ファイルのアップロード/作成/その他の操作

ファイルのアップロード/作成/その他の操作

現在、新しくユーザー登録を行った場合、アカウント内の[ドキュメント]タブには、Zoho WorkDriveの機能を通じて提供される新しいバージョンが適用されます。今後、過去にユーザー登録済みのアカウントにおいても、新しいバージョンの[ドキュメント]タブが順次適用される予定です。新しい[ドキュメント]タブでの操作については、「Zoho CRMでのドキュメント管理」および「[ドキュメント]タブでのファイルの管理」のヘルプ記事をご参照ください。

このヘルプ記事では、従来の[ドキュメント]タブでの操作方法について説明しています。


ファイルのアップロード

[ドキュメント]タブでは、文書/表計算シート/プレゼンテーションなどのさまざまな種類のファイルをアップロードして、組織内で簡単に共有/管理できます。一度に10件までのファイルを添付できます。

利用条件
必要な権限
[ドキュメント]の権限(表示/作成/編集/削除)を持つユーザーが、このこの機能を利用できます。



ファイルをアップロードするには

  1. [ドキュメント]タブをクリックします。
  2. [ドキュメント]タブで、画面左上にある[アップロード]をクリックします
    ([アップロード]の隣にある[▼]をクリックし、表示されたメニューから[ファイル]を選択することも可能です)。
  3. 対象のファイルを選択して、アップロードします。
    各ファイルの容量は、100MB以下にする必要があります。

メモ:
  • フォルダーを指定して、フォルダー内に保存されている複数のファイルを一括アップロードすることも可能です。フォルダーには、100MB以下のファイルを最大10件含めることができます。フォルダーのアップロード機能は、Webブラウザー「Google Chrome」を使用している場合にのみ利用できます。
  • [ドキュメント]タブで使用可能なファイル容量の上限は、5GBです。

ファイルの作成

[ドキュメント]タブでは、文書/表計算シート/プレゼンテーションなどのファイルを作成/編集することもできます(Zoho Writer/Zoho Sheet/Zoho Showを使用します)。

ファイルを作成するには

  1. [ドキュメント]タブをクリックします。
  2. [ドキュメント]タブの画面左上にある[作成]をクリックします。
  3. 表示されたメニューから、作成するファイルの種類をクリックします(文書/表計算シート/プレゼンテーション)。
  4. ファイルの作成画面で、ファイル名を入力します。
    また、下部には、ファイルの保存先となるフォルダー名が表示されます。
  5. [変更]リンクをクリックすると、ファイルの保存先のフォルダーを変更できます。
  6. フォルダーを選択し、[作成]をクリックします。
    新しいファイルが、作成したファイルの種類に応じて、Zoho Writer/Zoho Sheet/Zoho Showで開きます(文書→Zoho Writer、表計算シート→Zoho Sheet、プレゼンテーション→Zoho Show)。

[ドキュメント]タブからのファイルの添付

[ドキュメント]タブでアップロードしたファイルは、複数のデータに対して関連付けることが可能です。

[ドキュメント]タブからファイルを添付するには

  1. ファイルを添付するデータをクリックして開きます。
  2. データの詳細ページで[添付]の関連リストに移動し、一覧の右上にある[添付する]をクリックして、表示されたメニューから[ドキュメント]を選択します。
  3. 添付画面で、対象のファイルを選択します。
  4. [添付]をクリックします。
    ファイルがデータに添付ファイルとして関連付けられます。

メモ:
  • 添付ファイルをクリックすると、データに添付されているファイルをダウンロードできます。
  • なお、データ取得用のAPI(getRecords APIメソッド)を使用してデータを取得した場合でも、[ドキュメント]タブから添付したファイルはダウンロードできません。
  • [ドキュメント]タブから添付されたファイルは、APIを使用してダウンロードすることができません。

ファイルの削除

ドキュメントのフォルダーを削除する権限がある場合にのみ、フォルダーを削除できます。フォルダーを削除すると、そのフォルダー内のファイルも削除され、[ごみ箱]に移動します。

ファイルを削除するには

  1. [ドキュメント]タブをクリックします。
  2. [ドキュメント]タブで、削除対象のファイルが保存されているフォルダーをクリックします。
  3. 削除するファイルを右クリックし、[ごみ箱に移動する]をクリックします。
    ファイルは[ごみ箱]に一覧表示されます。

メモ:
  • [ドキュメント]タブ内の[ごみ箱]から削除したファイルやフォルダーを、復元することはできません。

その他の機能

[ドキュメント]タブで実行可能なその他の操作は、次の表のとおりです。

機能 説明
ダウンロード フォルダーからファイルをダウンロードし、ローカルドライブに保存する。
バージョン更新/ロック ドキュメントをロックし、更新したバージョンをアップロードする。
レビュー ドキュメントのレビュー(確認や校閲のコメント)を入力する。


    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



              Zoho Campaigns Resources

                Zoho WorkDrive Resources




                  • Desk Community Learning Series


                  • Digest


                  • Functions


                  • Meetups


                  • Kbase


                  • Resources


                  • Glossary


                  • Desk Marketplace


                  • MVP Corner


                  • Word of the Day


                  • Ask the Experts









                                  • Related Articles

                                  • レビュープロセス

                                    組織におけるレビュープロセスの重要性 組織のデータベースの管理においては、適切なデータのみを登録し、データの正確性を検証することが重要です。これには手間がかかりますが、適切なプロセスによってデータベースを管理することで、長期的には多くの時間と労力を省けます。例を交えて説明します。たとえば、ある企業では、紙とWebフォームを通じて、毎日数百件の融資申請を受け付けています。 ...
                                  • レポートの作成

                                    組織の規模が拡大するにつれ、以下の2つの課題が出てきます。 Zoho CRMのデータには、顧客、商談、売上などの有用な情報が含まれているものの、データの量とともに複雑さが増してきます。 Zoho CRMのデータを分析することで、事業の状況や見通しを理解して適切な判断を行う必要があります。これには、データのレポート機能が不可欠です。 Zoho ...
                                  • サブフォームの作成

                                    サブフォームは、データのレイアウトに追加できる要素の1つです。データの入力欄が表形式で表示され、メインのデータに関連するデータ(サブのデータ)を、表の中で1行ずつ動的に追加できます。1つのサブフォームの中には複数の項目を設定でき、表示順などもカスタマイズ可能です。特に、追加的なデータや補足的なデータ、明細、内訳、付属品、オプションなどを管理する際に役立ちます。 ...
                                  • かんばん表示の作成

                                    かんばん表示では、データをかんばん(カード)形式で整理して見やすく表示できます。これにより、データの概要や進捗状況を簡単に確認できます。たとえば、見込み客をステータスごとに分けて表示したり、商談をステージごとに分けて表示したりできます。どこにボトルネックがあるのかを、視覚的に把握するのにも役立ちます。 次の例では、見込み客のデータが現在のステータスに基づいて分類され、売上見込み金額とともに表示されています。一覧表示(ビュー)とかんばん表示の2つの表示方法を比較して見てみましょう。 ...
                                  • レイアウトルールの作成

                                    Zoho CRMのレイアウトルール機能を使用すると、レイアウト内の項目の入力値に応じて、表示する項目を動的に変更できます。 入力値に応じて、特定の項目を表示したり必須にしたりすることが可能です。次の利用例を見てみましょう。 不動産会社では、取り扱う物件の種類(例:戸建て/マンション)によって、必要な顧客情報(入力項目)が異なる場合があります。 教育機関では、選択した教科によって、必要な学生情報(入力項目)が異なる場合があります。 ...

                                  Resources

                                  Videos

                                  Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                  eBooks

                                  Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                  Webinars

                                  Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                  CRM Tips

                                  Make the most of Zoho CRM with these useful tips.