babekforceとZoho Deskの連携

babekforceとZoho Deskの連携

Zoho Deskとbabelforceの連携により、ヘルプデスク内のすべてのカスタマーサポート通話に応対できます。babelforce番号から電話を受けている間に、発信者情報を表示して、状況に応じた顧客サービスを提供することができます。

babelforce連携のメリット

babelforce連携により、コードなしで簡単なクラウド通話システムを利用でき、次のメリットが得られます:

  • babelforce経由で着信があると、Zoho Deskの連絡先の詳細を確認できます。
  • Zoho Desk内から顧客に発信できます。
  • 不明な発信者から受信した通話を新しい連絡先として追加できます。
  • babelforce経由で発信または受信した通話は、問い合わせに関連付けると自動的に記録されます。
  • 未応答または不在着信はすべて自動で問い合わせとして作成されます。
  • 他段階の自動音声応答(IVR)のフローを設定できます。
  • 担当者のスキルや属性に応じて着信通話を振り分ける条件を設定できます。
  • データを抽出して分析できます。
  • 通話を録音できます。
  • 独自のデータストレージを使用してコンプライアンスに対応できます。

メモ:
  • babelforce連携は、Zoho Deskのプロフェッショナルエンタープライズプランでのみ利用できます。
  • この連携を有効にするには、babelforceアカウントが必要です。
  • Zoho Deskアカウントの管理者のみ、babelforce連携を有効にできます。

babelforce連携の設定

babelforce連携を設定するには、次の手順を実行します。
  1. babelforce連携を有効にします。
  2. Zoho Deskアカウントと連携します。
  3. Zoho Deskの担当者をbabelforceに同期します。
  4. 同期した担当者の電話番号を追加します。
  5. [クリック通話]連携(発信電話)を認証します。

手順1:  babelforce連携の有効化
まず、Zoho Deskでbabelforce連携を有効にする必要があります。
babelforce連携を有効にするには:
  1. 上部のメニューにある設定アイコン  )をクリックし、[経路]の欄にある[電話]をクリックします。
  2. [電話連携のリスト]ページで、[babelforceをクリックします。
  3. babelforceページで[有効にする]をクリックします。



  4. babelforceログインページが、新しいブラウザーのタブで開きます。

手順2:  Zoho Deskアカウントとの連携
担当者情報を同期するには、Zoho Deskアカウントとbabelforceを連携する必要があります。
アカウントを認証するには:
  1. ブラウザータブでbabelforceアカウントにログインします。
  2. ラべル名を入力して、[保存]をクリックします。ラベルは、babelforceの連携を識別するのに役立ちます。
  3. 次の画面で、[Zoho Desk連携]をクリックします。
  4. 連携するZoho Deskのポータルを選択し、[送信]をクリックします。
    これは、複数のポータルにアクセスできる場合にのみ表示されます。
  5. [許可]をクリックします。これにより、babelforceはZoho Deskデータにアクセスできます。
これで、Zoho Deskのbabelforce連携が有効になりました。また、Zoho Deskアカウント内の担当者一覧が表示されます。

手順3:  Zoho Deskの担当者の同期
babelforceを使用して、通話に応答する担当者を同期させる必要があります。同期した担当者だけが電話を発着信できます。
担当者を同期するには:
  1. Zoho Deskで電話に応答する担当者を選択します。
  2. [同期]をクリックします。



手順4:  電話番号の追加
babelforceで同期した担当者の電話番号を追加する必要があります。固定電話または携帯電話番号のいずれかを指定できます。
番号を追加するには:
  1. [割り当てと対応待ち]メニューの[担当者]をクリックします。
  2. 番号を追加する担当者の[空にする]をクリックします。
  3. 担当者の電話番号を入力します。
  4. 番号を保存するには、チェックマークアイコンをクリックします。
    他の担当者に対して上記の手順を繰り返すことができます。
 また、該当する担当者の  取り込み中 タグをクリックして通話を受けられるようにもできます。 

手順5:  クリック通話の認証
Zoho Deskから通話を発信するには、クリック通話連携を認証する必要があります。
クリック通話連携を有効にするには:
  1. 上部のメニューにある設定アイコン(をクリックし、[経路]の欄にある[電話]をクリックします。
  2. babelforceウィジェットをクリックします。
  3. babelforceページで、[クリック通話を認証する]をクリックします。



  4. 権限ウィンドウで[認証]をクリックします。


これで、Zoho Deskから通話を発信する準備が整いました。

    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



              Zoho Campaigns Resources

                Zoho WorkDrive Resources




                  • Desk Community Learning Series


                  • Digest


                  • Functions


                  • Meetups


                  • Kbase


                  • Resources


                  • Glossary


                  • Desk Marketplace


                  • MVP Corner


                  • Word of the Day


                  • Ask the Experts









                                  • Related Articles

                                  • TrelloとZoho Deskの連携

                                    Trello®は、チームの共同作業に役立つツールです。Trelloを使用すると、プロジェクトをボードで整理できます。Zoho DeskとTrelloの連携により、開発者やプロジェクト管理チームは、Trelloカードで顧客の問い合わせの背景情報や状況を簡単に把握できます。Power-Upは、TrelloカードとZoho Deskの問い合わせを関連付けするために使用する機能です。 Power-Upとは? Zoho ...
                                  • Office 365とZoho Deskの連携

                                    Microsoft Office 365は、日々の業務運用に最も使用されているオフィスツールの1つです。組織でOffice 365を使用している場合、Office365からZoho Deskに素早く簡単に連絡先と従業員を追加できます。  Zoho DeskとOffice 365の連携により、次のことができます: Office 365アカウント内のユーザーを、Zoho Deskに担当者として追加できます。 Office 365アカウント内のすべての顧客情報を、Zoho ...
                                  • Zoho CRMとZoho Deskの連携

                                    Zoho CRMとの連携により、顧客データベースを常に同期してデータの整合性を維持することで、営業チームとサポートチームが顧客の全体像を把握しやすくなります。連携するには、Zoho Deskの管理者権限が必要です。また、Zoho CRMの管理者権限も利用可能であることをご確認ください。 機能 Zoho CRMと連携すると、顧客サポートの向上に役立つ、以下の機能を利用できます: カスタム項目のデータを含めて連絡先と取引先のデータを双方向で同期し、データベース上の顧客情報を常に統一できます。 ...
                                  • ヘルプセンターにおける連携サインインの有効化

                                    Zoho Deskのヘルプセンターで連携サインインの機能を有効にすると、他サービスのアカウント情報を使用したサインイン(フェデレーションログイン)が可能になります。ヘルプセンターの利用者はZoho、Google、Facebook、LinkedInなどの各サービスのアカウント情報を利用してヘルプセンターにサインインできるようになります。これにより、利用者(顧客)は、ヘルプセンター用のアカウントをわざわざ作成しなくても、ヘルプセンターの利用を開始することが可能です。 Zoho ...
                                  • Google Workspace(旧:G Suite)向けのZoho Deskの設定

                                    Google Workspace(旧:G Suite) を使用していますか?Google WorkspaceとZoho Deskを連携し、チームでの共同作業や情報共有をより簡単にできるようになりました。 メリット Google WorkspaceからZoho Deskの連絡先タブへ、連絡先をインポートして、他のユーザーと共有できます。 Google WorkspaceのユーザーをZoho Deskに担当者として追加できます。 Google ...

                                  Resources

                                  Videos

                                  Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                  eBooks

                                  Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                  Webinars

                                  Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                  CRM Tips

                                  Make the most of Zoho CRM with these useful tips.