画像を扱う

画像を扱う

お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。

魅力的なドキュメントを作成するには、単なる文章以上の要素が必要です。Writer では、非テキスト要素を挿入して内容をより分かりやすく伝えたり、閲覧者の注目を引いたりできます。ここでは、ドキュメントに画像を挿入して作業をより充実させる方法を紹介します。

画像の挿入

画像を挿入するには、

画像を表示したい位置にカーソルを置きます。

  1. その他 > 挿入タブをクリックします。
  2. Pictures & Tablesの下で、画像アイコンをクリックします。
ドロップダウンリストから設定を選択し、必要な画像をドキュメントに挿入してください。画像はデスクトップ、画像ライブラリ、Web URL、Google フォト、Flickr、またはWeb検索から直接挿入できます。
Notes
@をドキュメント内に入力することで画像を追加できます。画像やその他の設定を挿入するためのショートカットが表示されたドロップダウンリストが開きます。


また、をカーソルの横に表示されるアイコンからクリックして画像を挿入することもできます。
必要な画像を使用する際は、ライセンスを必ずご確認ください。

デスクトップからアップロード

デスクトップのギャラリーにコンテンツに合った画像がある場合は、このオプションを利用できます。

デスクトップから画像を挿入するには、

  1. その他 > 挿入タブをクリックします。
  2. Pictures & Tablesの下で画像をクリックすると、ドロップダウンメニューが開きます。
  3. アップロードするをクリックし、デバイスから任意の画像を選択してください。

    画像が挿入されます。

URLから挿入

画像のWeb URLを貼り付けてドキュメントに挿入できます。例えば、同僚から画像のURLが共有され、それをアップロードしたい場合にこのオプションを利用できます。

URLを使用して挿入するには、

  1. その他 > 挿入タブをクリックします。
  2. 画像 & 表の下で、画像アイコンをクリックします。
  3. ドロップダウンリストからURLからをクリックします。
  4. 画像のURLを入力または貼り付けます。URLを入力すると、画像のプレビューが表示されます。挿入をクリックします。

    画像が挿入されます。

画像ライブラリから挿入

アップロードした画像はWriterの画像ライブラリに保存されます。これは画像のリポジトリで、一度アップロードすれば何度でも利用できます。

ライブラリから画像を挿入するには、

  1. その他 > 挿入タブをクリックします。
  2. 画像 & 表の下で、画像アイコンをクリックします。画像ライブラリウィンドウが表示されます。
  3. 左側のパネルでマイライブラリをクリックします。画像ライブラリが表示されます。
  4. 利用したい画像を選択し、挿入をクリックします。画像がアップロードされます。
  5. 検索オプションを使用して、必要な画像を検索できます。
  6. 並べ替えオプションを使うと、画像をより簡単に選択できます。新しい順、古い順、または名前順で、ご希望に応じて並べ替えを行ってください。

Google Photosから挿入

Googleアカウントを認証して、Writer内でGoogleフォトを同期できます。

Google Photosから画像を挿入するには、

  1. その他 > 挿入タブをクリックします。
  2. 画像 & 表の下で、画像アイコンをクリックします。画像ライブラリウィンドウが表示されます。
  3. 左側のパネルでGoogle Photosをクリックします。
  4. Google認証をクリックします。

    資格情報でログインします。Zohoが画像へのアクセス権限を要求しますので、許可をクリックして続行してください。
  5. Google Photosアカウント内の画像が表示されます。任意の画像を選択し、開くをクリックします。画像が挿入されます。

ウェブから直接挿入

Writer内から直接ウェブを閲覧し、画像をドキュメントに挿入できます。

ウェブから直接画像を挿入するには、

  1. その他 > 挿入タブをクリックします。
  2. 画像 & 表の下で、画像アイコンをクリックします。画像ライブラリウィンドウが表示されます。
  3. 左側のパネルでウェブ検索をクリックすると、ウェブ検索タブが表示されます。検索タブを使って画像を検索します。また、ライセンス条件に応じて画像をフィルターし、必要な画像を選択してください。
  4. 挿入をクリックします。

    画像がアップロードされます。

Flickrから挿入

Flickrアカウントに保存されている画像も、簡単にWriterにアップロードできます。

Flickrから画像を挿入するには、

  1. その他 > Insertタブをクリックします。
  2. Pictures & Tables画像をクリックします。ウィンドウが表示されます。
  3. 左側のパネルでFlickrをクリックします。
  4. Authenticate Yahooをクリックし、認証情報でログインします。

    Zoho Corpが画像へのアクセス許可を求めます。Allowをクリックして続行します。
  5. Flickrアカウント内の画像が表示されます。画像を選択し、開くをクリックします。画像が挿入されます。

画像設定

画像設定を使用して、画像の寸法設定、スタイル適用、画像の折り返し、件名やaltテキストの追加など、さまざまな操作が可能です。

挿入された画像をクリックすると、画像の左上にビジュアルキューが表示され、いくつかの操作が実行できます。

Warning
注:marginsは、画像の折り返し種類がSquareに設定されている場合のみ追加できます。

寸法の設定

画像の寸法を変更するには、

  1. 編集したい画像をクリックし、設定アイコンをクリックします。画像設定パネルが開きます。
  2. 寸法ヘッダーで、画像の元のサイズを維持するか、ページ寸法に合わせるかを選択できます。また、必要に応じて選択した画像の高さや幅をカスタマイズできます。

スタイルの設定

画像のスタイルを変更するには、

  1. 編集したい画像をクリックし、設定アイコンをクリックします。画像設定パネルが開きます。
  2. Styleヘッダーで、画像の不透明度を調整したり、ボーダーやスタイルを適用したりできます。

画像の不透明度:このオプションを使用することで、画像に透明度を設定できます。例えば、テキストの背景に画像を配置したい場合などに便利です。不透明度の割合(%)を増減して、ドキュメント内の任意の画像に適用できます。

画像のボーダー:選択した画像に枠線を適用し、ボーダーのスタイルや幅を変更できます。

画像の配置

画像の配置は、テキストと同じ行、テキストの左右、またはテキストの前面・背面に設定できます。

画像を配置するには、

  1. 編集したい画像をクリックし、設定アイコンをクリックします。画像設定パネルが開きます。
  2. Arrangeヘッダーで、折り返し種類を選択します。選択した種類が画像に適用されます。また、選択した画像の周囲のマージンを設定したり、画像を回転したりできます。

件名とaltテキストの設定

  1. 編集したい画像をクリックし、設定アイコンをクリックします。画像設定パネルが開きます。
  2. その他ヘッダーで、画像の名前と代替テキストを入力します。

画像の切り取り

画像を挿入する前に、別のアプリをダウンロードしたり開いたりして画像を切り取る必要はありません。画像をクリックするだけで、すぐに編集や切り取りができます。

画像を切り取るには:

  1. 挿入した画像をクリックします。
  2. 切り取るアイコンをクリックします。不要な部分を切り取り、Enterキーを押します。

または、編集ヘッダー内の画像設定パネルから、画像の切り取りを選択できます。

画像に注釈を付ける

Writerの注釈ツールを使うと、線を描いたり、オブジェクトを丸で囲んだり、エリアをハイライトしたり、挿入した画像にコメントを追加できます。これにより、ユーザーは画像の内容を簡単に確認でき、画像が何を表しているかを明確にし、変更点へのフィードバックも示せます。

画像に注釈を付けるには:

  1. 挿入した画像の近くにあるアイコンをクリックするか、画像設定パネルの編集ヘッダー内で画像に注釈をクリックします。
  2. 画像に必要な変更を加え、完了をクリックします。

画像の配置

画像を配置する際、最も大きな課題の一つは、希望する位置に画像を保つことです。インライン画像は段落内の文字として扱われるため、段落とともにのみ移動します。フローティング画像はどこにでもドラッグでき、テキストがその周りに回り込みます。ただし、フローティング画像も常にオブジェクトアンカー、通常は段落に紐付いています。そのため、テキストの追加や削除によって位置が頻繁にずれることがあります。

フローティング画像の配置

フローティング画像は、テキストの上のレイヤーに配置された画像です。画像のテキスト回り込みを「テキストの前」に設定すると、画像がすべてのテキストの上に表示され、任意の位置に移動できます。画像をドラッグすると、アンカーも移動し、別の段落に接続されます。

プリセットを使うか、絶対または相対的な位置指定(ページ、余白、列、折れ線グラフなど)によるカスタム位置を使用して、画像をページ上の特定の位置に固定できます。

プリセットによる配置

画像の配置は、経験の有無にかかわらず、多くの場合時間がかかり、非常にストレスになることもあります。Writerには強力な組み込みの配置・回り込み設定があり、作業を簡単にできます。
 
配置したい画像をクリックし、「配置 → カスタム」をクリックして、画像のクイック配置設定を取得します。

プリセットを使うと、ワンクリックで画像をドキュメントの中央や、余白・ページ・列・折れ線グラフに対して上部・下部・左・右に揃えることができます。

カスタム配置

カスタム配置では、画像を余白やページから一定の距離に配置するなど、より詳細な設定が可能です。
 
画像をクリックし、画像タブ → 「配置 → カスタム編集」を選択すると、カスタム配置用のプロパティ設定が表示されます。

配置(垂直・水平)

水平オプションでは、選択した画像の左端または右端を、ページ・列・文字・余白などのアンカーオブジェクトに基づいて揃えます。
 
垂直設定では、選択した画像の上端または下端を、ページ・段落・余白などのアンカーオブジェクトに基づいて揃えます。

アンカーについて

フローティング画像には「アンカー」があります。画像のアンカーが削除または非表示になると、画像も削除または非表示となります。フローティング画像は常に、列やページ余白などのアンカーオブジェクトに参照関係で配置されます。
 
水平配置の場合、設定可能な値は以下の通りです:

  • character - アンカーの位置に対して相対的
  • 列 - アンカーを含む列の範囲に対して相対的
  • insideMargin - 奇数ページでは左マージン、偶数ページでは右マージンに対して相対的
  • leftMargin - 左マージンに対して相対的
  • margin - ページマージンに対して相対的
  • outsideMargin - 奇数ページでは右マージン、偶数ページでは左マージンに対して相対的
  • page - ページ端に対して相対的
  • rightMargin - 右マージンに対して相対的

垂直位置の場合、指定可能な値は以下の通りです:

  • bottomMargin - 下マージンに対して相対的
  • insideMargin - 現在のページの内側マージンに対して相対的
  • 折れ線グラフ - アンカー文字を含む折れ線グラフに対して相対的
  • margin - ページマージンに対して相対的
  • outsideMargin - 現在のページの外側マージンに対して相対的
  • page - ページ端に対して相対的
  • paragraph - アンカーを含む段落に対して相対的
  • topMargin - 上マージンに対して相対的

位置(絶対 & 相対)

「絶対位置」を選択すると、画像は指定したその位置から変更されません。他の書式設定やテキストを変更しても動きません。
 
「相対位置」を選択すると、画像はドキュメント構造内の特定部分に対して相対的に配置されます。その部分が移動すると、画像も一緒に移動し、同じ相対位置を維持します。


Notes
  • 画像は必ずしも同じページ内で動かないとは限りません。同じページの同じ位置に配置されますが、段落にアンカーされているため、その段落が別のページに移動すると画像も一緒に移動します。
  • 画像の位置指定では、次のようなレベルで調整できます。
    1. 画像を挿入
    2. 画像設定(画像プロパティ)
    3. フロート画像の位置指定

場所

画像の場所は x 座標と y 座標で指定します。「位置」項目に x 値と y 値を入力してください。

-> x 値は画像の左端からアンカーの左上隅までの距離です。

-> y 値は画像の上端からアンカーの左上隅までの距離です。

トラブルシューティング

1. 削除した画像が古いバージョンのドキュメントにまだ表示される

問題 
ドキュメントから画像を削除した後でも、以下で表示されることがあります:
  1. バージョン履歴
  2. 画像の直接URL(以前に画像URLをコピーした場合)
原因  
Zoho Writer では、テキストと同様に、バージョン履歴や復元をサポートするため、削除した画像も古いバージョンのドキュメントに保持されます。

解決方法
画像をすべてのバージョンやリンクから完全に削除したい場合は、以下の情報を添えてZoho Writerサポートまでご連絡ください。
  1. ドキュメントID(ドキュメントのURL内 /開く/ の後にあります。例:https://writer.Zoho.com/writer/開く/ >)
  2. 画像URL(画像を右クリック→画像アドレスをコピー、または保存済みのリンクを使用)

    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



            Zoho Campaigns Resources

              Zoho WorkDrive Resources




                • Desk Community Learning Series


                • Digest


                • Functions


                • Meetups


                • Kbase


                • Resources


                • Glossary


                • Desk Marketplace


                • MVP Corner


                • Word of the Day


                • Ask the Experts









                                Resources

                                Videos

                                Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                eBooks

                                Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                Webinars

                                Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                CRM Tips

                                Make the most of Zoho CRM with these useful tips.