|
開発環境
|
|
|
ステータス
|
説明
|
|
いいえ changes 利用可能
|
開発環境でアプリケーションが正常に作成されており、作成後に変更は加えられていない、またはすべての変更がすでに公開済みで、公開待ちの更新はありません。変更があるアプリケーションのみがステージ環境に公開可能です。そのため、このステータスのアプリは公開できません。
|
|
Changes 利用可能
|
開発環境内のアプリケーションが更新済みです。このステータスのアプリケーションのみがステージ環境への出版対象となります。
|
|
ロック中
|
アプリケーションはステージ環境へ公開中であり、公開プロセスが完了するまで変更はできません。環境のロック機構について詳しくはこちらをご覧ください。
|
| ステージ環境 | |
| ステータス | 説明 |
| Stage app not yet 作成 | このステータスは、アプリケーションが開発環境およびステージ環境で自動的に作成されることなく、環境に追加されたことを示します。この場合、アプリの作成は手動で開始する必要があります。 |
| Not yet 公開済み | アプリケーションは作成時に環境へ追加されていますが、ステージ環境にはまだ公開されていません。 |
| 本番環境 | |
| ステータス | 説明 |
| Not yet 公開済み | アプリケーションは作成時に環境へ追加されていますが、本番環境にはまだ公開されていません。 |
|
開発
|
|
|
ステータス
|
説明
|
|
Development app not yet 作成
|
このステータスは、アプリケーションが環境に追加されたものの、開発環境およびステージ環境でまだ作成されていないことを示します。この場合、手動で開発環境にてアプリ作成を開始する必要があります。
|
|
Creating development app
|
現在、開発環境でアプリケーションが作成中です。このプロセス中はアクセスできません。
|
|
Waiting for dependent apps
|
アプリは作成済みで、すべての依存アプリの作成待ち、または開発環境で作成待ちの状態です。
|
|
Waiting for stage app creation
|
アプリおよびその依存アプリ(該当する場合)は開発環境で作成され、現在ステージ環境で作成中です。
|
|
Development App creation 完了
|
アプリは開発環境およびステージ環境で正常に作成されました。ステージ環境にはバージョン番号が表示され、公開済みバージョンを示します。
|
|
エラー in app creation - 表示する 詳細
|
開発環境でアプリ作成に失敗しました。解決方法については詳細をご参照ください。
|
|
Dependent apps 失敗 - 表示する 詳細
|
このステータスは、開発環境またはステージ環境で依存アプリのいずれかの作成が失敗した場合に、すべての依存アプリに表示されます。どのアプリ・環境で問題が発生したかを特定するには詳細を参照してください。
開発環境で失敗が発生した該当アプリには「エラー in app creation – 表示する 詳細」のステータスが表示されます。
|
|
ステージ
|
|
|
ステータス
|
説明
|
|
Stageアプリがまだ作成されていません
|
アプリは環境に追加されていますが、開発環境およびステージ環境で自動的に作成されていません。この場合、手動で作成を開始する必要があります。または、開発環境でのアプリ作成に失敗し、ステージ環境でまだ作成が開始されていない状態です。
|
|
開発アプリの作成待ち
|
開発環境でアプリが作成中です。
|
|
ステージアプリ作成中
|
開発環境でアプリが作成され、現在ステージ環境で作成中です。
|
|
依存アプリ待ち
|
アプリの作成は完了していますが、すべての依存アプリが作成されるのを待っているか、ステージ環境での作成待ち状態です。
|
|
Stageアプリがまだ作成されていません – アプリ作成時にエラー発生
|
ステージ環境でのアプリ作成に失敗しました。解決方法については詳細をご確認ください。
|
|
依存アプリ失敗 - アプリ作成時にエラー発生
|
このステータスは、依存アプリのいずれかの作成が開発環境またはステージ環境で失敗した場合、すべての依存アプリに表示されます。ステージ環境で失敗が発生した特定のアプリには、次のステータスが表示されます:『Stageアプリがまだ作成されていません – アプリ作成時にエラー発生』
|
|
ステータス
|
説明
|
|
V{+10、-10} が次に含まれる 公開 queue
|
|
|
V{+10、-10} は進行中
(メンテナンス方法)
|
|
|
V{+10、-10} が次に含まれる migration process
(メンテナンス 方法 / App Accessible)
|
アプリが公開済みとなり、データ移行が進行中であることを示します。この段階では、対象環境の既存データが新規構成(スキーマや設定の更新など)に合わせて移行されます。移行中、アプリは以下の都道府県を経由する場合があります:
|
|
V{+10、-10} は公開済みです
|
アプリケーションが正常に対象環境へ公開済みとなりました。
|
|
公開中のエラー
|
公開プロセス中にエラーが発生しました。ステータスをクリックすると、詳細なエラー情報を表示できます。
|
|
公開キャンセル済み
|
複数のアプリケーションを同時に公開する際、選択済みアプリのいずれかでエラーが発生した場合にこのステータスが表示されます。その結果、キュー内の他のすべてのアプリの公開プロセスは開始前にキャンセルされます。
|
|
公開中止
|
複数のアプリケーションを同時に公開する際、選択済みアプリケーションのいずれかで公開プロセス中にエラーが発生した場合に、このステータスが表示されます。その結果、他のすべてのアプリケーションの公開プロセスは中止されます。
|
|
公開変更の取り消し
|
公開プロセスが完了したものの問題が発生し、ロールバックが実行されて環境が直前の安定した状態に戻された場合にこのステータスが表示されます。
例:本番環境でバージョン V2。+10、-10 が有効な状態で、バージョン V3。+10、-10 をステージから本番へ公開した際にエラーが発生した場合、システムは自動的に本番アプリを V3。+10、-10 から V2。+10、-10 へロールバックします。
|
「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。
日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。