Zoho Workerlyでは、Zoho MailアカウントまたはサードパーティのメールアカウントをPOP3経由で設定できます。
Zoho WorkerlyはZoho Mailを利用してメールを取得し、Workerly内で表示します。そのため、POP3経由でZoho Mailアカウントまたはサードパーティのメールアカウントを設定する場合でも、Zoho Mailアカウントが必要です。
Zoho Mailアカウントを取得すると、POP3取引先の下で複数のメールボックス(Zoho Mailまたは他サービス)を追加できます。なお、一度に有効化できるメールボックスは1つのみです。
POP3経由でカスタムメールアカウントを設定するには
メモ
Zoho WorkerlyでPOP3を通じて追加したメール取引先は、公開、非公開、または特定のユーザーグループで共有することが可能です。
メールSharing設定を行うには
非公開 - メールを同僚と共有しない |
このオプションでは、Zoho Workerly 内で設定されたあなたのメールアカウントは非公開となります。他のユーザーは、あなたの派遣スタッフや連絡先から受信したメールを表示できません。 このオプションを利用できるのは? CEOやその他の経営幹部チームが、顧客とのやり取りを機密に保つためにこのオプションを利用できます。 できることは?
|
カスタム - 選択したテンプレートと連絡先からのEmailsを共有 |
このオプションでは、ユーザーは選択したテンプレートおよび連絡先からのEmailsを共有できます。他のユーザーも、あなたのEmailsを選択した顧客データから表示できます。 このオプションを利用できるユーザー 日々の顧客対応を直接担当しているマネージャーが、このオプションを利用できます。 主な操作内容
|
公開 - Emails 差出人 すべて Temps および 連絡先の共有 |
このオプションでは、ユーザーはEmailsの受信元すべてのTempsおよび連絡先を共有できます。他のユーザーはあなたの受信済みEmails差出人すべての顧客データを表示できます。Emails差出人すべてのデータがグローバルに共有されるため、Tempや連絡先ページで共有するメールチェックボックスを表示することはできません。 このオプションを利用できるのは? 日々の顧客対応を直接担当する営業担当者やマネージャーがこのオプションを利用できます。 できること
同僚や特定顧客ドメインのEmails差出人の共有を制限するには? 自社メールドメインや特定の顧客ドメインを必須メールドメインから除外することで、Emails差出人の表示を制限できます。このオプションを利用すると、除外したドメインから受信したEmailsのみを個人アカウントのように表示できます。注:このオプションの場合、他のメールドメインから受信したメールはZoho Workerlyアカウント内のすべてのユーザーにグローバル共有されます。 『完了 Sharing』オプションに初期設定がない理由は? 顧客とのメール会話のプライバシー保護のためです。 |
POPアカウントのパスワードを変更した場合は、Zoho Mailの設定でもパスワードを更新しないと問題なくメールを受信し続けることができません。パスワードが間違っている場合は、メールがメールアカウントに取得されません。
受信パスワードを変更するには
送信パスワードを変更するには
「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。
日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。