EU向けのInfoCertによる認定電子署名

EU向けのInfoCertによる認定電子署名

お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。

エンタープライズエディションおよびEUデータセンターでのみ利用可能

InfoCertは、Qualified Trust サービスプロバイダー(QTSP)であり、欧州連合における信頼できる本人確認サービスのひとつです。InfoCertを利用すると、署名者はeIDAS規則910/2014で定められた基準を満たすQualified Electronic 署名(QES)を使ってドキュメントに署名できます。この方法で署名されたドキュメントは法的に有効です。

Notes
メモ:
  1. この機能は、Zoho Sign組織の管理者によってインテグレーションに関連付けられたユーザーのみ使用できます。
  2. すべての関連付け済みユーザーは、InfoCertに登録し、QESを取得し、Zoho Signで証明書にアクセスするための認証情報を入力して、このインテグレーションを正常に設定する必要があります。
  3. このインテグレーションは、Zoho Sign組織外の外部署名者には利用できません。
  4. このインテグレーションはサードパーティプロバイダーを通じて提供されるため、追加費用が発生します。この費用は、関連付け済みユーザーにライセンスがアクティベートされた際や、InfoCertによるQESを利用して署名活動が行われた際に、Zoho Signクレジットを消費することで発生します。
  5. 頻度関連付け済みユーザーについては、ライセンスのアクティベーションごとに500 Zoho Signクレジット(有効期間3年間)が消費されます。ユーザーを削除した場合、再度関連付けおよび再アクティベーションを行うと、再び500 Zoho Signクレジットが消費されます。InfoCertからQESを取得したユーザーによるドキュメント署名活動は、1回につき3 Zoho Signクレジットが消費されます。
インテグレーションは次の3つのパートに分かれています:
  1. InfoCertによるQESの有効化
  2. InfoCertのQESを利用するためのユーザー設定
  3. InfoCertのQESでドキュメントに署名する
Info
InfoCertで署名されたサンプルドキュメントを下部に添付しています。

InfoCertによるQESの有効化:

この操作は管理者のみが実行できます。管理者の場合は、以下の手順に従ってください。
  1. 左側の操作画面から、設定 > Integrations をクリックします。





  2. サービスを有効にした後、管理 ユーザー > 関連付ける ユーザー をクリックしてユーザーを関連付けます。


  3. ユーザーが関連付けられると、クレジットがZoho Signアカウントから差し引かれる旨の確認ポップアップが表示されます。


  4. 確定 をクリックします。

ユーザーのQES利用設定(InfoCert)


ユーザーがInfoCertインテグレーションに関連付けられた後、InfoCertに登録し、アカウント情報をZoho Signに入力してQESへアクセスする必要があります。
手順:
  1. 左側の操作画面から、設定 > Integrations をクリックします。


  2. QES の InfoCert の下にある 設定する をクリックします。
  3. 画面下部に表示されるメッセージの here をクリックし、InfoCert での登録プロセスを開始します。


  4. 名、姓、メールアドレスを入力し、続ける をクリックすると InfoCert のWebサイトにリダイレクトされ、登録プロセスを完了できます。


  5. Webサイトに移動し、詳細情報の入力を求められます。


  6. 登録が完了すると、画面は以下のようになります。


登録が正常に完了すると、QESへのアクセスに必要な認証情報(PIN)がInfoCertから発行されますので、PINは必ず控えておいてください。ドメインAliasSignerIDなどの詳細はZoho Signによって自動取得されます。PINを入力し、QES(InfoCert発行)の設定を完了してください。


Info
送信者は、Zoho Signから送信する際に、署名者がInfoCertのみでドキュメントに署名するよう強制できるようになりました。方法はこちら

InfoCert発行のQESでドキュメントに署名する




  1. ユーザーがドキュメントに署名する際、ドキュメント署名ページ右上のドロップダウンメニューからInfoCertで署名を選択できます。


  2. ユーザーがZoho Signでの連携設定時にInfoCertのPINを入力済みの場合は、InfoCertに登録済みの携帯電話番号宛てに送信されるワンタイムパスワード(OTP)を入力してドキュメント署名を完了します。


  3. 連携設定時にZoho SignでInfoCertのPINが未入力の場合、署名の際にPINと、InfoCertに登録済みの携帯電話番号宛てに送信されるOTPの両方を入力する必要があります。



InfoCertで署名済みドキュメントの確認:

ページ下部にサンプルドキュメントおよび完了証明書が添付されていますのでご参照ください。
  1. 署名済みドキュメントの署名プロパティを開きます。



  2. Signer's Certificateを表示をクリックします。


  3. 証明書ビューアーが開き、証明書の詳細を確認できます。


  4. InfoCertを使用してドキュメントが電子署名されているかどうかを確認する別の方法として、ダウンロードした完了証明書のSigned usingセクションを確認します。




関連情報:
  1. Uanatacaによる認定電子署名
  2. 欧州連合eIDによる認定電子署名

    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



              Zoho Campaigns Resources

                Zoho WorkDrive Resources




                  • Desk Community Learning Series


                  • Digest


                  • Functions


                  • Meetups


                  • Kbase


                  • Resources


                  • Glossary


                  • Desk Marketplace


                  • MVP Corner


                  • Word of the Day


                  • Ask the Experts









                                  Resources

                                  Videos

                                  Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                  eBooks

                                  Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                  Webinars

                                  Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                  CRM Tips

                                  Make the most of Zoho CRM with these useful tips.