ファイルブロックは、自動ガイドボットの回答として、顧客から情報を取得するための質問ブロックのうちの1つです。ファイルブロックは、顧客からの回答として音声、動画、ファイル、文書などのさまざなまファイルを受け取るために使用できます。ファイルの種類や形式には制限がなく、多様なデータの収集に役立ちます。
ファイルブロックを利用すると、顧客による入力内容を自動で検証して、あらかじめ指定した形式のファイルのみを受け付けることができます。これによってさまざまな目的や要件に対応でき、顧客から必要な情報を効率的かつ確実に収集できます。
ファイルブロックは、以下のインスタントメッセージサービスとの連携による問い合わせ経路の自動ガイドボットで利用できます。
3. ブロック名を入力します。
4. 質問の項目に質問内容を入力します。
5. 利用者から受信するファイルの形式を選択し、[保存する]をクリックします。
対応しているファイル形式は、以下のとおりです。
ドキュメント:TXT、PDF、DOC、DOCX、ZIP、XLS、CSV、HTML、XML、PPT
音声:MP3、WAV、AIFF、OGG
動画:MP4、3GP、AVI、MPG、MOV、MKV
WhatsApp連携は、PDFファイルのみに対応しています。
6. ブロックの変数は、入力されたブロック名に基づいて自動的に入力されます。必要に応じて変更できます。
ブロックの設定内容は、必要に応じていつでも編集できます。フローが公開中、または下書きであっても編集は可能です。編集するには、以下の手順を実施します。
1. フローの一覧画面で対象のフローをクリックし、フローの編集画面を開きます。
2.対象のファイルブロックの欄で、[…](その他の操作)アイコンをクリックします。
3.表示された操作メニューの一覧から[編集する]を選択します。
4.ブロックの編集画面が表示されるので、必要に応じてブロックを編集します。
ブロックが別のフローへの移動処理に使用されている場合:
利用例
顧客がオンラインストアで購入した商品に複数の不具合が見つかり、サポートが必要になったとします。顧客はオンラインストアのサポート窓口にチャットで連絡しました。すぐに自動ガイドボットによる応答があり、商品の不具合報告が受け付けられました。
複数の問題に関する問い合わせ
ヒントと留意点
「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。
日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。