Google サイトのウェブフォーム

Google サイトのウェブフォーム

お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。

Webフォームは、訪問者やユーザーの情報をWebサイトからRecruitシステムへ収集するプロセスを簡素化します。これにより、WebサイトからのデータをZoho Recruitへ自動でインポートでき、ユーザーは技術的スキルの有無に関わらず、自分でWebフォームを設計し公開できます。Zoho RecruitのWebフォームはGoogle Sitesに対応しており、Google AppsユーザーはGoogle SitesでWebフォームを利用して訪問者情報を取得できます。

Webフォームの設定前に、以下を行ってください:

  • 初期設定のメールテンプレートを作成し、Webサイト訪問者が詳細を送信した際に自動返信メールを送信できるようにします。
  • 受信データを特定のユーザーに割り当てたい場合は、割り当てルールを作成します。初期設定では、すべての受信データは管理者が担当者となります。
  • Webフォームに追加する項目をカスタマイズします。

利用可能範囲
権限 必須: Web to [タブ] 権限を持つすべてのGoogle Appsユーザーがこの機能にアクセスできます。
Webフォームを作成し、Google Sitesで公開する

候補者、連絡先、カスタムタブ向けにWebフォームを生成するには

  1. 設定 > 自動化 > Webフォームへ移動します。
  2. Webフォームページで、ドロップダウンリストからタブを選択します。選択したタブの既存Webフォームが一覧表示されます。
  3. Webフォームを作成をクリックします。

Webフォームビルダー内で:

  • フォームを作成する
    • 必要な項目をウェブフォームにドラッグ&ドロップします
    • 画像認証(CAPTCHA)を挿入します
    • ファイルアップロードのオプションを追加します
    • 項目を必須に設定します
    • フォーム内で項目を非表示にします
    • 項目にヒントやヘルプリンクを設定します
    • フォームのフォントやレイアウトを設定します
    • ボタン名を変更します
  • フォームの詳細およびその他の設定を指定する
    • フォーム名、ランディングページURL、フォーム設置場所URLなどのフォーム詳細を追加します
    • データ割り当てルールを設定します
    • 通知設定を行います
  • Webフォームコードのコピーと埋め込み設定
    • Google Sitesに埋め込むためのコードを取得します。コードはHTMLデータ元コード、埋め込みコード、iFrameコードの3種類の形式で利用可能です。

手順 1: フォームの作成

項目をWYSIWYGエディターにドラッグ&ドロップします。エディターにはフォーム作成に必要な各種設定も含まれています。関連情報: Webフォームの生成

項目の追加

フォーム内に必要な項目をドラッグ&ドロップし、フォントスタイルやサイズ、背景色、項目の配置を変更できます。

項目を追加し、フォームのフォントやレイアウトを設定するには:

  1. 項目リストタブで追加したい項目をクリックし、フォームビルダーにドラッグ&ドロップします。
  2. フォント、背景色、項目ラベルの配置、フォーム幅などを変更します。


項目を必須に設定

ウェブフォームに入力する訪問者から、名前・メールアドレス・携帯電話番号などのキー情報を必ず収集するため、項目を必須に設定してください。

項目を必須に設定するには:

  1. 必須に設定したい項目にマウスカーソルを合わせます。
  2. 設定アイコンをクリックします。
  3. 項目プロパティのポップアップで、「必須項目として設定」チェックボックスを選択します。
  4. 完了をクリックします。


項目を非表示に設定

非表示の値は、ウェブフォームとともに送信されますが、フォームに入力する訪問者からは見えません。例えば、同じフォームを複数のウェブページに設置している場合、非表示項目を利用することで、どのウェブページのフォームからデータが作成されたか識別するのに役立ちます。

フォーム内の項目を非表示にするには:

  1. 非表示にしたい項目にマウスカーソルを合わせます。
  2. 設定アイコンをクリックします。
  3. 項目プロパティのポップアップで、「非表示項目として設定」チェックボックスを選択します。
  4. 項目の値を指定し、完了をクリックします。

手順 2: フォームの詳細を指定

  1. フォーム名を入力します(例:フィードバック、お問い合わせ)。
  2. ランディングページのURLを指定します。訪問者がフォームを送信すると、ここで指定したURLにリダイレクトされます。URLは「http://」または「https://」で始める必要があります。リダイレクト先URLの長さは255文字以内にしてください。(例:https://www.zylker.com/thank-you.html
  3. フォーム設置先のURLを指定します。これはWebフォームを設置するウェブページのURLです。「http://」または「https://」で始める必要があります。(例:https://www.zylker.com/連絡先-us.html)複数のウェブサイトにフォームを設置する場合や設置先が未定の場合は、項目に「*」を入力してください。これによりスパムを防止し、正しいドメインから送信されたフォームのみが有効な情報として取り込まれます。

  4. 下記のいずれかの設定を選択し、Webフォーム経由で送信されたデータの担当者を割り当てます:
    • ユーザーを選択:ドロップダウンリストから担当者を選択します。フォームから作成されたすべてのデータが、選択したユーザーに割り当てられます。
    • 候補者/連絡先の割り当てルールを作成/選択:既存の割り当てルールを選択するか、新規に作成します。データはルールに基づいてユーザーに割り当てられます。ラウンドロビン方式でデータをユーザーに割り当てることも可能です。詳細は「割り当てルール」をご参照ください。
  5. 下記のいずれかのチェックボックスを選択します:
    • フォームが送信された際にデータ担当者へ通知:データ担当者に送信されるメールテンプレートを選択します。
    • 訪問者への通知(詳細が送信された場合):既存の自動返信ルールを利用するか、メールテンプレートを使用してメールを送信します。Webフォーム経由で収集した詳細が自動返信ルールの条件を満たさない場合、ここで選択したメールテンプレートが受付確認メールとして送信されます。
  6. 承認依頼チェックボックスを選択すると、データを承認申請として送信できます。詳細は「データの承認」をご参照ください。Web-to-[タブ]の承認権限を持つユーザーがデータを承認できます。
  7. 保存をクリックします。
メモ
  1. 「リクエスト承認」オプションを利用すると、作成済みデータを手動で認証し、対応するタブに追加できます。このオプションが選択されていない場合、ウェブフォームから作成されたすべてのデータは直接対応するタブに追加されます。

  2. 場所URL内のドメイン名がウェブフォームがホストされているURLと一致しない場合、情報は取得されません。代わりに、ランディングURL項目に[*]を入力することで、他のドメインや複数ドメインからのデータ取得も可能です。

手順 3: Webフォームコードの埋め込み

ウェブフォームのコードは3つの形式で利用できます:データ元コード、埋め込み用コード、iFrameコード。また、WordPress、Facebook、Google Sites、Joomlaなど一部サードパーティサイト向けのコードも提供されています。注:スクリプトおよびiFrameコードは有料エディションのみ利用可能です。

  1. Google Sitesをクリックしてコードを取得します。

  2. コードをコピーし、ウェブフォームを設置したいWebサイトに貼り付けます。
  3. 「完了」をクリックします。

メモ

  • スパム防止のため、作成したウェブフォーム(HTMLファイル)は有効なウェブサーバー(Apache、Microsoft、IISなど)上で公開する必要があります。
  • デスクトップからフォームの値を送信した場合、ウェブフォームは動作しません。
  • HTMLコードがウェブフォーム用に作成される際、一部のエンティティは初期設定で非表示となっています。これらの非表示エンティティを削除すると、ウェブフォームは正常に動作しません。以下のコードスニペットは削除しないでください:

手順 4: ウェブフォームのテスト

フォームを公開したら、本番運用前にすべてのブラウザでウェブフォームの動作確認を行うことを推奨します。注:ウェブフォームに7項目を超える項目がある場合:

  • Internet Explorerブラウザでは、フォーム全体を表示することはできません。
  • フォーム内を移動するには、タブキーを使用する必要があります。
  1. 公開済みwebフォームに詳細を指定します。
  2. フォームの詳細を送信します。詳細はZoho Recruitアカウントで利用可能です。

    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



            Zoho Campaigns Resources

              Zoho WorkDrive Resources




                • Desk Community Learning Series


                • Digest


                • Functions


                • Meetups


                • Kbase


                • Resources


                • Glossary


                • Desk Marketplace


                • MVP Corner


                • Word of the Day


                • Ask the Experts









                                • Related Articles

                                • Google統合

                                  お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。 Google アカウント ユーザーには2種類あり、Google アカウントを持つユーザーとGoogle Apps アカウントを持つユーザーに分かれます。当社のGoogle連携機能は、両方のタイプのユーザーにメリットを提供することを目的としています。 Google アカウント: ...
                                • Zoho RecruitとGoogle Contactsの同期

                                  お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。 Zoho RecruitとGoogle ...
                                • Microsoft Teams と Google Meet の有効化

                                  お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。 あなたの標準的なビデオ会議プラットフォーム、たとえばMicrosoft TeamsやGoogle ...
                                • Google Contactsとカレンダーの活用方法

                                  お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。 この機能はGoogleユーザー向けです。Google AppsユーザーはZoho Recruit for Google Appsを参照してください。 Google連絡先およびカレンダー連携の有効化 Google連絡先およびカレンダーをZoho Recruitで有効にするには: ...
                                • Googleアプリユーザー向けのZoho Recruit

                                  お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。 Zoho Recruit for Google Appsは、あなたの法人の共同作業、コミュニケーション、情報共有を一元化した場所でシンプルにします。もし、あなたの組織がGoogle Appsを使用しているならば、Googleメールと同期し、Zoho ...

                                Resources

                                Videos

                                Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                eBooks

                                Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                Webinars

                                Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                CRM Tips

                                Make the most of Zoho CRM with these useful tips.