Zoho Oneのデバイス - 概要

Zoho Oneのデバイス - 概要

Zoho Oneでのデバイスの登録に関するポイントは以下の3つです。
  1. 登録するデバイスの種類(個人が所有するデバイス/組織が所有するデバイス)
  2. 登録ステータス(組織で登録済み/登録保留中/管理が有効)
  3. 管理ステータス(管理対象/管理対象外)

登録するデバイスの種類

個人が所有するデバイス

Zoho Oneでは、個人が所有するデバイスを登録できます(BYOD)。登録すると、個人が所有するデバイスに組織用のプロファイルを作成できます。デバイスのセキュリティに関する操作は、組織用のプロファイルについてのみ実行可能です。組織からデバイス全体(私用のプロファイルを含む)に対してセキュリティに関する操作を実行することはできません。

組織用のプロファイル

組織が所有するデバイス

組織から配布されているデバイスは、組織が所有するデバイスとして登録可能です。この場合、セキュリティに関する操作は、デバイス全体に対して実行可能です。

以下の表では、Zoho Oneの各用語に対応するAndroid/iOSデバイスの用語を表示します。
Zoho One
Android Enterprise
Apple
個人が所有するデバイス
プロファイル所有者(Profile Owner)
監視対象外
組織が所有するデバイス
デバイス所有者(Device Owner)
監視対象

管理者は、デバイスに対してセキュリティに関する操作を実行して、デバイス上のデータを保護できます。セキュリティに関する操作についてのヘルプページでは、個人が所有するデバイス/組織が所有するデバイスのそれぞれに対して、管理者がそのような操作を実行できるかを確認できます。

レガシーモードのデバイス管理者

レガシーデバイスとは、Androidのレガシーモードのデバイス管理機能を通じて管理されているデバイスを指します。デバイスの管理には、MDMを使用します。Zoho Oneでレガシーデバイスとして登録されるデバイスは以下のとおりです。
  1. Androidのバージョンが5.0未満のデバイス
  2. SamsungのKnoxのバージョンが3.4未満で、個人が所有するデバイス
デバイスをレガシーデバイスとして登録すると、次のようなデメリットがあります:
  1. Android Enterpriseとは異なり、個人が所有するデバイスと組織が所有するデバイスを区別して管理できない
  2. Play ストアからアプリをインストールする際に個人のGoogleアカウントが必要となる
  3. レガシーモード(デバイス管理者)の機能は、Androidのバージョン9.0以降で廃止されているため、OSアップデートに問題が生じる可能性がある

登録ステータス

組織で登録済みのデバイス

組織によって登録されたデバイスで、ユーザーに割り当てられていないデバイスは、[組織で登録済みのデバイス]として処理されます。このようなデバイスは、有効なデバイスとしてユーザーに割り当てることができます。

登録保留中のデバイス

個人が所有するデバイスの登録において、招待がまだ承諾されていない場合、デバイスは登録保留中のデバイスとして処理されます。ユーザーが招待を承諾し、登録が完了すると、デバイスは有効になります。招待が承諾されていない場合、招待を再送信したり削除したりすることも可能です。

管理が有効なデバイス

登録が完了しており、ユーザーに割り当てられているデバイスは、管理が有効なデバイスとして処理されます。管理が有効なデバイスは、Zoho Oneで管理できます。組織が所有するデバイスは、デバイスをユーザーに割り当てることで有効にできます。

管理ステータス

管理対象のデバイス

管理対象のデバイスとは、登録済みで、かつZoho Oneで管理されているデバイス(個人が所有するデバイス/組織が所有するデバイス)を指します。Zoho Oneでは、定期的に管理対象のデバイスと通信し、情報が収集されています。管理対象のデバイスに対して実行可能な操作は以下のとおりです。
  1. デバイス情報の取得
  2. ポリシーの関連付け
  3. アプリの配布
  4. セキュリティに関する操作の実行
  5. ユーザーの再割り当て
メモ:Zoho Oneでは、1日1回、管理対象のデバイスと通信し、デバイスが有効な状態であるかどうかを確認しています。確認は、デバイスに対して特定の処理を実行しないときにも行われています。デバイスからの応答がない場合は、デバイスがZoho Oneと通信できない状態であることを表します。
初期設定では、7日間以上デバイスから応答がない場合は、デバイスが無効に設定されます。この期間は、登録の設定ページから変更できます。


管理対象外のデバイス

Zoho Oneからデバイスを管理するには、デバイス上にManage EngineのMDMアプリやプロファイルが登録されている必要があります。Manage EngineのMDMアプリや、関連するプロファイルがデバイスから削除された場合、デバイスの管理ステータスは管理対象外になります。
組織が所有するデバイスの場合、デバイスに対する管理をユーザー側から制限することはできません(Apple Configuratorによって登録されている場合を除きます)。
個人が所有するデバイスや、Apple Configuratorによって登録されたデバイスについては、デイバスに対する管理をユーザー側で解除できます。ただし、組織の管理者は、デバイスに対する管理がユーザーによって解除された際に通知が送信されるよう設定を変更することもできます。


    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



              Zoho Campaigns Resources

                Zoho WorkDrive Resources




                  • Desk Community Learning Series


                  • Digest


                  • Functions


                  • Meetups


                  • Kbase


                  • Resources


                  • Glossary


                  • Desk Marketplace


                  • MVP Corner


                  • Word of the Day


                  • Ask the Experts









                                  • Related Articles

                                  • デバイス管理 - 概要

                                    組織において、情報セキュリティへの対策や取り組みは必要不可欠です。今日では、個人情報の管理と同様に、組織で使用するPCや携帯電話の管理にも注意を払う必要があります。組織で使用する携帯電話やタブレットなどのデバイスを管理するためのサービスとして、 モバイルデバイス管理 (以下、MDM)が広く普及しています。このページでは、Zoho OneにおけるMDMの機能の概要について説明します。 Zoho ...
                                  • タブ - 概要

                                    Zoho Oneでは、さまざまなZohoアプリを利用することができます。また、標準連携アプリ、Zoho Creatorで作成したカスタムアプリ、拡張連携アプリを利用することも可能です。数多くのアプリが利用できるため、場合によってはホーム画面が見づらくなる可能性があります。 例を見てみましょう。佐藤さんは組織の管理者です。組織では、25種類以上のアプリを使用しています。たくさんのアプリを利用する中で名前を間違えてしまい、「Zoho ShowTime」をクリックするつもりが「Zoho ...
                                  • 個別のアプリに追加されているアドオンの有効化

                                    一部のZohoアプリには、特定の業務や組織向けの機能が用意されています。これらの機能は、Zoho Oneに含まれていません。個別のZohoアプリでこれらの機能をすでに使用しており、これらの機能をZoho Oneで使用する場合は、アドオンとして購入して有効にする必要があります。アドオンの使用料金は、アプリ内の有効なユーザーに応じて支払期間ごとに日割り計算されます。 Zoho Oneでアプリ専用の機能を使用するには: Zoho Oneにサインインして[管理画面]に移動し、対象のアプリを追加します。 ...
                                  • 電話連携 - 概要

                                    電話連携の機能では、電話機能を提供するサービスと連携し、Zohoアプリケーションから通話を開始することができます。   電話連携のメリット: 着信があったときにポップアップが表示され、画面上からすぐに対応することができます。 着信に対応できなかった場合に担当者に通知を送信できます。担当者は、折り返しの連絡のリマインダーを設定することが可能です。 通話中にメモを追加できます。後から通話の詳細情報を確認するのに便利です。 ...
                                  • 項目の管理 - 概要

                                    ユーザー情報の収集や管理に関する業務は、管理者にとって手間のかかる業務です。アカウントの作成時、管理者はユーザーに入力してもらう必須項目や任意項目を定める必要があります。また、収集したユーザーの詳細情報を保護するかどうか定義したり、ユーザーに対して自身の詳細情報の編集を許可するかどうか定義したりする必要もあります。他にも定義や設定が必要な点はあります。   例を見てみましょう。   ...

                                  Resources

                                  Videos

                                  Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                  eBooks

                                  Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                  Webinars

                                  Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                  CRM Tips

                                  Make the most of Zoho CRM with these useful tips.