このページでは、ラベル幅の管理によるフォームデザインの最適化について説明します。カスタマイズやレスポンシブ対応、Zoho Creatorユーザー向けのベストプラクティスも取り上げます。
項目ラベルとは何で、Zoho Creatorのどこに表示されますか?
項目の名前は、フォーム内の入力欄の横に表示されるテキストです。これにより、ユーザーはどの情報をその項目に入力すればよいかを把握できます。
項目名およびリンク名の詳細については、
ドキュメントをご覧ください。
項目ラベル幅を管理することで、ウェブブラウザからフォームにアクセスした際、項目名やラベルが占めるスペースをコントロールできます。
ラベル幅の設定はすべてのデバイスに適用されますか?
いいえ、ラベル幅の設定はユーザーがウェブブラウザからフォームにアクセスした場合のみ適用されます。スマートフォンやタブレットからアクセスした場合のフォーム表示には影響しません。
ラベル幅はフォーム単位で適用され、個別項目ごとに別々のラベル幅を設定することはできません。詳細については、
項目ラベル幅ヘルプドキュメントをご参照ください。
項目ラベル幅を定義するには、2つの設定方法があります。
- 自動:Zoho Creatorが最も長いラベルの項目に基づいてラベル幅を自動的に決定します(初期設定)。
- カスタム:項目ラベルの幅をピクセル単位で指定できます。
Zoho Creatorが自動でラベル幅を決定するのはいつですか?
ユーザーがフォームにアクセスした際、フォーム内で最も長いラベルを持つ項目に基づき、Zoho Creatorがラベル幅を計算します。
ラベル幅の最小・最大設定に制限はありますか?
ラベル幅に関して特に下限や上限の制限はありません。デザインやレイアウトの要件に合わせて設定できます。
はい、各種フォーム項目には最小幅の制限があります。これにより、フォームがユーザーフレンドリーで、内容が適切に表示されるようになっています。
フォームで項目ラベル幅を管理する手順は以下の通りです。
- フォームビルダーを開きます。
- 画面右上のプロパティアイコンをクリックして、フォームプロパティペインを開きます。
- 表示>ラベル幅に移動します。
- ラベル幅(自動またはカスタム)の下のドロップダウンから希望の値を選択します。

はい、フォーム公開後でもラベル幅の設定を調整できます。ユーザーフィードバックやデザイン変更に基づき、フォームの見た目を細かく調整することが可能です。
変更が有効になると、公開済みフォームのラベル幅も調整されます。
- ラベル幅について理解する
- ラベル幅の管理
関連よくある質問(FAQ)ページ
- フォーム
- フォームのプロパティ