ChatGPT拡張機能

ChatGPT拡張機能

お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。


ChatGPTは、Zoho Cliq向けのAI搭載チャットボット拡張機能で、ナチュラル言語プロセッシング(NLP)技術を用いてユーザーの多様な質問に合わせた応答を生成する支援を行います。ボットはコンテキストに応じた返信、会話やファイルの要約、下書きの作成など幅広い機能を提供し、すべて時間の節約、生産性の向上、コミュニケーション効率の強化を目的としています。
拡張機能は下記のリージョンで利用可能です:
United 都道府県(US)、India(IN)、Europe(EU)、Australia(AU)、Canada(CN)、Japan(JP)、サウジアラビア(SA)

インストール

  1. Zoho Cliqマーケットプレイスに移動し、「ChatGPT for Zoho Cliq」と検索、もしくはこちらからインストールしてください。
  2. 拡張機能を組織全体または特定のチームにインストールするかを指定し、「Install」をクリックします。
  3. 拡張機能の権限リクエストを承認し、準備完了です。

オンボーディング

  1. インストールが完了すると、ChatGPTのボットがCliq上で免責事項付きのウェルカムメッセージを投稿します。
  2. 取得する Startedボタンをクリックし、同意の上で拡張機能に必要な権限を付与してください。

メモ: 権限を付与した後、ボットがデータのプライバシー同意を求めるメッセージを送信します。OpenAI の利用規約および条件に承認する必要があります。これにより、この拡張機能の利用を継続できます。

拡張機能での開くAIトークンの設定


  1. ChatGPTボットのメッセージに従い、OpenAIウェブサイトからシークレットキーを取得してください。
  2. 管理者は、拡張機能内で設定種別を選択し、ボットまたはウィジェット経由でOpenAIシークレットキーまたはトークンを設定できます。

メモ: APIキーの共有は、機密データの漏洩やセキュリティ上のリスクにつながる可能性があります。安全に取り扱うようご注意ください。

ボット経由
設定ボタンをクリックするか、設定ボットメニュー操作に移動してトークンを選択してください。
ウィジェット経由
Configurationタブで、認証方法の設定をクリックし、組織用のトークン設定を行います。


メモ: 拡張機能バージョン1.6以降では、管理者は100文字以上のトークン(プロジェクトベースキー)を設定できます。

トークン構成種類を選択するための設定が3つあります。
  1. 組織全体に設定する:このオプションを選択すると、管理者が構成時に提供した1つのAPIキーを組織全体で使用します。
  2. 従業員に設定を許可する:このオプションでは、各ユーザーが自身のOpenAI取引先のAPIキーを拡張機能で利用できます。
再構成
認証方法はボットやウィジェットを通じて更新でき、新しいキーを使用する場合はトークンの再構成も可能です。

ボット経由
構成ボットのメニュー操作に移動し、トークンを選択します。
    1. 認証方法を変更する場合は、認証方法を変更ボタンをクリックします。
    2. トークンを再設定する場合は、再設定ボタンをクリックします。

ウィジェット経由
ChatGPTウィジェットを開きます。
    1. 認証方法を変更する場合は、ウィジェット右上の認証方法を変更ボタンをクリックします。
    2. トークンを再設定する場合は、シークレットキーを再設定ボタンをクリックします。
特定の役割にキーを割り当てる
  1. この機能により、管理者はユーザーの役割やメールパターンに基づいてグループを作成・管理し、一括で効率的にキーを割り当てることができます。
  2. グループには個別ユーザーや、Admin、Member、Developerなどの役割を含めることが可能です。また、メールアドレスの頭文字などの条件でグループを作成できます。
グループの管理:
    1. グループ作成ボタンをウィジェットまたはボットで使用し、新しいグループを設定します。グループを作成した後、ニーズに応じてユーザーやロールを割り当てることができます。
    2. グループ作成後は、更新するボタンをクリックして情報を更新できます。これにより、グループ名の編集、ロールの変更、選択したグループのトークン再設定が可能です。
    3. グループが不要になった場合は、削除ボタンを使用してください。

拡張機能での個人情報(Personally Identifiable Information)設定

管理者は拡張機能の個人情報(Personally Identifiable Information)設定を行い、セキュリティを強化できます。初期設定では、個人情報の設定は追跡に設定されています。設定を変更する場合は、ボットメニューのConfiguration > 個人情報から操作してください。

個人情報設定が重要な理由
  1. データ漏洩防止:AIが個人識別子や財務情報、その他の非公開データなど、機密情報を意図せず共有・処理することを防ぎます。
  2. 規制遵守:このサービスは、GDPR、CCPA、HIPAAなど、個人情報の厳格な取り扱いを求めるデータ保護法への組織の対応を支援します。
  3. リスク低減:あらかじめ定義された制御をメッセージに適用することで、機密データの誤取扱いリスクを減らします。
  4. ユーザー信頼の向上:やり取りの際にユーザーの機密情報が保護されているという安心感を生み出します。
  5. 柔軟なセキュリティ対策:管理者は、組織のセキュリティポリシーに基づいて処理方法をカスタマイズできます。




















対応している設定
設定種類を選択した後、管理者はテキストボックスにカンマ区切りで個人情報のキーワードを定義できます。利用可能な設定種類は以下の通りです。
  1. トラックのみ(初期設定):このオプションは、メッセージ内で検出された個人情報の番号を追跡・記録します。追加の操作は行われません。
  2. ⚠️ 注意:個人情報が検出された場合、送信者に通知され、次の操作が行われる前に確認を求められます。AIの実行は、確認後にのみ続行されます。

  1. 🚫 ブロック:個人情報を含むメッセージは、ユーザーによって送信できません。
  1. 🗑️ 削除する:検出された個人情報は、送信者のメッセージからAIでの実行のために送信される前に削除されます。

機能一覧

画像生成

DALL-Eを利用し、プロンプトまたは説明に基づいて画像を生成します。
  1. Botメニュー操作ChatGPT Botを選択し、指定したプロンプトに基づいて画像を生成するImagineボットメニューを探します。
  2. スラッシュコマンド:任意のチャットで/imagineコマンドを使用し、画像生成を開始します。

Ask/Browse ChatGPT

OpenAIが開発したテキスト生成モデルによる検索・閲覧機能を活用し、Cliqプラットフォーム内で疑問点への回答を見つけることができます。
  1. スラッシュコマンド/chatgptコマンドを利用して質問したり、AIにコードスニペットやブログ記事などのテキストコンテンツの生成を依頼できます。
    1. 例えば、AIに今週の目標進捗を話し合うためのアジェンダ作成を依頼することも可能です。
  2. @chatgptを会話内でメンションして質問すると、その会話内でボットが回答します。

Playground

ChatGPT Playgroundは、OpenAIが提供するインタラクティブなプラットフォームです。ユーザーはChatGPTによって作成済みの応答を試したり、調整したりできます。Zoho Cliqでは、ChatGPT Botにplaygroundの設定を行い、標準データモデルや例に基づいてカスタマイズされた応答を作成できます。
設定へのアクセス
  1. CliqでChatGPT botを開きます。
  2. 右上の⚙️アイコンをクリックしてPlayground設定メニューを開きます。
モデルの選択
Modelsセクションでは、応答に使用するテキスト生成モデルを選択します。現在、以下のモデルがサポートされています:
  1. GPT-4:複雑な推論やクリエイティブなタスク、詳細な読解に最適な高精度の言語モデルです。高い精度と柔軟性を備えています。
  2. GPT-3。5 Turbo:GPT-3。5よりも高速かつコスト効率に優れたバージョンで、会話型アプリケーションや高品質なテキスト生成に最適化されています。
メモ:各モデルで利用料金が異なりますので、予算に合ったものを選択してください。

例プロンプトの設定
Examplesセクションでは、あらかじめ用意されたプロンプトを選択してbotの応答をカスタマイズできます。利用可能なプロンプトは以下の通りです:
  1. 作成 Study メモ:コンテンツを簡潔な学習メモにまとめます。
  2. Mood to Color:テキストの説明を色の表現に変換します。
  3. Classification:テキストをあらかじめ定義されたカテゴリに分類します。
  4. TL;DR要約:長いテキストを簡潔な概要にまとめます。
  5. 小学生向け要約:テキストを小学校2年生レベルにわかりやすく簡単にします。
  6. 文法訂正:文法的に正しくない文を標準的な日本語に修正します。
  7. 面接質問:考慮深い面接質問を生成します。
  8. チャット:初期設定で会話型のやりとりに対応します。
応答の微調整
例プロンプトを設定した後、以下のパラメーターでbotの応答をさらに調整できます:
  1. Temperature:応答のランダム性を調整します。値が高いほど創造的で多様な出力となり、低いほど集中した予測しやすい結果になります。
  2. 最大Length:作成済み応答の出力長を管理するための最大トークン数(単語や文字数)を設定します。
  3. Top P:Top Pは、最も確率の高い単語のみを考慮することで応答のランダム性に影響します。
  4. Frequency Penalty:この設定により、一般的なフレーズの多用を抑制し、よりバリエーション豊かな出力を促します。例えば、「素晴らしい」という単語が頻繁に使われる場合、frequency penaltyを高く設定することで「remarkable」などの同義語の使用が促されます。
  5. Presence Penalty:presence penaltyは、稀な語や新しい語の導入の可能性を下げます。テキストを簡素化したり、読みやすさを維持したい場合に役立ちます。
  6. Inject 開始する Text:ユーザーの入力の後に特定のテキストを追加し、botの応答を誘導します。
  7. Inject 再開する Text:botの応答の後にテキストを追加し、構造的な流れを維持します。
設定の保存
  1. すべての設定を調整した後、保存をクリックします。設定内容は保存され、次回botを使用する際に利用可能です。
  2. さまざまなモデル、プロンプト、設定を使って操作や実験、対話を行い、要件に最適なソリューションを見つけてください。

アウトライン

テキストをクリアなアウトラインに変換して、アイデアや意思決定を整理できます。
  1. メッセージ操作作成 Outlineメッセージ操作を任意のテキストに使用すると、共有されたアイデアや決定事項の簡単な下書きアウトラインを素早く作成できます。
例えば、上司から特定の件名についてブログを書くよう依頼されたとします。このメッセージ操作を使うことで、執筆予定のブログのアウトラインを取得し、それを基に作成を進めることが可能です。

要約

長いチャット会話や共有ファイルから、重要なポイントを強調した簡潔な要約を簡単に生成でき、情報がよりアクセスしやすく、理解しやすくなります。

  1. スラッシュコマンド/summarizeコマンドを使用すると、任意のチャンネル、スレッド、またはダイレクトメッセージで会話の概要を箇条書きやハイライトで提供できます。
    1. (メモ:要約は直近25件のメッセージのみを対象としています。)
  2. メッセージ処理:
    1. Summarize This:summarize this メッセージ操作を使うことで、長文メッセージを要点だけに凝縮し、全体を読むことなく内容を把握できます。
    2. Summarize this File:summarize this file メッセージ操作を使うことで、任意のチャット内の添付ファイルを要約できます。
      1. 添付ファイルが対応ファイル形式であること、またご利用の料金プランにOpenAI Assistant機能が含まれていることを確認してください。
      2. ファイルのサイズや内容によっては、要約に時間がかかる場合があります。その間、チャットに処理中のメッセージが表示されます。要約が完了したら、Check 概要 resultsをクリックしてご確認ください。
重要メモ:   
    • Cliqは、アップロードされたファイルを処理し概要を生成するために、米国に拠点を置く外部サービスであるOpenAIのAssistants APIを利用しています。添付ファイル全体は安全に処理され、内容の明確かつ実用的な概要が提供されます。  

    • 法人の機密情報や個人情報を含むファイルをアップロードする際はご注意ください。組織のデータ共有ポリシーに準拠した添付ファイルのみを共有してください。  


Zoho Cliq用ChatGPT拡張機能は、チームの生産性とコミュニケーションを強化する優れたツールです。最先端の自然言語処理機能により、質問への迅速かつ正確な回答が得られ、さまざまなタスクも簡単にサポートします。

ワークフローの強化やコミュニケーションの改善、効率向上を目指す場合にも、このChatGPT拡張機能は非常に有用です。マーケットプレイスからこの拡張機能をお試しいただくか、下のボタンをクリックしてCliqに追加できます。


    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



              Zoho Campaigns Resources

                Zoho WorkDrive Resources




                  • Desk Community Learning Series


                  • Digest


                  • Functions


                  • Meetups


                  • Kbase


                  • Resources


                  • Glossary


                  • Desk Marketplace


                  • MVP Corner


                  • Word of the Day


                  • Ask the Experts









                                  Resources

                                  Videos

                                  Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                  eBooks

                                  Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                  Webinars

                                  Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                  CRM Tips

                                  Make the most of Zoho CRM with these useful tips.