設定
時間外労働の規定(Zoho Peopleの工数管理機能)
Zoho Peopleの工数管理機能内にある時間外労働の規定は、従業員の規定の労働時間、時間外労働の時間、倍額賃金(延長時間外労働)の時間の管理と計算の際に役立ちます。また、1日、1週間、週末、休日、連続勤務日ごとに記録された工数の時間に基づく給与支払いを容易にします。時間外労働手当の単価は、従業員の賃金率を使用するか、または通常の時間単価の倍数を使用して設定できます。これは時間外労働の計算を自動化するうえで役立ち、従業員への正確な時間外労働手当の算出が可能になります。 ...
工数管理の詳細設定
詳細設定タブには、給与の設定、ファイルのエクスポート時のパスワード保護、出退勤機能に送信する工数の記録の指定、ジョブやプロジェクトにおける従業員の時間単価の表示、編集権限の指定に関する設定が含まれます。 工数管理の詳細設定に関する動画: 詳細設定の方法 工数管理機能で詳細設定を行うには、[設定]→[工数管理]→[詳細設定]の順に移動します。 給与の設定 給与の計算時に有給休暇を含める:この機能を有効にすると、すべての有給休暇の時間数または日数が給与のレポート用の工数表データに追加されます。 ...
請求
請求とは Zoho Peopleでは、従業員が行った業務やプロジェクトの工数をもとにクライアントに請求できます。請求書に適用する税金の設定にも対応しています。 請求の設定 [設定]→[工数]→[設定]→[請求]の順に移動します。 次に、手動または自動から請求書番号の作成方法を選択します。請求書に適用する税金の詳細を設定します。 請求に使用される通貨は、クライアントを追加する時に指定した通貨が適用されます。
特別規定
工数表の特別規定とは Zoho Peopleでは、特定の従業員または特定の場所で働く従業員に対して、工数表の設定をカスタマイズできます。 特別規定の設定 [設定]→[工数表]→[設定]→[特別規定]の順に移動して、[特別規定を追加する]をクリックします。 [特別規定名]を入力して、[適用対象]のドロップダウンから場所を選択してください。 [工数の記録]または[工数表]で設定した内容は、こちらで変更できます。
工数管理の設定(概要)
工数管理の設定とは この機能を使用すると、管理者は工数の記録に関するさまざまな設定を一元管理できます。これには、工数の記録方法の設定、工数表に関する制限/権限といった各種設定が含まれます。通貨、請求、業務スケジュールなど、工数管理のその他の設定もこちらで行うことが可能です。 この機能は、管理者および人事担当者を対象としています。 この機能で実行できる操作 工数の記録の設定 ・記録の方法 ・記録の制限 ・記録の編集/削除 ・請求の設定 工数表の設定 ・期間の制限 ・権限の設定 特別規定の管理 ...
工数の記録の設定
工数の記録とは さまざまな業務やプロジェクトに従業員が費やしたすべての時間の記録を指します。この記録には、日付、期間、作業内容などが含まれます。 工数表とは プロジェクトや業務にかかる工数を管理/記録するための表を指します。これには、合計作業量、休憩時間、請求対象の工数などが含まれます。 業務とは 従業員に割り当てられたタスクを指します。業務は、プロジェクトに関連付けることができます。また、従業員は、自分の業務を追加できます。 プロジェクトとは 従業員が取り組む課題を指します。 クライアントとは ...
業務スケジュール
業務スケジュールとは Zoho Peopleでは、オンラインカレンダーを利用して、従業員の業務を効率的に管理できます。たとえば、業務の割り当てや期限の管理が可能です。業務スケジュールでは、同じ日に複数のスケジュールを追加できます。カレンダー表示を使用すると、同じ日に重複して割り当てられた業務をかんたんに確認できます。さらに、適切なタイミングで適切な従業員に業務を割り当てることができます。従業員の仕事量のバランスを、期限を考慮しながら調整できるため、生産性を最大限にすることが可能です。 ...
工数表の設定
工数表とは 工数表とは、プロジェクトや業務にかかる工数を管理/記録するための表を指します。この表は、工数の合計、休憩時間、請求対象の工数といった情報が記録されます。通常、従業員は工数表を提出することを求められ、承認されると、行なった業務に対して給与が支払われます(設定により異なります)。 工数表の設定 工数表に関する設定を行うには、[設定]→[工数管理]→[設定]→[工数表]の順に移動します(管理者にのみ表示されます)。 この画面では、次の設定を行うことができます。 制限 ...