スライドのフォーマット

スライドのフォーマット

お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。


スライドは、任意のプレゼンテーションの基本的なコンポーネントです。これらを強化することで、プレゼンテーションがユニークな美学を持つことができます。さまざまなスライドのフォーマットツールを使用して、スライドのプロパティをデザインおよび変更し、ユニークな外観を作ります。これらのツールは、スライドの背景、レイアウトを変更したり、フッターを追加したり、その他を実行することを可能にします。マスタースライド内でスライドを編集およびフォーマットすることにより、すべてのスライドに均一に変更を適用することもでき、時間を節約できます。

スライドの背景を適用する

色、画像、またはパターンで埋めて、退屈なスライドを生き生きとしたものに変換します。背景フィルは観客にワクワク感を追加することができます。画像をスライドの背景として使用することも可能です。
 
スライドの背景を適用するには,
  1. 左側のスライドペインに移動して、背景を適用したいスライドを選択し、形式 をクリックします。

    Format pane  

  2. ペインのSlide タブを選択し、Fill ドロップダウンをクリックし、使用したい背景の塗りつぶしの種類を選択します。

    Fill dropdown

    背景塗りつぶしには以下の4種類があります。:
    Solid, Gradient, Picture & Pattern Fill. Follow Layout はスライドペインの前のスライドの塗りつぶし色、パターン、またはスタイルを使用します。
    Solid Fillを選択すると、一色がスライド全体に均一に適用されます。
    Gradient Fillを選択すると、2色またはその他の色が滑らかに混ざります。上部バンドからグラデーションの色を選択し、次にギャラリーから明るい色か暗い色を選択します。
    Picture Fillを選択すると、画像がスライドの塗りつぶしとして使用されます。このギャラリーからタイルパターンを選択するか、画像セクションの最上部棒グラフから自分の画像をバックグラウンドに使用します。
    Pattern Fillを選択すると、パターンがスライドの塗りつぶしとして使用されます。このギャラリーからパターンを選択し、前景と背景の色合いをカスタマイズします。

  3. 選択した塗りつぶしはスライドの背景として使用されます。すべてに適用するをクリックすると、同じ塗りつぶしがすべてのスライドに使用されます。この背景スタイルはマスタースライドにも適用されます。マスタースライドで背景スタイルをフォーマットするための追加設定があります。

    Apply to All
背景グラフィックスを隠す: スライドの内容よりも周囲のオブジェクトに集中したい場合や、印刷目的でスライドのグラフィックスを隠したい場合などは、背景グラフィックスを隠すをクリックします。 背景グラフィックスはプレゼンテーションの一部として残りますが、表示からは非表示となります。

スライドレイアウトの適用

スライドのレイアウトは、スライド上の要素やそれらの位置を決定します。それには、テキスト、形状、画像、メディアファイルなどの差し込み項目要素が含まれ、お好みに合わせてカスタマイズすることができます。初期設定では、件名のスライドレイアウトがスライドに適用され、それ以降のすべてのスライドは、件名とコンテンツのレイアウトを持つことになります。ただし、いつでも異なるレイアウトを選択することができます。スライドレイアウトにより、プレゼンテーション全体で一貫した見た目とスタイルが保証されます。
 
スライドレイアウトの選択方法
  1. 左側のスライドペインに移動し、新しいレイアウトを適用したいスライドを選択します。また、プレゼンテーションに新しいスライドを追加する際に、上側の左コーナーにある SLIDE ボタンをクリックすることで、スライドレイアウトを選択することも可能です。

  2. レイアウトを適用するには以下の方法のいずれかを実行します:
    スライド上で右クリックし、メニューから レイアウトの変更 を選択します。
    右側の 形式 メニューに移動し、 スライド オプションを選択し、その後 レイアウトの変更 を選択します。
    または、スライドの空白の領域で右クリックし、メニューから レイアウトの変更 を選択します。

    Change layout

  3. スライドレイアウトギャラリーから標準のレイアウトを選択します。ご注意ください、プレゼンテーションに追加するすべてのスライドはこの同じレイアウトに従います。

    Change Layout options

    レイアウトがスライドに適用されます。

    Layout applied
選択してBlank Layoutを適用し、ニーズに合わせてレイアウトをカスタマイズできます。例えば、新規の差し込み項目を追加したり、背景のスタイルを変更したりなどです。同様に、個々のスライドに対して異なるレイアウトを適用することもできます。

スライドのアスペクト比を変更する

初期設定では、全てのスライドは16:9のワイドスクリーンアスペクト比に設定されています。この比率はワイドスクリーンのモニターやプロジェクターに最適です。しかし、Slide 設定を使用して、スライドのサイズを4:3や16:10に変更し、様々なスクリーンに対応させることができます。
 
スライドのアスペクト比と方向を変更するには
  1. 右の窓で形式 方法に移動し、テーマ タブを選択し、パネル内の Slide 設定 に進みます。デフォルトでは、あなたのプレゼンテーションのすべてのスライドがワイドスクリーン方法で開く設定になっています。

    Themes

  2. パネルからスライドの向きを選択するためのドロップダウンを選択し、以下のいずれかを選択します:

    Landscape
    はスライドの横向き表示を提供します。デフォルトでは、プレゼンテーションのすべてのスライドがランドスケープ向きになり、これはコンピュータスクリーンとプロジェクタに最適です。
    Portrait はスライドの縦向き表示を提供します。これにより、スライド領域に追加の垂直空間が提供され、印刷に最適です。

    Slide Setup options

  3. 次に、アスペクト比のドロップダウンを選択して、以下から所望のスライド比率を設定します:

    4:3 スタンダード を選択すると、印刷用のドキュメント用にコンテンツを作成し、スクリーンに表示する予定がない場合に適しています。スタンダードなスライド比率の 4:3 は、スクリーン全体にスライドを表示しないプロジェクタで表示したときにコンテンツが伸びてしまうため、人気が落ちています。
    16:9/16:10 Widescreen を選択すると、ワイドスクリーンやプロジェクターに表示したいビジュアルに富んだ内容を作成する場合に最適です。幅広の比率の 16:916:10 は、ほとんどの会議室のプロジェクターやLCDスクリーンと互換性があるため、ホワイトボードのプレゼンテーションには業界標準となっています。ただし、モバイルに移行する予定の場合、ワイドスクリーンは最適な選択肢ではないかもしれません。  

    Aspect ratio

選択したスライドの向きとスクリーン比率は、あなたのプレゼンテーションのすべてのスライドに適用され、いつでも変更することができます。
プレゼンテーションの設計を始める前に、どのようにしてデッキを視聴者と共有し、プレゼンテーションするかを計画することが重要です。そのプランに基づいて、アスペクト比を選択し、特定のプロジェクターやウェビナーシステム(オンラインプレゼンテーション)でスライドを表示するようにコンピューターの設定を調整します。

スピーカーメモを追加する

プレゼンテーション中にすべてを覚えておくことは難しいことがあります。そのような場合、プレゼンテーションにスピーカーメモを含めると便利かもしれません。プレゼンテーションの担当者または共同作業者だけが、これらのメモを表示し、編集するアクセス権を持つということを忘れないでください。
 
スピーカーメモを追加するには、
  1. 左側にあるスライドペインでメモを追加したいスライドを選択し、下部のメモアイコンをクリックします。スライド下部にスライドメモのウィンドウが表示され、現在のスライドのキーポイントを入力できます。

    Speaker notes .
  1. 右側のパネルで 形式 方法を選択し、パネル内の< /span>Slideオプションを選択します。

    Format pane

  2. 次へ移動してください。Slide Footerそして、以下のフッター設定を右側のペインから選択してください:

    有効にする
    【表示Slide 番号】チェックボックスを有効にして、スライドの番号を表示します。スライド番号は迅速かつ容易な参照に役立ちます。

    スライド番号の表示

    有効にする 【フッター メッセージ】 チェックボックスを有効にし、スライドに表示したいフッターテキストを入力します。例えば、プレゼンテーションの件名や著者名を表示したい場合、特にプレゼンテーションを印刷する予定がある場合があります。

    フッターメッセージ

    有効にする 【日付】チェックボックスを有効にして、スライド上に日付を表示します。これは配布資料やその他の印刷資料に有用です。日付と時間を自動で更新するオプションがあります。 また、以下の設定を使用して固定に設定することもできます。

    自動更新をドロップダウンメニューから選択して、スライドを現在の日付で自動的に更新します。標準の日付と時間のフォーマットをリストから選択してください。
    固定をドロップダウンメニューから選択して、テキストボックスに任意の固定日付を手動で入力します。 デフォルトでは、現在の日付が選択されます。

    日付オプション

  3. すべてに適用オプションを選択して、フッター要素をすべてのスライドに適用します。 選択されたフッター要素がスライドに適用されます。

スライドの整理


スライドを切り取る、コピーする、そして貼り付ける

  1. 左側のスライドペインに移動し、以下のようにコピーしたいスライドを選択します:

    単一のスライドを選択するには、そのスライドをクリックします。
    連続した複数のスライドを選択するには、最初のスライドをクリックし、
    Shift キーを押しながら最後のスライドをクリックします。これにより、最初と最後のスライドの間のすべてのスライドが選択されます。
    非連続的な複数のスライドを選択するには、
    Ctrl キーを押しながら、選択したい各スライドをクリックします。

  2. 以下の方法のいずれかを使用して選択済みのスライドをカットまたはコピーします:

    使用するスライドを右クリックし、カットまたはコピーをメニューから選択します。
    ツールバーでカット アイコン またはコピーのアイコンをクリックします。
    スライドの空白エリアを右クリックし、カットまたはコピーをメニューから選択します。

    Slide copied

    スライドをカットまたはコピーしたかによって、'Slide Cut'または'Slide Copy'というポップアップメッセージがスライド エリア上部に表示されます。

  3. 以下の方法のいずれかを使用して、所望の場所に選択済みのスライドを貼り付けます:

    スライドを貼り付けたい位置にあるスライドを右クリックし、貼り付けをメニューから選択します。
    スライドを貼り付けたいスライドを選択し、ツールバーの
    貼り付け アイコン をクリックします。
    ツールバー.
    スライドの空白エリアを右クリックし、
    貼り付けをメニューから選択します。

    Paste .

スライドの並べ替えまたは再配置

  1. 左側のスライドパネルに移動し、移動させたいスライドを選択し、パネル内の新たな位置にドラッグします。次の方法を使用して一度に複数のスライドを移動させることも可能です:

    連続する複数のスライドを選択するには、最初のスライドをクリックし、Shiftキーを押したまま、最後のスライドをクリックします。この操作で最初と最後のスライドの間のすべてのスライドが選択されます。
    非連続の複数のスライドを選択するには、選択したい各スライドをクリックしながら
    Ctrl キーを押し続けます。


スライドの複製

スライドの複製方法は以下の通りです  
  1. 左側のスライドパネルに移動し、複製したいスライドを右クリックし、メニューからスライドの複製 を選択します。また、複製したいスライドの空白部分を右クリックし、メニューからスライドの複製を選択することも可能です。

    Duplicate slide
スライドはスライドパネルの選択したスライドの直後に表示されます。


スライドの削除

  1. 左側のスライドパネルに移動し、削除したいスライドを右クリックし、メニューからスライドの削除を選択します。または、削除したいスライドを選択し、キーボードの削除キーを押します。

    Delete slide

    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



              Zoho Campaigns Resources

                Zoho WorkDrive Resources




                  • Desk Community Learning Series


                  • Digest


                  • Functions


                  • Meetups


                  • Kbase


                  • Resources


                  • Glossary


                  • Desk Marketplace


                  • MVP Corner


                  • Word of the Day


                  • Ask the Experts









                                  • Related Articles

                                  • スライドのフォーマット

                                    お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。 ...
                                  • スライドのフォーマット方法

                                    お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。 ...
                                  • スライドビューの紹介

                                    お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。 Zoho Show のプレゼンテーションは、「普通 表示する」、「Master 表示する」、「Sorter 表示する」の3種類の方法で表示できます。各表示モードは特定の目的に合わせて設計されています。これらの表示モードは、表示エディター下部のドロップダウンから利用可能です。 普通 ...
                                  • カスタムスライドショーを作成してプレゼンテーションする

                                    お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。 ...

                                  Resources

                                  Videos

                                  Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                  eBooks

                                  Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                  Webinars

                                  Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                  CRM Tips

                                  Make the most of Zoho CRM with these useful tips.