休暇の状況(日)
休暇の状況(日)レポートでは、現在休暇中の従業員や、従業員が取得している休暇の種類をかんたんに確認できます。レポートは、一覧表示とグラフ表示の2種類の形式で表示できます。矢印をクリックすると、日付を切り替えられます。フィルターを使用すると、部門や場所といった条件を指定してデータを抽出できます。
[・・・](その他)アイコンをクリックすると、レポートのエクスポート/ダウンロード/印刷を実行できます。エクスポートを実行する場合、対象のレポートに表示されている項目以外にも、部署や場所といった追加の従業員項目を含めることが可能です。サポートされているエクスポート形式は、.xls、.xlsx、.csv、.tsvです。
リソースの利用可否
リソースの利用可否のレポートでは、特定の期間に手が空いている特定のチームのメンバーを確認できます。このレポートは、部下/チームメンバー/部門スタッフの空き状況を確認し、それに応じて作業計画を立てる用途に活用できます。頻繁に休暇を取る従業員をかんたんに把握することもできます。
フィルターを使用すると、期間/部署/場所などの条件を指定してレポートを抽出できます。レポートの下部には、異なる休暇の種類が色分けされて表示されます。[・・・](その他)アイコンを使用すると、PDF形式/ICS形式でのレポートのダウンロード、レポートの印刷、アクセス権の設定、レポートのエクスポートなどの実行が可能です。エクスポートを実行する場合、対象のレポートに表示されている項目以外にも、部署や場所といった追加の従業員項目を含めることが可能です。サポートされているエクスポート形式は、.xls、.xlsx、.csv、.tsvです。
従業員の休暇の残数
このレポートでは、従業員の休暇の残数を休暇の種類ごとに確認できます。表示する従業員を切り替えるには、ドロップダウンを使用して任意の従業員の名前をクリックしてください。一覧表示とグラフ表示では、[日]単位または[時間]単位で休暇の残数を確認できます(時間単位で付与される休暇がある場合)。
[・・・](その他)アイコンを使用すると、レポートの印刷を実行できます。
予約済みの休暇と残数
このレポートでは、さまざまな休暇の種類の予約状況と残数の詳細を確認できます。さらに有給休暇、無給休暇、振替休日などの内訳も確認可能です。
[・・・](その他)アイコンを使用すると、レポートの印刷、PDF形式でのダウンロード、レポートのエクスポートなどの実行が可能です。エクスポートを実行する場合、対象のレポートに表示されている項目以外にも、部署や場所といった追加の従業員項目を含めることが可能です。サポートされているエクスポート形式は、.xls、.xlsx、.csv、.tsvです。
休暇の種類別の概要
このレポートでは、休暇の種類ごとに各従業員の休暇の詳細を確認できます。必要に応じて休暇の種類を選択します。フィルターを使用すると、期間を変更したり、特定の部署や場所で働く従業員の休暇の詳細を表示したりすることが可能です。このレポートには、期首/期末における休暇の残数や、許可済み/予約済み/現金化済み(有効な場合)/失効済みの休暇数といった詳細が表示されます。
[・・・](その他)アイコンを使用すると、レポートの印刷、PDF形式でのダウンロード、レポートのエクスポートなどの実行が可能です。エクスポートを実行する場合、対象のレポートに表示されている項目以外にも、部署や場所といった追加の従業員項目を含めることが可能です。サポートされているエクスポート形式は、.xls、.xlsx、.csv、.tsvです。
ブラッドフォードスコア
ブラッドフォードスコアのレポートでは、従業員の休暇取得状況に基づくブラッドフォードスコアとしきい値レベルを表示します。フィルターを使用すると、特定の部門、役職、場所などに所属する直属の部下や従業員のスコアを表示できます。また、フィルターを使用すると、任意の期間を指定してスコアを表示することが可能です。従業員の名前または目のアイコンをクリックすると、任意の従業員の詳細レポートを表示できます。
[・・・](その他)アイコンを使用すると、PDF形式でのレポートのダウンロードや、レポートのエクスポートの実行が可能です。エクスポートを実行する場合、対象のレポートに表示されている項目以外にも、部署や場所といった追加の従業員項目を含めることが可能です。サポートされているエクスポート形式は、.xls、.xlsx、.csv、.tsvです。
休暇の現金化の詳細
このレポートでは、休暇規定で定められた付与日数に基づいて、給与期間ごとの現金化可能な日数を計算します。
[・・・](その他)アイコンを使用すると、レポートの印刷やエクスポートの実行が可能です。エクスポートを実行する場合、対象のレポートに表示されている項目以外にも、部署や場所といった追加の従業員項目を含めることが可能です。サポートされているエクスポート形式は、.xls、.xlsx、.csv、.tsvです。
レポートの再生成:一時的な変更が行われた場合、[レポートを再生成する]を使用すると、変更を反映させることができます。レポートを再生成すると、給与計算用の休暇のデータも再生成されます。
欠勤の詳細(LOP)
このレポートでは、給与期間の設定に基づいて従業員の欠勤を計算し、一覧表示します。一覧には、無給休暇と欠勤日数の合計が表示されます。給与期間に対する給与計算が未処理の場合は、調整日数や欠勤日数を入力して提出することが可能です(繰り越し)。表示される期間(この例では週)は、給与期間の設定に基づきます。
[・・・](その他)アイコンを使用すると、レポートの印刷、/インポート(.xls形式/.csv形式)/エクスポートの実行が可能です。エクスポートを実行する場合、対象のレポートに表示されている項目以外にも、部署や場所といった追加の従業員項目を含めることが可能です。サポートされているエクスポート形式は、.xls、.xlsx、.csv、.tsvです。エクスポートする場合、すべてのデータをエクスポートするか、欠勤/調整がある従業員のデータのみをエクスポートするかを選択できます。
レポートの再生成:一時的な変更が行われた場合、[レポートを再生成する]を使用すると、変更を反映させることができます。欠勤レポートが再生成されると、既存のデータはすべて削除されます。
給与用の休暇のデータ
このデータには、総勤務日数、支払対象日、現金化済みの休暇、欠勤が表示されます。給与レポートでは、給与期間(以下の例では週)における従業員の支払対象日の合計が表示されます。フィルターを使用すると、部門や場所といった条件を指定してデータを抽出できます。
[・・・](その他)アイコンを使用すると、PDF形式でのレポートのダウンロード、レポートの印刷、アクセス権の設定、レポートのエクスポートなどの実行が可能です。エクスポートを実行する場合、対象のレポートに表示されている項目以外にも、部署や場所といった追加の従業員項目を含めることが可能です。サポートされているエクスポート形式は、.xls、.xlsx、.csv、.tsvです。
レポートの再生成:一時的な変更が行われた場合、[レポートを再生成する]を使用すると、変更を反映させることができます。給与レポートが再生成されると、既存のデータはすべて削除されます。