ログインする.メール
この設定を有効にすると、Zoho Writerアプリのサインイン画面に従業員のメールアドレスが自動で入力されます。パスワードを入力し、続行できます。
restrict.ログインする
この設定を有効にすると、Zoho Writerアプリのサインイン画面で従業員のメールアドレスがロックされ、他のメールアドレスでのサインインが制限されます。
restrict.ダウンロードする
この設定を有効にすると、従業員がZoho Writerドキュメントを自身のデバイスにダウンロードできなくなります。
restrict。screen-capture
この設定を有効にすると、従業員がZoho Writerのドキュメントのスクリーンショットや録画を行うことができなくなります。
restrict.印刷する
この設定を有効にすると、従業員がZoho Writerドキュメントを印刷できなくなります。
restrict.共有する
この設定を有効にすると、従業員がZoho Writerドキュメントをデバイス上の他のアプリで共有することができなくなります。
enforce.パスコード
この設定を有効にすると、ユーザーはZoho Writerアプリへアクセスする際にパスコードの設定が必須となります。これにより、セキュリティが強化され、重要なドキュメントの漏洩を防ぐことができます。
restrict。camera
この設定を有効にすると、従業員や差出人はアプリ内でカメラを使用して画像や動画を撮影できなくなります。
メモ: これはカメラの使用のみを制限し、ギャラリーやカメラロールへのアクセスは制限しません。
restrict.場所-サービス
この設定を有効にすると、従業員や差出人はZoho Writerアプリ内で場所サービスへアクセスできなくなります。場所の共有や、場所を利用した処理はアプリ内で行えません。
restrict。external-paste
この設定を有効にすると、従業員や差出人はWriterドキュメント内の内容をその他のアプリにコピー&ペーストできなくなります。ただし、Writerアプリ内でのコピー&ペーストは制限されません。
restrict。copy
この設定を有効にすると、従業員や差出人は共有されたZoho Writerドキュメントのコピーを作成できなくなります。
restrict。addpeople
この設定を有効にすると、従業員差出人がZoho Writerドキュメントをその他のユーザーと共有できなくなります。
mdm_restrict_login
このトークンは、ユーザー差出人がすべてのデバイスでWriterへアクセスすることを制限するためのものです。Zoho Writerの管理パネルで一意のトークンを設定した後、EMMサービスプロバイダーでmdm_restrict_loginキーを使用して各デバイスへトークンを配信する必要があります。これにより、トークンが設定されたデバイスのみWriterアプリへのアクセスが許可されます。つまり、このトークンがないデバイスではWriterアプリにログインできません。
「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。
日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。