データをインポートする方法をご説明する前に、MS SQL Server データベースへ接続するための前提条件を確認しましょう。
MS SQL Server の前提条件
MS SQL Server への接続を進める前に、以下の条件を満たしていることをご確認ください。
1. Zoho DataPrepサーバーにデータベースの読み取り権限を付与してください。
2. データベースへの正しいログイン認証情報をお持ちであることをご確認ください。ベストプラクティスとして、対象データベースにZoho DataPrepサーバーから、該当データベース用のネイティブなデータベース管理ソフトウェアを使用して接続できるかお試しください。
3. Zoho DataPrepは、MS SQL Serverへの接続にSQL Server認証をサポートしています。SQL ServerおよびWindows認証方法がセキュリティ設定で有効になっていることを確認してください。
4. SQL Server Configuration Managerページで、SQL Server Network configurationオプションをクリックし、必要なSQL Serverインスタンス名を選択して、Shared memory、Named pipes、TCP/IPプロパティを有効にしてください。
5. TCP/IPを右クリックし、プロパティに進み、IPアドレスタブに移動します。有効およびEnabled項目が「はい」になっていることを確認し、TCP/IPポートを設定してください。OKをクリックして続行します。
6. SQL Server ConfigurationでTCP/IPを有効にします。SQL Server Configuration Managerを開いてください。
7. SQL Server Network Configurationへ進み、プロトコルに移動します。
8. 右クリックしてTCP/IPを有効にします。
9. TCP/IPを右クリックし、プロパティに移動します。
10. IPアドレスタブでIPAllを探してください。
11. TCP Portを1433(SQL Serverの初期設定)に設定し、OKをクリックしてください。
12. これらの変更を行った後、MSSQLサービスを再起動してください。(ManagementおよびServer Configツール、またはWindowsサービスから再起動が可能です。)
Database ユーザー 権限
ユーザーがログインする前に、db_datareader権限が付与されていることを確認してください。
役割/権限 & アクセス範囲: db_datareader - 特定のデータベース内のすべてのテーブルおよびビューに対して選択権限を付与します。
MS SQL Serverへの接続に使用しているユーザーアカウントには、該当データベースで以下の役割が関連付けられている必要があります。
データベース名
|
ユーザー役割
|
AMDB
|
public, db_owner
|
Master
|
public, db_datareader
|
msdb
|
public, db_datareader
|
SQLの名前付きインスタンスを使用してSQL Serverへ接続する場合は、「SQL Browserサービス」がMSSQLホストサーバーで実行されていることを確認し、ユーザーに表示する Database 状態権限を付与してください。
表示する Database 状態 権限を付与する方法
1. MSSQL Server Management Studioを開きます。
2. インポートしたいデータベースを右クリックし、プロパティを選択します。
3. プロパティダイアログの権限タブで、publicの権限を選択し、表示する Database 状態の一覧から該当する付与チェックボックスにチェックを入れます。
MS SQL Serverからデータをインポートする
1. 既存のパイプラインを開くか、
パイプラインを作成するには、
ホームページ、
Pipelinesタブ、または
Workspacesタブから、
データを追加オプションをクリックします。
情報: パイプラインビルダーの上部にあるデータをインポート
アイコンをクリックすることでも、複数のソースからパイプラインにデータを取り込むことができます。
2. 次の画面で、必要なデータベースを選択するか、左側のペインからDatabasesカテゴリをクリックします。
3. 接続のドロップダウンから新しい外部連携を選択します。既存の外部連携がある場合は、Connectionドロップダウンから必要な接続を選択できます。
4. Connection 名前セクションで、接続名を入力します。
5. Zoho Databridgeはローカルデータベースからデータをインポートするためのツールです。ローカルデータベースからデータをインポートするには、Databridgeが必要です。
メモ: Zoho Databridgeを初めてダウンロードする場合は、
こちらをご覧いただき、インストール方法をご確認ください。
6. Databridge をマシンにインストールしたら、Databridgeドロップダウンからご利用の Databridge を選択します。
メモ: データをインポートしたいデータベースと同じネットワーク内にインストールされている Databridge を選択してください。
7. Database 種類ドロップダウンでMS SQL Serverを選択し、Database server host 名前とPort番号を入力します。
8. Database 名前を入力し、認証が必要な場合はユーザー名とパスワードを入力してください。
メモ: データベースサーバーがSSL経由で暗号化データを提供するように設定されている場合は、使用する SSLチェックボックスも選択できます。
9. データベース設定を保存し、接続をクリックしてデータベースへ接続します。
メモ: 接続設定は今後データベースからインポートを行う際、自動的に保存されます。認証情報は安全に暗号化されて保存されます。
10. インポートするテーブルを選択します。
11. または SQL クエリを利用してデータをインポートすることも可能です。
クエリを使用してデータベースからデータをインポートする場合、増分取得オプションは利用できません。ローカルデータベースからの増分取得についてはこちらをクリックして詳細をご覧ください。
12. インポートするボタンをクリックします。
13
. データフローの作成と各ステージで必要な変換を適用した後、ステージを右クリックして宛先を追加し、データフローを完了させます。
メモ: パイプラインに宛先を追加した後、まず手動実行でパイプラインを実行してみてください。手動実行が正常に動作することを確認した後、スケジュールを設定し、パイプラインを自動化できます。さまざまな実行タイプについてはこちらをご参照ください。
スケジュール、バックフィル、手動更新、Webhook、またはZoho Flowの設定時には、すべてのソースに対してインポート設定が必須です。インポート設定を行わないと、実行内容を保存できません。
こちらをクリックして、インポート設定方法の詳細をご覧ください。
14.
ランの設定後、パイプラインジョブが実行時に作成されます。ジョブのステータスは、ジョブ概要で詳細情報とともに確認できます。こちらをクリックでジョブ概要の詳細をご覧いただけます。
MS SQL Server 接続の編集方法
DataPrepは、データの外部連携情報を保存し、毎回認証情報や頻度、時間を入力する手間を省きます。保存したデータ接続は、編集 connectionオプションからいつでも編集や新しいパラメーター・認証情報への更新が可能です。
1. 新規データセットを作成する際、Saved data 外部連携を左ペインのデータ元を選択セクションでクリックします。
2. 保存済みデータ外部連携は、データインポート画面から直接管理できます。三点リーダー(3点)アイコンをクリックすると、連携の共有、編集、概要の表示、削除が行えます。
3. 編集 connectionオプションをクリックし、新しいパラメーターや認証情報で保存済み接続を更新できます。