Zoho Directoryを使用したGoogle Workspaceのプロビジョニング設定

Zoho Directoryを使用したGoogle Workspaceのプロビジョニング設定

お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。

Google Workspace でのユーザーのプロビジョニングは、Zoho Directory管理パネルからGoogle Workspace内のユーザーをプロビジョニングおよびデプロビジョニングできるようにし、Zoho Directoryを唯一のデータ元として利用可能にします。この連携のメリットを最大限に活用するために、シングルサインオン(SSO)の設定も可能です。SSOを利用すると、組織のユーザーはGoogle Workspaceに個別にサインインすることなく、簡単にアクセスできます。

前提条件

  1. Zoho Directory で
    1. この操作を実行できる役割:
      1. 組織担当者
      2. 組織管理者
    2. この操作に必要な権限:
      1. アプリの表示
      2. アプリの割り当て
      3. ユーザーのインポート
  2. Google Workspace で
    1. Zoho Directoryで使用中のものと同じメールアドレスを持つ管理者アカウント

Zoho Directoryでのプロビジョニング設定

  1. Zoho Directoryにサインインし、左側のメニューから管理パネルをクリックします。
  2. アプリケーションに移動し、Google Workspaceをクリックします。
  3. プロビジョニングの下で、設定するをクリックします。
  4. 次のページで認証をクリックします。Googleアカウントで認証を求められる新しいタブが開きます。
  5. Google Workspace管理者アカウントの認証情報を入力してログインし、続けるをクリックします。
  6. Zoho Directoryに付与する権限のリストを選択し、許可をクリックします。認証が成功すると、項目のマッピングに進みます。
  7. Zoho Directoryの項目とGoogle Workspaceの対応する項目をマッピングすることで、両者を同期できます。そのためには、Zoho Directory列で必須項目を選択し、Google Workspace列で該当する項目をドロップダウンから選択します。
    Google Workspaceで任意の項目に固定値を設定したい場合は、項目にカーソルを合わせて編集をクリックし、ハードコード値項目に値を入力してOKをクリックします。
  8. 保存して次へをクリックします。
  9. Zoho Directoryでユーザーに対して特定の処理を実行した際、それをGoogle Workspaceにも反映させる設定が可能です。設定で、以下から反映したい権限処理を選択します。
    1. ユーザー作成: Zoho DirectoryでGoogle Workspaceに割り当てたユーザーは、Google Workspaceに新規ユーザーとして追加されます。
    2. ユーザー権限の更新: すでにGoogle Workspaceにアカウントがあるユーザーについては、Zoho Directoryでマッピングした権限項目の変更がGoogle Workspaceに反映されます。
    3. ユーザー削除: Zoho DirectoryでGoogle Workspaceアプリの割り当てが解除された場合、該当する既存のユーザーアカウントはGoogle Workspaceから削除されます。
    4. ユーザーの有効化・無効化: Zoho Directoryでユーザーを有効化または無効化すると、Google Workspaceでも同様に有効化または無効化されます。また、Google WorkspaceにアカウントがすでにあるユーザーがZoho Directoryでアプリに割り当てられると、有効化されます。
  10. 保存をクリックします。
  11. Google WorkspaceからZoho Directoryへユーザーをインポートしたい場合は、インポートするをクリックします。初期設定時やアプリをしばらくぶりに有効化する際にユーザーをインポートすることを推奨します。インポート可能なユーザー権限リストは、以下のフィルターに基づいて表示されます。
    1. 新規ユーザー: Google Workspaceに存在し、Zoho Directoryにまだアカウントがないユーザー。ここで選択したユーザーはZoho Directoryに追加され、Google Workspaceでも割り当てられます。
    2. ユーザーの更新: Google Workspaceに存在し、すでにZoho Directoryにも登録されているユーザー。ここで選択したユーザーは、選択したデータ元権限の値で権限属性が上書きされます。
      Notes
      データ元権限とは、Zoho DirectoryとGoogle Workspace間でどちらの権限データを他方のアカウントに上書きするかを選択するものです。
    3. 有効化するユーザー: Google Workspaceで有効だが、Zoho Directoryでは無効になっているユーザー。ここで選択したユーザーは有効化され、Google Workspaceでも割り当てられます。
    4. 無効化するユーザー: Google Workspaceで無効だが、Zoho Directoryでは有効になっているユーザー。これらのユーザーはZoho Directoryで無効化されます。
  12. 割り当てを確定をクリックします。
  13. 完了をクリックします。




    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



              Zoho Campaigns Resources

                Zoho WorkDrive Resources




                  • Desk Community Learning Series


                  • Digest


                  • Functions


                  • Meetups


                  • Kbase


                  • Resources


                  • Glossary


                  • Desk Marketplace


                  • MVP Corner


                  • Word of the Day


                  • Ask the Experts









                                  • Related Articles

                                  • ReflektiveとZoho Directoryの連携

                                    前提条件 Reflektiveの管理者権限 Zoho OneまたはZoho DirectoryでのSAML認証の設定 Zoho Oneの場合: Zoho One にサインインして、画面左側のメニューから[Directory]をクリックします。 画面左側のメニューから[マーケットプレイス]に移動して、[アプリケーションを参照]をクリックします。 検索欄で「Reflektive」を検索し、追加します。 Zoho Directoryの場合: Zoho ...
                                  • BullhornとZoho Directoryの連携

                                    前提条件 Bullhornの管理者権限 Zoho OneまたはZoho DirectoryでのSAML認証の設定 Zoho Oneの場合: Zoho One にサインインして、画面左側のメニューから[Directory]をクリックします。 画面左側のメニューから[マーケットプレイス]に移動して、[アプリケーションを参照]をクリックします。 検索欄で「Bullhorn」を検索し、追加します。 Zoho Directoryの場合: Zoho ...
                                  • ReadMeとZoho Directoryの連携

                                    前提条件  エンタープライズプランのReadMeアカウント Zoho OneまたはZoho DirectoryでのSAML認証の設定 Zoho Oneの場合: Zoho Oneにサインインして、画面左側のメニューから[Directory]をクリックします。 画面左側のメニューから[マーケットプレイス]に移動して、[アプリケーションを参照]をクリックします。 検索欄で「ReadMe」を検索し、追加します。 Zoho Directoryの場合: Zoho ...
                                  • CirconusとZoho Directoryの連携

                                    Zoho OneまたはZoho DirectoryでのSAML認証の設定 Zoho One(またはZoho Directory)にサインインして、画面左側のメニューから[管理画面]をクリックします。 Zoho Oneの場合、[マーケットプレイス]に移動し、[アプリケーションを参照]をクリックします。Zoho Directoryの場合、[アプリケーション]に移動し、[+アプリケーションの追加]をクリックします。 検索欄で[Circonus]を検索し、追加します。 Zoho ...
                                  • AppDynamicsとZoho Directoryの連携

                                    Zoho OneでのSAML認証の設定 Zoho Oneにサインインして、[管理画面]に移動します。 左側のメニューから[マーケットプレイス]に移動し、[アプリケーションを参照]をクリックします。画面右上の検索欄で[AppDynamics for Zoho Directory]を検索して、[Install](インストールする)をクリックします。 アプリの[表示名]と[アカウント名]を入力します。 ...

                                  Resources

                                  Videos

                                  Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                  eBooks

                                  Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                  Webinars

                                  Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                  CRM Tips

                                  Make the most of Zoho CRM with these useful tips.