出退勤規定の設定

出退勤規定の設定

出退勤規定の概要

出退勤規定とは、組織が定めた従業員の勤怠に関する指針のことです。Zoho Peopleでは、組織のニーズに合わせて勤怠管理の運用ルールや勤務時間の計算方法を設定できます。


出退勤規定の設定

出退勤規定を設定するには、[設定][出退勤][設定][出退勤の既定]の順に移動します。



勤務時間を計算する 

最初の出勤と最後の退勤:最初の出勤時刻と最後の退勤時刻の差から勤務時間が計算されます。出勤、退勤を複数回記録することは可能ですが、最初の出勤と最後の退勤以外の記録は、勤務時間の計算には考慮されません。

すべての有効な出退勤データ:有効な出退勤記録のみ計算されます。たとえば、午前9時に出勤、午前11時に退勤、午後12時に出勤を記録した場合、午前9時から午前11時の2時間のみが勤務時間に含まれ、午前11時から午後12時の時間は含まれません。

1日あたりの所定時間

厳密モード:半日または全日単位で必要な勤務時間を設定できます。[シフト時間]を有効にすると、半日または全日のシフトも作成できます。出退勤時間を厳密にしたい組織に適した設定です。

柔軟モード:このモードでは、従業員は1日1回打刻をします。有効な出勤または退勤の記録があれば、勤務時間数に関わらず出勤したものとして扱われます。

時間外労働と遅刻/早退の許可

この設定を有効にすると、出退勤データとレポートに時間外労働と遅刻/早退の記録も表示できます。この記録は、給与計算にも利用できます。 

Quote
例1:厳密/柔軟モードでの時間外と遅刻/早退の処理

厳密モードで半日勤務を4時間、全日勤務を8時間と設定していて、実際には7時間しか出勤しなかった場合、半日出勤で半日不在として記録されます。残りの1時間は、不足として表示されます。5時間のみ出勤した場合は、半日出勤で半日不在、3時間分不足として記録されます。一方、10時間出勤した場合は、全日出勤で2時間分が超過として記録されます。

柔軟モードで全日勤務を8時間と設定していて、実際には8時間以上出勤すると、超過した分は時間外労働として記録されます。出勤が8時間未満の場合、8時間に満たない分は不足として記録されます。

1日の勤務時間の上限の設定

この機能を使用することで、従業員の勤務時間に上限を設定することができます。半日出勤と全日出勤のそれぞれに上限を設定することが可能です。組織が勤務時間の上限を設定する必要がある場合に役立ちます。 
Notes

上限を設定すると、上限を超えた勤務時間は時間外労働として扱われません。

出退勤時間の丸め(四捨五入)処理 

出退勤時刻を丸め(四捨五入)処理することで、給与計算を簡素化できます。この機能により、従業員の遅刻や早退を柔軟に管理することができます。
設定することで、次のような処理を行うことができます。
最初の出勤時刻が設定した時間(分単位)内の場合、シフトの開始時刻に合わせて丸め処理ができます。
最後の退勤時刻が設定した時間(分単位)内の場合、シフトの終了時刻に合わせて丸め処理ができます。
総勤務時間が設定した時間(分単位)内の場合、所定勤務時間に合わせて丸め処理ができます。

Quote
例2:丸め(四捨五入)による遅刻/早退と時間外の処理

次の標準シフトの例を見てみましょう:従業員の勤務時間は午前9時から午後6時、所定労働時間は8時間だとします。

以下のように丸め処理を設定したとします。



設定にもとづいて、出退勤は次のように処理されます。 
最初の出勤が午前9時1分から午前9時10分の場合は、出勤時刻は午前9時に丸められます。最初の出勤が午前9時10分より遅い場合は、出勤時刻は丸められません。 
最初の退勤が午後5時50分から午後5時59分の場合は、退勤時刻は午後6時に丸められます。最後の退勤が午後5時50分より早い場合は、退勤時刻は丸められません。
その日の勤務時間が7時間50分から7時間59分の場合は、8時間に丸められます。逆に、7時間50分に満たない場合は、勤務時間は丸められません。 

過去の出退勤データの更新

変更した設定は、指定した期間内の出退勤データに反映されます。



支払対象日/支払対象時間の計算


給与に含める支払い対象の内容を選択します。

給与計算の対象となる支払対象に、休日や休暇を含むかどうかを設定できます。
上記の選択にもとづいて、給与レポートの出退勤データに支払い予定となる日数/時間数が反映されます。 
Quote
例3:支払対象日の計算方法

週5日勤務の場合の計算を見てみましょう。月間の支払対象日の計算は、4 x 5となります。 
支払対象に週末も含めると、支払対象日は当月の総日数と等しくなります。
ここに休暇も含めると、当月の有給日数も支払対象日に含まれます。 

深夜勤務時間

この機能を使用すると、深夜勤務する従業員がいる組織で、通常の勤務時間とは別に給与計算を行いたい場合に役立ちます。


規定の適用開始日

作成した規定を組織に適用する日付を設定します。 


    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



              Zoho Campaigns Resources

                Zoho WorkDrive Resources




                  • Desk Community Learning Series


                  • Digest


                  • Functions


                  • Meetups


                  • Kbase


                  • Resources


                  • Glossary


                  • Desk Marketplace


                  • MVP Corner


                  • Word of the Day


                  • Ask the Experts









                                  • Related Articles

                                  • 出退勤管理の設定(概要)

                                    出退勤管理の設定とは この機能を使用すると、従業員の出退勤を効率よく管理できます。ここでは、出退勤メソッド、出退勤規定、出退勤のアクセス権限といった設定を行うことができます。 出退勤管理の設定は、管理者および人事担当者向けの機能です。 この機能で設定できること 出退勤メソッドの設定 出退勤規定の設定 出退勤と顔認証の設定 オフィス勤務とリモート勤務の設定 特別規定と猶予期間の設定 出退勤の修正 出張の設定 時間単位の許可の設定 休憩の設定 キオスクの設定 給与期間の設定 レポートの設定 ...

                                  Resources

                                  Videos

                                  Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                  eBooks

                                  Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                  Webinars

                                  Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                  CRM Tips

                                  Make the most of Zoho CRM with these useful tips.