フィールドナビゲーションを理解する

フィールドナビゲーションを理解する

お知らせ:当社は、お客様により充実したサポート情報を迅速に提供するため、本ページのコンテンツは機械翻訳を用いて日本語に翻訳しています。正確かつ最新のサポート情報をご覧いただくには、本内容の英語版を参照してください。

このページの内容

Creatorの項目をタブキーや、特殊キー(MacOptionキーやWindowsAltキー)と矢印キーの組み合わせで操作する方法について説明します。この方法は、アクセシビリティの観点からマウスよりもキーボードを好むユーザーに有効です。矢印キーと特殊キーの組み合わせによる操作は4方向ナビゲーションと呼ばれます。

利用可能範囲

タブキーや矢印キーと特殊キーの組み合わせによる項目ナビゲーション:
- すべてのデータセンターで利用可能です。
- すべてのブラウザでサポートされています。
- Creatorの無料および有料プランの両方で利用できます。
- スーパー管理者、管理者、開発者のみが有効化でき、その他のユーザーは選択した方向(上から下、または左から右)でタブキーによるフォーム項目の移動が可能です。

概要

項目ナビゲーションとは、アプリケーション内のフォームでデータ入力時に、標準的な順序で項目間を移動することを指します。一般的に、項目ナビゲーションにはタブキーや矢印キーの使用、個別項目のクリック、キーボードショートカットの活用など、効率的かつ論理的に一つの項目から次の項目へ移動する様々な方法があります。キーボードによるアクセシビリティは、マウス操作が困難な方や、キーボードでの効率的な操作を好む方にメリットがあります。

効果的な項目ナビゲーションは、データを多く扱うアプリケーションで作業する際、ユーザーの時間短縮やミス削減に役立ちます。

Creatorにおける項目ナビゲーション

  1. タブキーによるナビゲーション
  2. 4方向ナビゲーション
Creatorでは、管理者スーパー管理者が、ユーザーにフォーム項目間をタブキーで移動できるよう設定できます。フォーム入力時、ユーザーは名前・住所・電話番号・メールなど、特定の情報を入力する複数の項目に直面します。

一部のユーザーは、画面上の項目を探して現在キーボードでフォーカスされている箇所を見つけるのが困難なため、マウスよりもキーボードでのフォーム移動を好む場合があります。キーボードユーザーは通常、タブキーで項目間を移動し、必要なデータを入力します。フォームを移動する際、項目がキーボードフォーカスを受け取る順番は重要であり、論理的かつ直感的でなければなりません。

タブ順序とは、フォーム内でカーソルが項目から項目へ移動する際の順番・シーケンスです。初期状態では、フォームに追加された順にタブ順序が決まります。管理者またはスーパー管理者は、下記設定で項目がタブ移動される正確な順番を定義でき、これによりフォームを簡単かつ効率的に操作できるようになります。このタブ順序は、新規データ作成や編集時に適用されます。
  1. 縦方向 - 項目のフォーカスは上から下へと移動します。
  2. 横方向 - 項目のフォーカスはまず左から右へ、その後上から下へ移動します。つまり、ナビゲーションは「Z」字型に行われます。行の最後まで進んだ後、フォーカスは次の行に移動します。
ユーザーはタブキーを使用することで、項目間を右または次へ移動でき、Shift+タブの組み合わせで左または前に戻ることができます。セクションがあるフォームの場合、ユーザーは各行のすべての列を(左から右へ)移動し、次に次の行(上から下)に進むことができます。その後、次のセクションへ進みます。
タブ順序はフォームの要件に応じて変更できます。フォームの視覚的な流れに合った順序を選択することが重要です。

4方向ナビゲーション

メモ: このナビゲーションはフォームのプロパティとしては一覧表示されませんが、下記のキー操作を使用することでCreatorアプリのフォーム内で機能します。
すべての方向、すなわちにも項目間を移動できます。この場合、上/下矢印キーまたは左/右矢印キーと、Optionキー(Macの場合)やAltキー(Windowsの場合)などの修飾キーを組み合わせて使用します。このナビゲーション方法により、ユーザーはフォームの項目やセクション、多列レイアウト間を素早く効率的に移動することができ、特に項目数の多いフォームで有効です。この方法を使えば、必要な項目へ最小限のキー操作で到達できます。
複数の項目があるフォームでは、上述した両方のナビゲーション方法を組み合わせることで、さらに効率的に移動できます。例えば、住所、サブフォーム、リッチテキスト項目が組み合わさったフォームを作成した場合、フォームの冒頭から末尾の項目まで素早く移動したい場合には、タブキーと矢印キー+Option/Altキーの組み合わせを利用して、目的の項目まで迅速に移動できます。


動作例を見る

下記の動画では、ユーザーがタブキーを使ってフォーム項目間を移動する方法を紹介しています。



下記の動画では、ユーザーが矢印キー+ Optionキー(Macデバイス)を組み合わせてフォーム項目間を移動する方法を紹介しています。


利用例

  1. Vertical タブ順 - これは初期設定のオプションで、ユーザーがフォーム内の項目を上から下へ移動できるようにします。例えば、従業員向けの適用する移動するフォームを作成した場合、このフォームにはセクションが含まれていないため、Verticalオプションを選択すると、ユーザーは項目を直線的に順に進めます。
  2. Horizontal タブ順 - Horizontalオプションを選択した場合、まず左から右へ、その後下へと移動します。例えば、3つのセクションがあるReimbursement 詳細フォームを作成した場合、各セクション内の項目を左から右へ移動し、次のセクションに進むことができます。

項目ナビゲーションの有効化

  1. Creatorアプリケーションの編集方法に移動します。
  2. 対象のフォームのビルダーを開きます。
  3. フォームビルダーの右上にあるプロパティアイコンをクリックします。右側にフォームプロパティペインが表示されます。

  4. 外観セクションのキーボードナビゲーションの下で、必要なオプションHorizontalまたはVerticalを選択します。初期設定ではHorizontalが選択されています。

  5. アプリを有効化し、タブキーを使用して、選択した順番でフォーム項目間を移動します。

知っておくべきこと

  1. タブキーによるナビゲーション
  2. 四方向ナビゲーション
  1. ユーザーがフォームの項目を左右に移動できるようにするには、そのフォームに1つ以上のセクションまたは列が必要です。
  2. タブキーを使って、フォームのすべての項目やボタンを移動できます。
  3. 複数列レイアウトを利用している場合、フォーム項目のナビゲーションはフォームビルダーでの項目配置によって決まり、実際の表示方法には依存しません。
  4. アプリケーションでRTLレイアウトを有効にし、横方向オプションを選択している場合、タブキーを使うと、項目のフォーカスは右から左に移動します(左から右ではありません)。
  5. 複合項目(名前住所)、およびサブフォーム項目の初期設定の動作は、タブ順に関係なく左から右となります。
  6. フォーム項目のナビゲーションにタブキーを使用する場合、ラジオチェックボックスディシジョン箱などの項目にはフォーカスが移りません。つまり、該当項目の必須設定をタブキーで移動や選択はできません。
フォーム内の無効項目も、タブキーでフォーム項目を移動する際にフォーカスが当たります。

4方向ナビゲーション

  1. これは項目-to-項目ナビゲーション方法です。このナビゲーションを使用すると、差出人は一つの項目から別の項目へと移動することができます。項目にアイコン(サブフォーム項目の場合は閉じる追加するアイコンなど)が含まれている場合は、手動で項目の入力領域にフォーカスを合わせる必要があります。
  2. 項目に複数のサブ項目(例:名前住所項目など)がある場合、サブ項目を持つ次の項目に移動しようとすると、常に最初のサブ項目にフォーカスがあたります。
  3. フォームワークフロー(例:ワークフロー実行時にinfoメッセージを表示するなど)を設定している場合、このナビゲーションでは表示する log 詳細領域にフォーカスは移動しません。
  4. フォームプロパティで画像認証(CAPTCHA)を有効にするを選択している場合でも、このナビゲーションでは画像認証(CAPTCHA)項目にフォーカスは移動しません。
  1. フォームの理解
  2. 項目の理解
  3. 項目の追加
  4. ローカライゼーション


 

    Zoho CRM 管理者向けトレーニング

    「導入したばかりで基本操作や設定に不安がある」、「短期間で集中的に運用開始できる状態にしたい」、「運用を開始しているが再度学び直したい」 といった課題を抱えられているユーザーさまに向けた少人数制のオンライントレーニングです。

    日々の営業活動を効率的に管理し、導入効果を高めるための方法を学びましょう。

    Zoho CRM Training



            Zoho Campaigns Resources

              Zoho WorkDrive Resources




                • Desk Community Learning Series


                • Digest


                • Functions


                • Meetups


                • Kbase


                • Resources


                • Glossary


                • Desk Marketplace


                • MVP Corner


                • Word of the Day


                • Ask the Experts









                                Resources

                                Videos

                                Watch comprehensive videos on features and other important topics that will help you master Zoho CRM.



                                eBooks

                                Download free eBooks and access a range of topics to get deeper insight on successfully using Zoho CRM.



                                Webinars

                                Sign up for our webinars and learn the Zoho CRM basics, from customization to sales force automation and more.



                                CRM Tips

                                Make the most of Zoho CRM with these useful tips.