成立を目指します。
 
Webフォームへの入力に対しては、入力者一人ひとりに手動で返信メールを送る対応が取られることも珍しくありません。しかしそれでは、担当者にかかる負担が大きくなります。また、手動の対応では、有望な見込み客や潜在的なチャンスを見落とす恐れもあります。
 
顧客を獲得する手段としてのWebフォームの利用は広まっていますが、これを成功させるには、フォームから収集した情報の効率的な処理と、貴重なビジネスチャンスを逃さないための工夫が必要です。この記事では、Webフォームの入力者への対応を、自動返信ルールを使って自動化する方法を説明します。 

自動返信ルールとは 

「自動返信ルール」は、Webフォームへの入力を行った人に、自動で返信メールを送るための機能です。Zoho CRMのタブに関連付けているさまざまなWebフォームに対し、それぞれに異なる自動返信ルールを設定することで、フォームに入力された情報に応じて適切な返信メッセージを送ることができます。たとえば、[見込み客]タブに、イベント申し込み用と、ユーザー登録用の2つのWebフォームを関連付けているとします。この場合は、Webフォームごとに自動返信ルールを作成して、それぞれのフォームの入力者に適切な返信を送信することができます。 

自動メール送信との違い

Zoho CRMには、メールを自動的に送信する機能として「自動メール送信」という機能もあります。この機能は「自動返信ルール」と名称は似ていますが、別の機能です。以下の表に、この2つの機能の違いをまとめます。
 
自動返信ルール
自動メール送信
Zoho CRMのWebフォームから情報を受信したときに、すぐに返信を送るための機能です。
 
特にWebフォームを対象としている機能ではありません。Webフォームの入力者への返信に限らず、見込み客や連絡先に対してメールを自動送信できます。キャンペーンメールの計画的な配信などにも手軽に使用できます。
Webフォームからの問い合わせに対し、受領確認のメールを自動送信するときに最適です。
 
特定の日時を予約して送信するメールや、定期的(日次、週次、月次など)に送信するメールに最適です。

活用例
ある営業マネージャーは、最近リリースされた新製品を紹介するオンラインセミナーの開催を計画しています。セミナーの中でデモを行い、新製品の魅力を印象付けたいと考えています。この営業マネージャーは、まず[セミナー申し込み]フォームを作成し、それを[見込み客]タブに関連付けました。さらに、セミナーの参加者に表示する[フィードバック送信]フォームも作成し、これも[見込み客]タブに関連付けました。
この2つのフォームの入力者に対してそれぞれ適切な返信メールを送るため、自動返信ルールを2つ作成します。
  1. [セミナー申し込み]フォーム用ルール:セミナーへの参加を申し込んだ人に、自動でセミナーの案内メールを送ります。
  2. [フィードバック送信]フォーム用ルール:フィードバックを送信してくれた人に、自動でお礼のメールを送ります。
複数の自動返信ルールを作成することにより、それぞれのフォームの入力者に対してそれぞれ適切な内容のメールを送ることができます。
利用条件
  1. 必要な権限:Webフォームの作成権限を持つユーザーが、この機能を利用できます。
  2. 作成可能な自動返信ルールの件数の上限は、利用しているZoho CRMのプランによって異なります。以下の表でご確認ください。
Zoho CRMのプラン
自動返信ルールの件数
 無料
 1件
 スタンダード
 5件
 プロフェッショナル
 10件
 エンタープライズ
 20件
 アルティメット
 25件

自動返信ルールの作成   

Webフォームの自動返信ルールを作成するには
  1. [設定][チャネル][Webフォーム]に移動します。
  2. [自動返信ルール]タブを選択します。

  3. 自動返信ルールのページで、[ルールを作成する]をクリックします。
  4. ルール名を入力し、ルールを適用するタブを選択します。[次へ]をクリックします。
  5. ルールの設定ページが開きます。どのような入力に対して、どのような返信を自動送信するのかを設定します。
    a. ルールの条件を指定します。
    b. [テンプレートを選択]をクリックしてメールテンプレートを選択します。または、[+ テンプレートを作成する]をクリックしてテンプレートを作成します。

    c. [差出人]に適切なメールアドレスを入力します。[返信先を表示する]をクリックして、メールの返信先に指定するメールアドレスを入力します。
    d. メールアドレスには、以下のいずれかを入力できます。
             ・自分のメールアドレス(Zohoアカウントの登録メールアドレス)
             ・組織のメールアドレス
             ・データの担当者のメールアドレス
             ・他のユーザーのメールアドレス
    メモ:ルールを有効にするには、ルールの条件を少なくとも1件は設定する必要があります。
  6. [完了する]をクリックします。
  7. 新しい条件を追加する場合は、[条件を追加する]をクリックします。
    メモ:1つのルールに最大で25件の条件を設定できます。また、各条件には、最大で25件の条件式を入力できます。
  8.  ルールの条件を複数設定した場合は、画面右上の[条件を並べ替える]をクリックして条件の順番を変更できます。
  9.  条件の順番を変更するページで、条件をドラッグして希望の位置に移動します。設定が完了したら、[完了する]をクリックします。
  10.  [保存する]をクリックします。これで、自動返信のルールが有効になります。

 自動返信ルールの管理 

 自動返信ルールを編集するには 

  1. [設定][チャネル][Webフォーム]に移動します。
  2. [自動返信ルール]タブに移動します。作成されているルールが一覧表示されます。
  3. 編集するルールの[…](その他)アイコンをクリックし、[編集する]を選択します。
  4. 下図に示した編集アイコンをクリックすると、条件の編集画面が開きます。編集が完了したら、[完了する]をクリックします。

自動返信ルールを有効化/無効化するには

  1. [設定][チャネル][Webフォーム]に移動します。
  2. [自動返信ルール]タブに移動します。作成されているルールが一覧表示されます。
  3. 対象のルールの切り替えボタンをクリックして、有効/無効を切り替えます。
  4. ルールを無効にすると、関連付けられているWebフォームに対してそのルールは機能しなくなります。有効に戻すと、再び機能するようになります。

自動返信ルールを削除するには 

  1. [設定][チャネル][Webフォーム]に移動します。
  2. [自動返信ルール]タブに移動します。作成されているルールが一覧表示されます。
  3. 削除するルールの[…](その他)アイコンをクリックし、[削除する]を選択します。
  4. Webフォームに関連付けられている自動返信ルールを削除すると、そのWebフォームでの自動返信機能は無効になります。この場合、Webフォームの入力者に対して自動返信は行われません。
メモ
Webフォームに入力されたデータが自動返信ルールの条件に一致しない場合、自動返信ルールに設定されている自動返信は実行されません。このような場合でも自動返信が行われるようにするには、条件に一致しないときに使用するメールテンプレートを、Webフォームの作成時にあらかじめ設定しておきます。詳細については、ヘルプ記事「Webフォームの作成」でフォームの詳細設定についての説明をご参照ください。
 

    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



              Zoho Campaigns Resources

                Zoho WorkDrive Resources




                  • Desk Community Learning Series


                  • Digest


                  • Functions


                  • Meetups


                  • Kbase


                  • Resources


                  • Glossary


                  • Desk Marketplace


                  • MVP Corner


                  • Word of the Day


                  • Ask the Experts









                                  • Related Articles

                                  • Webフォーム

                                    Webフォームは、Webサイトの訪問者の情報をフォームを通じて簡単に取得して、Zoho CRMに保存するための機能です。Webフォームを使用すると、Webサイトを通じたZoho CRMへのデータの取り込みを自動化できます。Zoho CRMでのWebフォームの作成には、技術的な知識は必要ありません。作成や公開も簡単にできます。 [見込み客]/[連絡先]/[問い合わせ]タブや、カスタムタブのデータ用のWebフォームを作成できます。Webフォームの作成と利用の流れは以下のとおりです。 ...

                                  Resources

                                  Videos

                                  Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                  eBooks

                                  Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                  Webinars

                                  Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                  CRM Tips

                                  Make the most of Zoho CRM with these useful tips.