ヘルプセンターの利用

ヘルプセンターの利用

ヘルプセンターでは、ナレッジベースを参照したり、利用者向けのコミュニティを利用したりできます。また、問い合わせを送信することも可能です。

ナレッジベースの参照

ナレッジベースでは、商品/サービスについてのヘルプ記事(利用ガイド、よくある質問、活用事例、トラブルシューティングガイドなど)を参照し、問題の解決策を見つけたり、疑問に対する回答を探したりできます。  

コミュニティ

コミュニティでは、商品やサービスに関するフォーラム(掲示板)にアクセスし、お知らせを確認したり、他の利用者やサポート担当者と交流したりできます。 

コミュニティでの投稿

コミュニティでは、質問を投稿できます。
また、議題やアイデアを投稿することも可能です。投稿には、ファイルを添付できます。投稿前であれば投稿のプレビューを表示したり、投稿を下書きとして保存したりすることも可能です。 


問い合わせの送信

問い合わせフォームから問い合わせを送信し、サポートを依頼できます。また、問い合わせにはファイルを添付することも可能です。     

     

    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



              Zoho Campaigns Resources

                Zoho WorkDrive Resources




                  • Desk Community Learning Series


                  • Digest


                  • Functions


                  • Meetups


                  • Kbase


                  • Resources


                  • Glossary


                  • Desk Marketplace


                  • MVP Corner


                  • Word of the Day


                  • Ask the Experts









                                  • Related Articles

                                  • ヘルプセンターへの顧客の招待

                                    ヘルプセンターにおいて、顧客は、ナレッジベース(ヘルプやよくある質問)の記事の閲覧、問い合わせの送信や管理、コミュニティのフォーラムへの投稿などを行うことができます。なお、ヘルプセンターへのアクセスにおいてアカウントの使用(サインイン)を必須にしている場合、顧客は以下のいずれかの方法でアカウント登録を行う必要があります。 自分でアカウントを作成する サポート担当者から送信された招待メールを開き、招待を承諾する ...
                                  • 問い合わせ対応の画面設定(返信ボタンや標準のコメントの種類)のカスタマイズ

                                    Zoho Deskで画面右上のプロフィールアイコン→[各種設定]→[問い合わせ対応の画面設定]をクリックすると、問い合わせの詳細ページなどでの返信/転送ボタン([返信する]/[全員に返信する]/[転送する])の表示方法や、標準のコメントの種類(非公開/公開)をカスタマイズできます。利用状況に応じて設定をカスタマイズすることで問い合わせの対応時間を短縮し、生産性を向上できます。 このカスタマイズのメリット ...
                                  • ヘルプセンターにおける連携サインインの有効化

                                    Zoho Deskのヘルプセンターで連携サインインの機能を有効にすると、他サービスのアカウント情報を使用したサインイン(フェデレーションログイン)が可能になります。ヘルプセンターの利用者はZoho、Google、Facebook、LinkedInなどの各サービスのアカウント情報を利用してヘルプセンターにサインインできるようになります。これにより、利用者(顧客)は、ヘルプセンター用のアカウントをわざわざ作成しなくても、ヘルプセンターの利用を開始することが可能です。 Zoho ...
                                  • ヘルプセンターでJWTによるユーザー認証(外部サービスを通じた認証)を有効にするための設定

                                    この機能は、現在、一部のアカウントでのみ利用できます。今後、段階的に利用可能になります。なお、先行アクセスを希望する場合は、 こちらのフォームからご申請ください。 さまざまなクラウドサービスを連携して利用する際、ユーザー認証を適切に行うことが重要です。サービス間でユーザー情報をやりとりして認証を適切に行うためには、安全性の高い仕組みが必要になります。 ...
                                  • ヘルプセンター利用者の管理

                                    ヘルプセンター利用者とは、ナレッジベースの記事やコミュニティの記事を読んで、解決策を見つけたい顧客のことです。利用者は、解決策を見つけられなかった場合、ヘルプセンター内から問い合わせを送信できます。また、担当者とやりとりしたり、問い合わせのステータスを把握したりすることも可能です。 必要な権限 この機能を利用するには、 サポートの経路の管理権限が必要です。 各プランの機能と制限を確認する ヘルプセンターに 利用者を追加 するには、次の3つの方法があります: 利用者を手動で追加する ...

                                  Resources

                                  Videos

                                  Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                  eBooks

                                  Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                  Webinars

                                  Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                  CRM Tips

                                  Make the most of Zoho CRM with these useful tips.