【3/19(金)】Meetup(ユーザー交流会)開催のご案内。Zoho CRM ユーザー事例やZoho Sign の紹介、Zoho CRM 相談会など
こんにちは、Zoho Japan コミュニティチームの今成です。 2021年1回目となるMeetupを、3月19日(金)16:00~ 開催いたします! ●詳細はこちら:https://www.zohomeetups.com/ZohoJapanOnlineMeetup2021vol1 毎回好評のZoho ユーザーさまによる活用事例をはじめ、Zoho の電子署名ツール「Zoho Sign」の製品デモや、グループディスカッションをご用意しています。 前半/後半のみのご参加も可能ですので、お気軽にご参加ください!
【初心者の管理者さま向け 】Zoho CRM 初期設定トレーニングのご案内
みなさまこんにちは。今年もZoho Japan コミュニティをよろしくお願いいたします! さて今回は、Zoho CRMを導入して1年以内の方を対象とした、「 Zoho CRM 管理者向けオンライントレーニング」のご案内です。 「Zoho CRM とりあえず導入したけど、どこから設定したら良いかわからない」「基本機能がいまいち理解できていない」など、コミュニティユーザーさまの中でも当てはまる方がいらっしゃいましたら、ぜひ参加をご検討ください。 ーーーーーZoho CRM オンライントレーニング 詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tip#48 【Zoho CRM】Word of the day「商談」
みなさん、こんにちは。 今回のTips and Tricksでは、Zoho CRM の「商談」について改めて振り返ります。 Zoho CRM について:https://www.zoho.com/jp/crm/ ----- ◎商談とは? 見込み客や連絡先に対して自社の商品・サービスに関するアプローチを実施し、取引を開始してもらう交渉のことを商談と言います。 Zoho CRM の商談タブでは、商談の金額や完了予定日、担当者などを登録できます。さらに、商談情報は顧客や取引先情報と関連付けることができ、同一の顧客と行なった複数の商談を管理できます。
【Zoho CRM】データ共有機能、インベントリー管理タブの商品明細項目などに関するアップデート情報の紹介
Globalの Zoho CRM オンラインフォーラムで投稿されている、 以下2つの アップデート情報を日本語にいたしましたので、共有します。 Zoho CRM 活用のご参考になれば幸いです。 1.データの共有、カスタムビュー、ポータルなどに関する最近のアップデート https://support.zoho.jp/portal/ja/kb/articles/zoho-crm-recent-updates-in-record-sharing-custom-views-portals-and-more-in-2021-jan-feb
Tip#47 【Zoho Campaigns】レポートで使用される用語の解説
本日のTips and Tricksは、Zoho Campaigns のレポートで利用されている用語を見ていきます。 ----- Zoho Campaigns では、配信したメールがどれくらい開封されたのか、誰が読んでくれたのか、といった反応レポートを確認できます。レポートに使用されている用語を改めて振り返り、効果的なキャンペーンの分析につなげていきましょう。 ◎レポートで使用される用語について 1.到達:送信済みになったメールの割合と連絡先の数 2.バウンス:不達となったメールの割合と連絡先の数
Tip#46 【Zoho Analytics】移動平均のグラフ
上の図は、営業の売上総額を日別で表した折れ線グラフです。しかしこの数値ではデータポイントの増加/減少が激しく、一般的な傾向を把握するのが難しいと感じるかもしれません。また、今後も数値が激しく変動する可能性があります。 このようなデータの増加/減少傾向を分析する際に役立つのが「移動平均」です。移動平均は、指定された期間の値を平均化し、大きな変動を滑らかにすることで傾向を掴みやすくなります。 今回は、Zoho Analytics で移動平均を作成する方法を紹介します。 (※移動平均は無料プランからご利用いただけます。)
Tip#45 【Zoho Survey】作成したアンケートを他の言語に翻訳する
こんにちは! 今回はアンケート作成ツール「Zoho Survey 」の翻訳機能について紹介します。 ------ 例えば、Zoho Survey で日本語のアンケートを作成したとします。 しかし、世界中の人からアンケートを集計したい時や、社内でのアンケート調査を行う際に海外支社のメンバーに回答を求める場合など、回答者が使用している言語が多岐にわたる場合は、それぞれの言語に合わせたアンケートを作成した方が、回答率が上がるかもしれません。 そのようなとき、Zoho Survey の翻訳機能を利用すると便利です。回答者が使用する言語を選択するだけで、アンケートを他の言語へ自動翻訳します。(自動翻訳はGoogle翻訳でサポートされています)
【初心者歓迎】2/18 (木) 18:00~ Zoho CRMの運用でお悩みや質問がある方、お答えします!
こんにちは、スターフォームの田中です。 普段はWeb開発やWebマーケティングをしつつ、サービスを一つ運用している者です。 ちょうど先月でZoho Oneを導入して1年が経ちました。 CRM管理者として、自社の運用や現場の声を聞きつつ試行錯誤して設定を行ってきたこともあり、 Zoho でできない部分を運用でどうカバーしていくか、などのノウハウも少し溜まってきたところです。 CRM管理者には、1名でカスタマイズを行っている方も多く、色々と困ったことや悩みが生じがちだと思います。 そこで、少しでも問題を解決できるよう、自分の情報が参考になればと思い、
【明日開催】Zoho CRM 管理者向けトレーニングのご案内
先日スターフォームの田中さまが投稿くださった「Zoho CRM 運用相談会」は、今週木曜日の18時〜です。 Zoho CRM の運用や社内浸透にお悩みの管理者のみなさま、気軽にユーザーさま同士でお話いただける機会です。ご都合があえば少しでも、Zoomをのぞいてみてくださいね。 また、「その前にZoho CRM の基本機能をおさらいしたい!」「項目のカスタマイズやレポートの作成方法を一緒に学びたい。」 そのような方には、 明日開催の「Zoho CRM 管理者向けオンライントレーニング」 がおすすめです。
Tip#44【Zoho CRM】メモのメンション機能
Zoho CRM のメモ機能、皆さんはどのような時に利用していますか? 自社では例えば、お客さんからきた電話の問い合わせ内容を履歴として残したり、デモを行なった際のメモ、ウェビナーの申し込み情報など、マーケティングチームも営業チームも、日頃からメモを利用しています。 中には、マーケティングチームから営業チームにリードを情報を引き継ぐ時にメモの内容を共有したい場合があります。そのような時は、メモのメンション機能を利用しています! そこで今回は、メモのメンション機能の便利なところを紹介していきます。
Tip#43【Zoho Desk】Zoho CRM の顧客の種類に基づいて問い合わせを分類する
みなさん、こんにちは。 今回はヘルプデスクシステムZoho Desk の中の「顧客分類モード」について紹介します。 Zoho Desk では、受信した問い合わせのチケットを様々な分類で並べることができます。例えば、チケットの対応期限によって振り分けて表示する「カウントダウンモード」や、対応優先度ごとに列を分ける「優先度モード(優先順位モード)」などがあります。 ・「問い合わせの作業モード」の詳細はこちら:https://zurl.co/E9nn Zoho CRM とZoho Desk を連携している場合「顧客分類モード」を使うことで、Zoho
Tip#42【Zoho Projects】タスクのリマインダー機能
みなさま、こんにちは。 本日はプロジェクト管理ツール・Zoho Projects の「タスクリマインダー」について紹介していきます。 ◎タスクリマインダーとは? Zoho Projects では、登録したタスクに対する「リマインダー通知」を設定できます。 この機能を使うと、タスクの期限日や特定の日時に応じて、指定されたユーザーにフィード、またはメールで通知します。 ●期限に応じて:以下の条件に応じて、指定されたユーザーに通知が送信されます。 毎日 期限日 期限前の日数 ●特定の日付:特定の日時に、指定されたユーザーに通知が送信されます。
ZOHO座談会 のお誘い
こんにちは、福岡の田中と申します。 みなさまはZOHO使いこなしていますか? 私はソーホージャパンのウェビナー動画を見返しながら試行錯誤してます。。。 本題ですが、1月21日(木) の18時から、Zoomを使ってZOHO座談会をしようと思います。 とくに座談会の目的はありませんが、みなさんとZOHOの使い方など雑談できればと思っています。 空き時間がありましたら、気軽に立ち寄っていただけると嬉しいです。 トピック: ZOHO座談会(Zoom) 時間: 2021年1月21日 18:00~ https://us02web.zoom.us/j/88580224399?pwd=djFZL0NBcGNzN1F2N2RIUE9uNWFtdz09
Tip#41【Zoho SalesIQ】ライブチャットをカスタマイズする
Zoho SalesIQ では、自社のWebサイトにZoho SalesIQ のライブチャットを組み込むことで、Webサイトに訪れた顧客とリアルタイムなやり取りを開始できます。 本日は、このライブチャットのカスタマイズについて紹介します。 (※チャットウィンドウのカスタマイズは、ベーシックプランからご利用いただけます。) ◎チャットをカスタマイズする方法 事前にZoho SalesIQ でWebサイトへのチャットのコードを追加して有効に設定してください。 1. 設定→「Webサイト」タブから、チャットを追加しているWebサイトをクリック
【Zoho CRM】 新キャンバスビルダーのご紹介
本社のフォーラムでも公開されているため、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、 Zoho CRM のデータの詳細画面を自由にカスタマイズできる、キャンバス機能が追加されます。 以前よりレコードの詳細画面を自分の業界や業務にあわせてカスタマイズしたい、といった質問をいただいておりましたが、こちらが解決のヒントとなるかもしれません! 日本語で詳細を説明した記事がありますので、以下に共有いたします。 サポートポータルFAQ【Zoho CRM】 新キャンバスビルダーのご紹介 https://support.zoho.jp/portal/ja/kb/articles/zoho-crm-canvas-design-studio
Tip#40 【Zoho Social】URL短縮機能
みなさん、こんにちは。 FacebookやTwitterで、あるURLを載せて投稿したいとき、URLが長すぎて文字数制限に引っかかってしまったり、文章が読みづらくなったことはありませんか? そんなとき、Zoho Social の「URL短縮機能」を利用すると便利です。 使い方は簡単。Zoho Social から新しい投稿を行う際に、短くしたいURLをペーストするだけです。簡単に短縮されたURLを生成できます。 Zoho Social から新しい投稿を作成する手順は以下のページをご参考ください。(英語ページ)
Tip#39【Zoho CRM】Zoho CRM の問い合わせタブとZoho Desk の違い
みなさまは、Zoho CRM の「問い合わせタブ」をご利用されていますか? こちらの問い合わせタブですが、ユーザーさまから「Zoho Desk とは何が違うの?」というご質問をいただくことが多いです。 そこで今回は、Zoho CRM の問い合わせタブとZoho Desk の違いについて紹介します。 ◎Zoho CRM の問い合わせタブ その名の通り、Zoho CRM で顧客からの問い合わせを管理するタブです。 連絡先と紐付けて問い合わせ内容を管理できるほか、問い合わせステータスの管理やデータの担当者の割り当ても可能です。
Tip#38 【Zoho Campaigns】「メールが開封されやすい時間帯」を把握する
こんにちは! Zoho Campaigns のTips and Tricksでは、メール配信の運用に関するTipを、本社が投稿しているフォーラムをもとにお送りします。 原文はこちら: https://help.zoho.com/portal/en/community/topic/tip-of-the-week-04-know-about-your-recipients-prime-open-time ---------- 今日の市場において、顧客行動の重要性は驚くべきものであり、顧客がどのように意思決定を行うかを見つけるために膨大な量の調査とリソースが費やされています。
12/17(木) Meetupユーザー事例セッションのスライド共有
昨日のMeetupにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! 前半、後半パートの二部構成でお送りしましたが、いかがでしたか? さて、後半でユーザー事例をお話いただいた田中さま、白木さまの 発表スライドの共有許可をいただきましたので、こちらに掲載させていただきます。 今回ご参加が難しかった方も、ご参加いただいた方も、Zoho サービス活用のご参考になれば幸いです。改めてお二方、ありがとうございました! ◎初心者パート ユーザー事例「自社のZoho CRM活用例と、これから導入する方へ」 (株式会社スターフォーム 田中
Tip#37 【Zoho Analytics】ブレットグラフ/ゲージグラフを活用する
最近肌寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今週のTips and TricksはZoho Analytics の「ブレットグラフ」と「ゲージグラフ」のカスタマイズについてみていきましょう! ----- 以前のZoho AnalyticsのTips and Tricksでは、ダッシュボードに「ウィジェット」をカスタマイズする方法を紹介しました。 今回はそのウィジェットの種類の中でも「ブレットグラフ」と「ゲージグラフ」に焦点を当てて紹介します。 (ウィジェットの追加は無料プランからご利用いただけます。)
【12/17(木) 16:00-】ユーザー同士で情報交換を行う、グループディスカッションもあります。オンラインMeetup Vol.4 開催のお知らせ
Zoho コミュニティチームの今成です。最近寒くなってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしですか? Zoho Japan Communityでは、今年最後のオンラインMeetup(ユーザー交流会)を開催いたします!以下、詳細のご案内です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <日時>2020年12月17日(木) 16:00-18:00 <参加費>無料 <開催方法>オンライン <概要> 前半(16:00〜17:00) 自社活用事例「Zoho 社員は、1日の中でどのサービスをどれくらい使っているのか」(ゾーホージャパン株式会社 コミュニティチーム)
【Zoho CRM】キャンペーンタブとZoho Formの連携方法
CRMを使って、ユーザーがコンバージョンに至るまでの経路を見たいと考えています。 現状ではZoho Campaignでのメール配信データをCRMに紐づけているため、「キャンペーンタブ」でそれらの動向は追うことができますが、Zoho Form経由でのマイクロコンバージョン(資料ダウンロードなど)も同じくキャンペーンタブで時系列で把握したいと考えています。 キャンペーンを追加するタブにはZoho SurveyとZoho Webinerしか出てこないのですが、Zoho Formとの連携は可能なのでし
Tip#36【Zoho CRM】レポートの種類について
Zoho CRM では、見込み客、連絡先、商談など、登録されたデータを抽出して様々なレポートを作成できますが、 今回は、レポート機能の中の「レポートの種類」について紹介します。 新規作成したいレポートにはどのレポート形式が適しているのかを、この機会に確認してみてくださいね。 カスタムレポートの作成は、スタンダードプランからご利用可能です。 Zoho CRM のレポート作成の手順については、こちら ◎Zoho CRM で作成できるレポート形式は3種類です。 ・表形式レポート:該当するデータを一覧で表示します。
Tip#35 【Zoho Survey】アンケート回答者のプライバシーを尊重する
こんにちは! 今回はアンケート作成ツール「Zoho Survey 」に関して、アンケートを作成時のノウハウTipをお送りします。 ------ アンケートを作成する際は、目標を設定し、質問は短く、回答は強要しないようにすることが大切ですが、回答者にとってプライベートな質問(個人的な質問)と取れる設問を避けることも同じくらい重要です。 【今週のヒント】 ◎プライベートな質問は、回答者を不快にさせる可能性があることを常に念頭に置いておくようにしてください。 個人的な詳細を尋ねる必要がある場合は、プライバシーを確保しつつ、アンケートの最後に質問するのがベストです。
Tip#34【Zoho Projects】Zoho Desk の問い合わせを、Zoho Projects にタスクを作成する
みなさまはZoho サービス間の連携を設定していますか? ほとんどのZoho サービスは、各Zoho サービス単体の機能に加えて、他のZoho サービスと連携し、活用の幅を広げることができます。 本日は、Zoho Projects とZoho Desk を連携し、「Zoho Desk の問い合わせから、Zoho Projects にタスクを作成する方法」を紹介します。 ◎Zoho Projects とZoho Desk の連携方法は以下をご参照ください。 https://help.zoho.com/portal/ja/kb/projects/integration/zoho-apps/articles/zoho-desk%E9%80%A3%E6%90%BA#Zoho_ProjectsZoho_Desk
【初心者の方向け 先着15名様】Zoho CRM 初期設定トレーニングのご案内
こんにちは、Zoho 鳥越です。11/13のZoholicsにご参加いただいた方、ありがとうございました! さて今回は、「Zoho CRM とりあえず導入したけど、どこから設定したら良いかわからない」「基本機能がいまいち理解できていない」そのような方におすすめの、3日間「 Zoho CRM 管理者向けオンライントレーニング」のご案内です。 対象や人数のご案内に限りがあり恐縮ですが、コミュニティユーザー様の中でも当てはまる方がいらっしゃいましたら、ぜひ参加をご検討ください。 ーーーーーZoho CRM
【ZohoForms】フォームを複数ユーザーで編集したい
フォームは所有者のみしか編集できないのでしょうか? できれば、複数人で編集できるようにしたいのですが。
Tip#33【Zoho Desk】問い合わせを指名した担当者に割り当てる
本日はヘルプデスクソフトウェアの「Zoho Desk 」に関するTips&Tricksです。 ----- 前回のZoho Desk に関するTips&Tricksでは、「順繰り(ラウンドロビン)」について紹介しました。こちらは、各メンバーに順番に問い合わせチケットの割り振りを自動で行ってくれる機能でした。 今回は特定の条件にあわせて、メンバーを指名して割り当てられる「指名割り当て」の機能を紹介します。 (※「指名割り当て」は、スタンダードプランからご利用可能です。) 例えば以下のような場合に便利です。
【ZOHO】12月開催予定の「オンラインMeetup」の日時についてご意見を聞かせてください!
Zoho Japan Communityでは、今年度最後のオンラインMeetup(ユーザー交流会)を12月中旬に開催いたします! 開催日時は、12月17日(木)または18日(金)、時間帯は16:00〜18:00、17:00〜19:00を検討しています。 特に後半の1時間では、なるべくZohoやユーザーさま同士など双方向でコミュニケーションがとれるよう、カメラやマイクONでお話できるような環境でご参加いただくことを想定しています。 その場合、上記にあげたどちらの日時ですと、みなさまは参加しやすいでしょうか?
Tip#32 【Zoho SalesIQ】フィルターを使用して、訪問者を優先順位付けする
こんにちは。本日は、Zoho SalesIQ に関するTips&Tricksを紹介します。 ----- Zoho SalesIQ の、「オンラインの訪問者」タブでは、Webサイトの訪問者をリアルタイムで表示します。訪問者の表示方法はリング形式かリスト形式を選択できます。 ◇リング形式 ◇リスト形式 ここに表示されるWebの訪問者の情報は、設定した基準に基づいて、リング表示内のサークル内、またはリスト表示の表内に、訪問者をフィルターし、整理して表示することが可能です。 例えば、Webサイトに比較的長く滞在している訪問者を、より見込みがある訪問者としてリングの中心に表示させたり、頻繁にWebサイトに訪問しており、かつ特定の訪問経路からWebサイトに流入した訪問者を絞り込んで表示するということも可能です。
【ZOHO】コミュニティユーザー自己紹介のトピック
日頃よりZoho Japan Communityをご愛顧いただき、ありがとうございます。 おかげさまで昨年より、フォロワー数も増えてまいりました! 人数も50名を超えてまいりましたので、改めて運営しているZohoメンバーの自己紹介の場、また皆さまがご自身を紹介できる場を目的とした、トピックを作らせていただきます。 これからご参加いただく方も、立ち上げ当初からお付き合いいただいている方も、よろしければ当スレッドのReply欄からご自由にコメントいただければ嬉しいです。(オンラインフォーラムは現状オープンなフォーラムとなっているので、記入できる範囲で構いません) スライドテンプレートもご用意いたしましたので、もし良ければご自由にご利用ください。下記のリンクからダウンロードいただけます。 https://zurl.co/lC7N テキストのみのコメントでももちろんOKです。 — 自己紹介例 【お名前(ニックネーム)】 【利用中のZohoサービス】 【ユーザー歴】 【ご利用人数】 【興味のあるZohoサービス】 【Zohoを利用し始めた、興味を持ったきっかけ】 【活用している主なサービスや機能】
Tip#31 【Zoho Social 】モニタリングダッシュボードでTwitterのキーワード検索をさらにカスタマイズする
みなさん、こんにちは。 今回のTips and Tricksでは「Zoho Social 」の機能を紹介します! ----- 本日は、前回の投稿に続き、TwitterやFacebookの投稿をZoho Social上の「モニター」タブに表示できる活動にフォーカスしてお送りします。 >モニタリングダッシュボードについてはこちら https://www.zoho.com/jp/social/social-media-monitoring.html (※モニタリングダッシュボードはスタンダードプランからご利用になれます。)
ユーザーさんが自社活用例をざっくばらんに話す、ミニMeetupを開催します!(電話連携 編)
普段よりZoho サービスの活用事例を投稿くださっている西尾さんから、「もっと気軽に活用例を紹介する機会が欲しい」という持ちかけをいただきました。 せっかくですので、11月5日(木) 16:00より、西尾さんから活用例をざっくばらんにお話いただく、「ミニMeetup事例共有会」を開催したいと思います! 前半は、自社で使われているZoho CRM の電話連携(Twilio 連携)について、後半は、皆さまからのご質問や最近使っている機能などを話していただく時間にする予定です。 ご参加人数によって、開催方法を検討したいと思います。現時点で結構ですので、ご興味のある方は以下のフォーム入力にご協力いただけると幸いです。
11月13日(金)、Zoho による自社イベント「Zoholics」(ゾーホリクス)がオンラインにて開催されます!
Zoho が開催している年に一度の自社イベント「Zoholics」(ゾーホリクス)が開催決定です。 例年ならばオフラインで開催しておりましたが、今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンライン形式での開催となります。 今回のZoholics Japan 2020 Online では、コロナ禍におけるみなさまのビジネスプロセスの変化や多様な働き方をバックアップし、かつ顧客との信頼関係を築くためのヒントを、様々な観点からご提供いたします。 詳細/お申し込みはこちら: https://www.zoho.com/jp/zoholicsjapan2020/
Orchestlyってどうですか?
こんにちは。 Orchestly、使っている方いますか? 私はまださわっておらず、ワークフローが自由に作れるらしいというぐらいの認識です。 日本のビジネス環境で使えそうなツールなのでしょうか?
Tip#30 【Zoho CRM】Word of the day「取引先」
みなさん、こんにちは。 今回のTips and Tricksでは、Zoho CRM の「取引先」について改めて振り返ります。 Zoho CRM を使い始めた方も、長年ご利用いただいている方もぜひご覧ください! ----- ◎「取引先」とは? 取引先とは、Zoho CRM を利用している組織から見て、具体的な取引がある企業のことを指します。Zoho CRM では、「取引先」タブで、そのような企業の情報を管理できます。例えば、組織の所在地、従業員数、年間売上、その他詳細情報などを保存できます。(取引先タブは無料プランからご利用可能です。)
CRMとマーケティングハブどちらが適切でしょうか?
ZOHO CRMまたはマーケティングハブいずれかの導入を検討しています。 やりたいことは下記のようなことです。 ・顧客を登録する ・顧客を分類する ・分類して該当する顧客には一ヶ月ごとに定期的に送信したいメールがある ・できれば上記のメールは顧客ごとに部分的に文章を変更したい ・上記とは別にステップメールを送りたい どちらを導入したらいいでしょうか?
reCAPTCHAの設定について
みなさまこんにちは。 ちょっと教えてほしいのですが、WEB問い合わせフォームをHPに組込んでおりまして、久しぶりに設定を見たらreCAPTCHAが加わっていましたので、そちらに変えようと思っています。 WEB製作者に確認したら項目名はzohoに聞いてくださいというのですが、ここは何を入れるんですか? 最近、web問い合わせフォームに特に海外からのスパムが入ってきて困っています。 少しでも改善されればと思いまして。 ご存知の方いらっしゃれば教えてください。一応画像添付しました。 よろしくお願いい
Tip#29 【Zoho Campaigns】ソフトバウンスとハードバウンスの違いについて
こんにちは! 本日のTips and Tricksでは、Zoho Campaignsのソフトバウンスとハードバウンスについて振り返ります。 ----- Zoho Campaignsでメールを配信すると、送ったメールに対してどれほどのお客さんが開封してくれたか、などの反応レポートを確認できますが、その中にどれほどメールが到達されたか、または届かなかったか、がわかる「バウンス(不達)」があります。 ◎バウンス(不達)について メールのバウンスとはメールの不達の状況を指します。 バウンス(不達)率は、どれだけのメールが連絡先の受信トレイに到達し、どれだけのメールが到達しなかったのかを見極めるのに重要です。また、バウンス(不達)率は、ドメインの信頼性に影響するため、常にバウンス(不達)数に注目しておくことが重要です。バウンスに関する詳細はこちらをご参考ください。
Tip#28【Zoho Analytics】「地図とヒートマップ」のグラフを活用する
最近肌寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今週のTips and Tricksは、Zoho Analytics の「地図とヒートマップ」グラフについて紹介いたします! ----- Zoho Analyticsのグラフのmap chart形式に「地図とヒートマップ」があります。みなさま、ご活用されていますか? こちらは地理情報の値のをもとに、数値の度合いを地図上に、視覚的に表現できるグラフです。(「地図とヒートマップ」形式は無料プランからご利用可能です。) 都道府県をはじめ、地理情報が入ったデータでmap chart形式のグラフを作成し、「地図とヒートマップ」をクリックすると、以下のようなグラフが表示されます。 (画像をクリックすると拡大して見ていただけます) 表示されたヒートマップをカスタマイズしたい場合は、右上のをクリックして、カスタマイズできます。 例えば、「地図」タブではヒートマップの範囲や色の濃淡についてカスタマイズできます。 「凡例」タブでは、ヒートマップの色を変更できます。 この機能を活用して、例えば、「どの地域で自社の製品がよく売れているか」をヒートマップのグラフで可視化しました。(赤い色で示された地域ほど、自社の製品を購入していることがわかります)↓
Next Page