項目 |
説明 |
Follow-up 日付 |
Follow-up 日付を指定します。Follow-up 日付は、オートレスポンダーが開始された日を基準に計算されます。 |
メールテンプレート |
ドロップダウンリストからテンプレートを選択してください。 |
差出人およびReply To |
ドロップダウンリストから任意のメールアドレスを差出人として選択できます。
|
以下の表は、Dynamicオプションが選択されている場合の項目とその説明を示しています。
日別 -項目 |
説明 |
Recur 頻度 ___ 日ごと |
自動応答を繰り返す頻度(日単位)を入力してください。 |
毎日繰り返す |
自動応答を毎日繰り返す場合は選択してください。 自動応答の開始日(MM/dd/yyyy形式)と時間を選択してください。 |
終了日を指定 |
自動応答の終了日をMM/dd/yyyy形式で選択してください。 |
終了日なし |
終了日を指定するまで自動応答を繰り返し続ける場合は選択してください。 |
メールテンプレートの選択 |
テンプレート差出人をドロップダウンリストから選択してください。 |
差出人および返信先 |
ドロップダウンリストから任意のメールアドレスを差出人として選択できます。
|
Follow-upを追加する |
リンクをクリックして、オートレスポンダーにfollow-upを追加します。 例: オートレスポンダーが01-01-2010に開始済みで、指定されたfollow-upの日付がが次の後 3 日およびが次の後 10 日の場合、最初のfollow-upメールは04-01-2010に送信済みとなり、2回目のfollow-upメールは11-01-2010に送信済みとなります。 |
週ごと -項目 |
説明 |
繰り返し頻度 ____週ごと S-M-T-W-T-F-S |
オートレスポンダーを何週ごとに繰り返すかを入力します。その後、繰り返しを行う曜日に該当するチェックボックスを選択してください。 |
開始する by |
自動応答の開始日(MM/dd/yyyy形式)と時間を選択します。 |
End by |
自動応答の終了日をMM/dd/yyyy形式で選択します。 |
いいえ 終了日 |
自動応答を終了日を指定するまで繰り返したい場合は、こちらを選択してください。 |
選択する メールテンプレート |
自動応答で使用するメールテンプレートをドロップダウンリストから選択します。 |
Follow-upを追加する |
Follow-upをオートレスポンダーに追加するには、リンクをクリックしてください。 例: オートレスポンダーが01-01-2010に開始済みで、指定されたFollow-up日が が次の後 3 日および が次の後 10 日の場合、1回目のFollow-upメールは04-01-2010に送信済みとなり、2回目のFollow-upメールは11-01-2010に送信済みとなります。 |
月単位 -項目 |
説明 |
頻度___か月ごとの__日 |
何か月ごとに実施するかを入力し、指定した日付にオートレスポンダーを繰り返すように設定します。 |
毎月の____ ____ |
オートレスポンダーを毎月繰り返す特定の日付を選択します。 |
開始する日時 |
オートレスポンダーの開始日(MM/dd/yyyy形式)および時間を選択してください。 |
終了日時 |
オートレスポンダーの終了日をMM/dd/yyyy形式で選択してください。 |
メールテンプレートを選択 |
オートレスポンダー用のメールテンプレートをドロップダウンリストから選択してください。 |
Follow-up を追加 |
自動返信の follow-up を追加するには、リンクをクリックします。 例: 自動返信が 01-01-2010 に開始済み で、follow-up の日付が が次の後 3 日と が次の後 10 日 の場合、最初の follow-up メールは 04-01-2010 に送信済み となり、2 通目の follow-up メールは 11-01-2010 に送信済み となります。 |
「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。
日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。