従業員情報
人事プロセス
人事プロセスとは この機能を使用すると、従業員の部署、役職、勤務地、雇用形態の変更を円滑に行えるようになります。これは、組織再編や、従業員が個人的または仕事上の理由で異動する場合に役立ちます。 人事プロセスの使用方法 管理者と人事:部署や役職の変更に関する複数の人事プロセスを設定することが可能です。これには、特定の従業員項目の更新、申請の提出に関する役割に基づくアクセス権、承認プロセスを含めることができます。 ...
従業員のステータス
「従業員のステータス」は、組織内の従業員の現在のステータスを表示するためのシステム項目です。組織のニーズに応じて、従業員を以下のように分類します。 有効なステータス:組織内の有効なユーザーです。 無効なステータス:組織内の無効なユーザーです。 「従業員のステータス」をカスタマイズすると、初期設定のステータス名を変更したり、順序を変更したりすることが可能です。また、組織の要件に応じて、新しいステータスを追加することもできます。 ...
役職グループ
役職グループとは、関連する役職を1つの役職でグループ化したものです。これは、単体で、または特定の役職に関連付けて利用できるように設定することが可能です。 役職グループには、2つの利点があります。1つは、組織内で関連する役職をグループ化するために使用できることです。もう1つは、同じ性質の業務に従事する従業員を広くグループ化するために使用できることです。 役職グループを組織に追加するには [設定]→[アカウントの管理]→[組織設定]の順に移動します。 ...
複数の上司
この機能は、業務の指揮命令系統が複数ある組織で使用すると便利です。有効化すると、複数の上司が部下からの申請を表示/承認ができるようになります。メインとサブの上司を指定することで、どちらの上司も部下のデータにアクセスできます。 この機能を使用すると、メインの上司が不在の場合でも、サブの上司が必要な対応を行えます。 「複数の上司」を有効にする方法 この設定を有効にするには [設定]→[従業員情報]→[規定]→[基本情報]の順に移動します。 [複数の上司]を有効にします。 ...
従業員情報の設定
従業員情報の設定とは 従業員情報のセクションでは、組織内におけるすべての従業員に影響する機能、カスタマイズ、従業員関連の設定を行うことができます。具体的には、以下の設定を行うことができます。 複数の上司、役職グループ、従業員番号の作成、従業員のステータス、キャリアの履歴の設定 拡張機能を使用した、基本的な従業員、役職、部署のフォームの表示/編集 承認および自動化を使用した従業員に関するデータの承認/自動化 人事プロセスによる従業員の場所、部署、役職の移行などの処理 ...
従業員番号の生成
従業員番号の生成とは この機能を使用すると、独自のルールに基づいて従業員に番号を自動的に割り当てることができます。従業員番号には、部署、場所、年、独自の接頭語や接尾語などを含めることができます。 この機能を使用する前に、Zoho Peopleアカウントの役職コード、場所コード、組織コード、事業コード、部門コード情報を更新してください。 ...