Zoho DataPrepは、Zoho Creator コネクターを使用してデータをZoho Creatorへエクスポートできます。Zoho Creatorは、ビジネス向けカスタムWeb・モバイルアプリを迅速に作成できる強力な低い-コードアプリケーション開発プラットフォームです。
1. エクスポートする nowオプションをエクスポートするメニューからクリックします(DataPrep Studioページ)。
2. すべて destinationsタブでZoho Creatorを検索、またはZohoアプリカテゴリーでフィルターしてクリックします。
3. Zoho Creatorでエクスポート先のWorkspace、ApplicationおよびFormsを選択します。
メモ: 統合されたデータ元を使用して作成されたフォームへのデータのエクスポートは、次の値と等しくない場合はサポートされていません。
4. 下記のいずれかの設定を選択し、Zoho Creatorへエクスポートされるデータの処理方法を決定します。
新規データのみ追加: このオプションを使用すると、Zoho Creatorから新たにインポートされたデータのみを追加できます。
既存データのみ更新: このオプションを使用すると、選択した項目(項目ベースで照合)に一致するZoho Creator内の既存データを更新できます。
データの追加および更新: このオプションでは、指定した項目に一致するデータは更新し、一致しないデータは新たに追加されます。
5. unique かつ mandatoryな項目を選択し、データ差出人を照合するための照合する based オン 項目ドロップダウンから選択してください。項目が必須に設定されており、複製する値なしとしてマークされていることを、Zoho Creatorフォームでご確認ください。こちらをクリックして詳細をご覧ください。
6. 初期設定では、Creatorワークフローを無効にするオプションが有効になっています。これにより、データがCreatorへエクスポートされた際にワークフローが実行されるのを防ぎます。また、無効化を解除することも可能です。
7. インポート元と同じフォームにデータをエクスポートする場合、エクスポート対象データと照合しないZoho Creatorのデータを削除することもできます。
例えば、Candidatesフォームからデータをインポートし複製を削除した場合、同じCandidatesフォームへ再エクスポートする際に、Zoho Creator内の複製データを削除することができます。
また、削除前に削除対象データの確認リンクからデータ内容を確認することも可能です。
8. 次へ をクリックすると、エクスポート概要が表示されます。概要には、送信先、ワークスペース、アプリケーション、フォーム、エクスポート済みデータの件数、ターゲット照合チェック結果などの詳細が含まれます。
9. ターゲット照合チェックに失敗した場合は、ターゲットマッチング の手順を完了してエラーを修正する必要があります。ターゲット照合チェックに合格した場合は、Zoho Creator へのデータエクスポートを続行できます。
情報 : エクスポートする時に部分的な失敗やその他の問題が発生した場合、エクスポートする内容をロールバックするオプションも利用できます。ロールバック方法はこちら。
10. エクスポートする ボタンをクリックすると、データが即座にZoho Creatorへエクスポートされます。
ターゲットマッチングは、データが宛先にエクスポート済みとなる前に行われます。DataPrepの便利な機能で、データモデルの不一致によるエクスポートする失敗を防ぎます。ターゲットマッチングを利用すると、必要なZoho Creatorテーブルをターゲットとして設定し、データ元のデータセット列をターゲットのZoho Creatorフォーム項目に合わせて照合できます。これにより、高品質なデータをスムーズにZoho Creatorへエクスポートできます。
1. Zoho Creator でエクスポート時に Target照合チェックが失敗した場合、エラーの詳細を表示リンクをエクスポート概要パネルからクリックすると、エラーの概要を確認できます。
2. Target照合エラーパネルには、さまざまなモデル照合エラーと、各エラーに関連付けられているカラム数が表示されます。
Target matching のエラーについては、以下で説明します。
一致しない列 : このオプションは、データ元データセット内でターゲットの列と照合しない列をフィルターします。
情報 : 一致しない列フィルターを使用する際は、必須列のみを表示するように切り替えることができ、必須列が存在するかを確認し、含めることが可能です。
データの種類不一致 : このオプションは、データ元データセット内でターゲットの列とデータ型が一致しない列をフィルターします。
データ形式不一致 : このオプションは、データ元データセット内でターゲットデータセットの列と異なるデータ形式を持つ列をフィルターします。
制約不一致 : このオプションは、ターゲットの列に設定されているデータの種類制約と一致しない列をフィルターします。列に制約を追加する方法については、こちらをクリックしてください。
必須列不一致 : このオプションは、ターゲットで必須となっている列をフィルターします。
データサイズ超過警告 : このオプションは、ターゲットで許可されている最大サイズを超えているデータを持つ列をフィルターします。
3. データセットに戻り、「Target 照合する errors」ペインに表示されている列レベルの問題を修正ボタンで解決できます。
エラーの修正を簡単にするため、Zoho Creator の対象フォームがデータセットのターゲットとして紐付けられています。DataPrep スタジオページで、データセットと Zoho Creator フォームのマッピングおよび不一致が発生している箇所のエラーを表示できます。エラーアイコンにカーソルを合わせると問題の内容を確認でき、クリックすることで各エラーの解決が可能です。
Target 照合する errors セクションでは、エラー内容と各エラーに関連付けられた列の番号が表示されます。
上部のセクションには、エラーカテゴリーごとのエラー数が一覧表示されます。
各カテゴリーをクリックすると、パネル内でそのカテゴリーに関連するエラーのみをフィルター表示できます。
初期設定ではすべての列が表示されますが、任意のエラーカテゴリーをクリックし、列を詳細に確認したり、「エラーのみ表示」チェックボックスを選択してエラー列のみを表示することも可能です。
「Target 照合する errors 」パネルで設定したフィルターは、「DataPrep Studio 」ページのグリッドにも適用されます。
4. エラー修正後は、Zoho Creator へのデータエクスポートを続行できます。
5. エクスポートが完了すると、エクスポート概要ウィジェットに、挿入・更新・削除されたデータの件数、および場合によってはエクスポートに失敗した件数が表示されます。
6. 「できること」を選択し、エクスポートのスケジュールを設定するには、「Schedule this エクスポートする?」オプションを選択してください。
エクスポートをスケジュールするには、
「繰り返し」方法(頻度「N」時間、頻度 day、週1回、月1回など)を選択し、Perform 頻度ドロップダウンで頻度を設定します。
「タイムゾーン」も選択でき、データのエクスポートのタイムゾーンを設定できます。初期設定では、ローカルタイムゾーンが選択されています。
「保存」をクリックします。
スケジュールエクスポートについてこちらをクリックして詳細をご覧ください。
7. 削除データや失敗データがある場合は、確認したい場合にダウンロードアイコンをクリックしてダウンロードできます。
8. エクスポートするが一部失敗した場合、Zoho Creator フォームに適用済みの変更を元に戻すかキャンセルするには、今すぐロールバック機能を利用できます。また、成功したエクスポートするでも、ご希望の場合はロールバックが可能です。ロールバックの詳細については、次のセクションをご参照ください。
エクスポートするが一部失敗した場合、Zoho Creator フォームで適用済みの変更を元に戻すかキャンセルするには、ロールバック機能をご利用いただけます。ロールバックを行うことで、挿入されたデータの削除、更新されたデータの変更取り消し、削除されたデータの復元が可能です。
ロールバックは、エクスポートする概要パネルから今すぐ実行することも、Workspace 詳細ページの処理済み Dataパネルから後で実行することもできます。
エクスポートするが一部失敗した場合、Zoho Creator フォームに適用済みの変更を元に戻すかキャンセルするには、今すぐロールバック機能を利用できます。また、成功したエクスポートするでも、ご希望の場合はロールバックが可能です。
1. エクスポートする概要でRollback now リンクをクリックして、エクスポートを今すぐロールバックします。ロールバックの詳細を確認し、確認ダイアログでRollback をクリックしてください。
2. ロールバックの進行状況が表示されます。ロールバックが進行中は、他の操作を行わないでください。ロールバック処理は一度開始すると元に戻すことはできません。
今すぐロールバックしない場合は、Rollback 後で を選択することもできます。
1. Workspace 詳細ページへ移動します。
2. 対象のデータセットにカーソルを合わせ、三点リーダーメニューをクリックし、コンテキストメニューから処理済み Data を選択します。
3. サイドパネルが開き、データセットで利用可能なすべての処理済みデータIDと、その作成日時が一覧表示されます。
4. Zoho Creator宛てにエクスポートされたIDには、Zoho Creatorアイコンが表示されます。
5. 必要なIDをクリックすると、処理済みデータを使用して実行されたすべてのエクスポートが表示されます。
6. 各エクスポートの概要ウィジェットには、挿入、更新、削除されたデータの件数、また場合によってはエクスポートに失敗した件数が表示されます。
7. 削除データや失敗データは、確認したい場合、ダウンロードアイコンをクリックしてダウンロードすることもできます。
8. 対象のエクスポートのRollback data sync リンクをクリックすると、そのエクスポートによってZoho Creatorへ反映された更新をロールバックできます。
重要:
ロールバックできるのは最新のエクスポートのみです。つまり、Rollback data sync リンクは、処理済みデータを使って実行された直近のエクスポートだけに表示されます。
ロールバック処理は一度開始すると元に戻せません。ロールバックが進行中は、他の操作を行わないでください。
「Schedule エクスポートする」オプションを利用して、scheduleデータをエクスポートできます。
1. Schedule エクスポートするオプションをエクスポートするメニューから選択し、DataPrep Studioページで操作します。
2. 新規 scheduleボタンをクリックして、エクスポート用の新しいスケジュールを作成します。
メモ:
既存のスケジュールは、ここから一時停止や再開、編集、共有、削除が可能です。
3. Schedule configセクションで、繰り返し方法(頻度「N」時間、頻度day、週1回、月1回)を選択します。Perform 頻度オプションで繰り返すタイミング(頻度)とタイムゾーンを設定してください。
4. データのエクスポートに使用する タイムゾーン を選択します。初期設定では、ご利用中のローカルタイムゾーンが選択されています。
5. 次へ をクリックし、Zoho Creator を選択してデータをエクスポートします。
7. Zoho Creator にエクスポートされるデータの処理方法を決定するため、以下のいずれかの設定を選択します。
新規データのみ追加する : このオプションを使用すると、Zoho Creator からインポートされた新しいデータのみ追加できます。
既存データのみ更新する : このオプションを使用すると、選択した項目(項目に基づき照合)と一致するZoho Creator内の既存データを更新できます。
追加と更新の両方を行う : このオプションでは、指定した選択項目と一致するデータは更新し、一致しないデータは新たに挿入します。
8. データの差出人を照合するために、ユニークかつ必須の項目を選択してください。項目に基づいて照合するドロップダウンから選択します。項目が必須に設定され、さらに複製値なしとしてマークされていることをZoho Creatorフォームでご確認ください。こちらをクリックして詳細をご覧ください。
9. 初期設定では、Creatorワークフローの無効化オプションが有効になっています。これにより、データがCreatorにエクスポートされた際にワークフローが実行されないようになります。必要に応じて無効化を選択することもできます。
10. インポートした差出人と同じフォームにデータをエクスポートする場合、エクスポート済みデータと照合しないZoho Creatorのデータを削除することができます。
例えば、Candidatesフォームにデータをインポートし、重複を削除した場合、同じCandidatesフォームへエクスポートする際に、Zoho Creator上の重複データを削除することが選択できます。
11. 次をクリックして、エクスポートする概要セクションでターゲット照合結果を表示します。
12. ターゲット照合チェックに失敗した場合は、ターゲット照合の手順を完了し、エラーを修正してください。ターゲット照合チェックに合格した場合は、Zoho Creatorへのデータエクスポートを続行できます。
13. エクスポートする ボタンをクリックし、エクスポートするのスケジュールを設定します。
1. エクスポートする時にデータを照合するために、照合する based オン 項目 の中で一意かつ必須の列のみ使用できます。
2. DataPrepでサポートされており、Creatorで一意かつ必須として設定できる項目の一覧は以下の通りです:
Creatorの項目 |
一意 |
必須 |
Single 折れ線グラフ |
はい |
はい |
Multi 折れ線グラフ |
非推奨 - この項目を基に更新すると、データ更新が遅くなる場合があります。 |
はい |
メール |
はい |
はい |
リッチテキスト |
非推奨 - この項目で更新を行うと、データ更新の速度が低下する場合があります。 |
はい |
番号 |
はい |
はい |
小数 |
はい |
はい |
パーセント |
はい |
はい |
通貨 |
はい |
はい |
Auto 番号 |
はい |
はい |
日付 |
はい |
はい |
日付-時間 |
はい |
はい |
ドロップダウン |
いいえ |
はい |
ラジオボタン |
いいえ |
はい |
Multi 選択する |
いいえ |
はい |
チェックボックス |
いいえ |
はい |
Decision 箱 |
いいえ |
はい |
URL |
いいえ |
はい |
画像 |
いいえ |
はい |
ファイルをアップロードする |
いいえ |
はい |
数式 |
いいえ |
いいえ |
署名 |
いいえ |
はい |
ユーザー |
はい |
はい |
電話番号 |
いいえ |
はい |
セクション |
いいえ |
はい |
名前 |
いいえ |
はい |
住所 |
いいえ |
はい |
時間 |
はい |
はい |
ルックアップ |
いいえ |
はい |
3. 一度に最大50,00,000(500万)件のデータをエクスポートできます。
関連情報
Zoho DataPrepがCreatorデータのさまざまなユースケースでどのように役立つかを参照
「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。
日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。